リオンの徒然日記

娘2人と息子が1人のほのぼの育児ブログです

おめでとう♪

2014年02月26日 02時10分11秒 | Weblog



気がつけば、2月も残りわずか。。。





今年はお雛さま出すのがすっかり遅くなってしまい



出して、何日も飾られない







そして、我が家の誕生日ラッシュが始まりました (毎年言ってる。。)





リオンが7歳になりました





パーティーは休日に済ませました。


けれど、やっぱり、7年前の生まれた日を祝いたい母心



ケーキを買いに行って、ご飯もちょっとお祝い風に盛りつけ


まだちゃんと喜んでくれるから、嬉しいよ
逆に喜んでくれなくなったときは、超淋しいだろうなぁ。。。


子供のためとかいって、自分が楽しんでるんだよね、ほんとうは




いつも、子供が寝静まってから、シミジミしています
必ず開いてしまう、母子手帳。

そして同時に鮮明に思い出される生まれた時のこと。




いろいろとある今の時代に、無事に育ってくれて全てに感謝(これも毎年言ってる?)




学校という親の手を離れた世界でずいぶん成長しました。
が、まだまだ3歳間近の奏多朗とおもちゃの取り合いしている


ついつい、お姉ちゃんなだからと怒られ役になってしまうけど、
こんな無邪気さに、じつはホッとして、可愛いくて、安心させられる







プレゼントはパソコン



最近、パソコンにものすごく興味があって。









そして、やっぱりまだまだ、3人分




特急1号




















蔦屋

2014年02月15日 00時26分22秒 | Weblog



話題の蔦屋書店に行ってきました




思い描いていたよりもはるかに素敵で




ちょっと函館にはなかった都会的な空間!!!








と思ったら、代官山に続いて2店目となるタイプのお店形態なのだそうです。



雑貨屋さん、コスメショップ、お花屋さん、コーヒショップにコンビニも。
書店でありながら、さまざまな空間が寄り集まっていて、ゆったりと1日中過ごせそう




小さな子供には絵本がたくさんあって、遊具も併設。




海外のおもちゃは見ていて楽しい(ウチはもう必要ないけど)




音楽・DVDはもちろん、ゲーム・トレカコーナー



試聴コーナー






いいなぁと思ったのは、いたるところに置いてある椅子。
本を読んでいる人、ギターを楽しんでいる人(音は出していなかったけど)などなど、みんな思い思いに過ごしてる



時折、ここ書店だよねぇって確認しまう
本当に今までにない空間




出入り口の大きなこの絵も気に入りました

ちょっとした美術館気分




こういうおしゃれで心安らげる場所が身近にできたのは本当にうれしい




ただ。。。当分はゆったり過ごすなんてできないだろうけど



























ジャンボ滑り台

2014年02月05日 15時08分31秒 | Weblog




今年も『大沼雪と氷の祭典』へ行っていきました




リオンが2歳の時からほぼ毎年訪れているけど、この度『ジャンボ滑り台』初体験




誰かをだっこにおんぶ…いっつも、ただただ寒いだけ




やっと身軽になったので、
今回は、私も10年前のボードウェアーを引っ張り出し楽しもうと決めてきた







まずは小さいヤツで心の準備



えっ?思っていたより速い
ここ最近の雨と寒さで、台の滑り具合は最高調






さて、本番


おぉ、高い




リュージュみたい



楽しかったけど、着地点が怖かった






おネェちゃんたちはチューブ滑り台にも挑戦






かまくら




久々のイベント満喫でした







ランチは『ラッキーピエロ・峠下店』
オープンからだいぶ経って、やっと行ってきました


ふーん、こんな感じかぁ~
話のタネかな


店内には小さなメーリーゴーランド(冬だからなのか?動いてなかった)や、
バードウォッチング台、子供の喜びそうな置物がいろいろと。




暖かい季節だったら、お外も楽しめるみたい



ただ、時間のタイミングが悪かったのか、注文するまでの行列…
ハンバーガー買うのにあんなに並んだことないよ
これ、行楽シーズンだったら、たいへんだろうなぁ。。。


やっぱり、話のタネかな?