リオンの徒然日記

娘2人と息子が1人のほのぼの育児ブログです

なんだかステキな事

2011年09月30日 22時46分15秒 | Weblog
奏多朗も7ヶ月を迎え、いよいよ離乳食はじまりました

食事中は『ボクも食べたいビーム』を送り続けて念願のお食事
といってもまずは重湯からだけど

奏多朗を交えての食事をリオンもマオンも心待ちにしていました

上2人の時は私一人でただひたすらに必死…今こんな風に親子で育児をしているなんて想像もしなかったこと

特にリオンは最近、奏多朗の影響なのか、自分が赤ちゃんの時の事を尋ねてくる。

私も忘れかけていた記憶を懐かしみながら話してあげたりして。

こういうのも何だかステキな事だなぁ



ベイエリア

2011年09月27日 14時41分04秒 | Weblog
めっきり過ごしやすくなりました

食欲の秋、さまざまなイベントやってます。
今年がはじめて開催のべイエリアフェスタなるものに行って来ました。
久しぶりに家族揃ってのお出かけ

間に合わずもらえなかったけどジャガイモ(塩辛付き)無料サービスがあったり、
地場産の野菜販売などなかなかの盛況ぶり。

珍しかったのが
購入した魚介類をじぶんでその場で焼いて食べられたり、
さまざまな食品が当たるビンゴゲーム。

ビンゴゲーム2口参加してみました。

有名処のハチミツ屋さんの蜂蜜かりん糖が当たりました

特賞はマグロ。ほかは紅鮭、さんま等々。

何ももらえない人が多いなか、賞品の大小にかかわらず当たりはすごいよ

ただ、子供達が眠気に襲われ途中棄権したのが少々心残り。。。

長居はできない子連れお出かけだったけど、思いきって入ったカフェレストラン
子供達が気になって食事どころではないけれど、こうして飲むコーヒーは久々
ベイエリア散策も

今度はいつ来られるかな

お手伝いロボ

2011年09月19日 10時30分40秒 | Weblog
うちのお手伝いロボ1号リオンは最近なかなか役にたっている

お茶碗洗いや、お風呂の掃除、洗濯物を取り込んでたたんだり…たぶん洗濯もできるかな(笑)

まるで家政婦のごとく働いてくれている

ちなみにロボ2号マオンは「ラジャー」の返事は最高!!だけど、
ただいま何でも自分でやりたい時で…何かと面倒くさいのです(^_^;)



ぞうさん

2011年09月16日 20時08分35秒 | Weblog
毎日があっという間で、気がつけば奏多朗もうすぐ6ヵ月

子供が寝ている時が自分の時間…
ところが、寝かしつけるのにかなりの労力を要してその後ぐったり自分の時間どころではない

いかにスムーズに楽して寝かせるかは永遠のテーマ
でも、この苦労もこれが最後かな

子守唄ってどうなんだろう…
少なくともうちの子達には全く効果なし
と思ってたけれど奏多朗には違うかも?
添い寝しながら
なんとな~く口ずさんだ「ぞうさん」をニコニコしながら聞いているうちに寝ちゃうこと数回。

3人目にして奇跡の出来事でした

病気

2011年09月12日 09時09分36秒 | Weblog
幼い子供3人いて一番大変なのが病気になった時

先日も突然の保育園からの連絡で迎えにいきました

思っていたよりも悪くてフラフラ…背負ってきました

園庭で遊びたかったマオンは終始大泣き

じつは奏多朗が手足口病と風邪

同時にここしばらく寝不足の私…疲労がピーク

そんな時に具ずる2人。
奏多朗とマオンの泣き声を聞きつけてお隣ののママが助けてくれました

夜勤明けにも関わらず、お昼を食べさせて一緒に寝せるからって。

そんな優しさにたびたび救われているのです

スラスラと♪

2011年09月10日 14時00分01秒 | Weblog
リオンが描いた運動会で玉入れしている絵

やけに上手にスラスラと描くと思ったら保育園で同じものを描いたそう(^_^;)

しかも、同じものをなん枚も描くの(笑)

褒められて嬉しいし、もう得意になっちゃってしょうがないんでしょうね


運動会

2011年09月05日 02時23分36秒 | Weblog
運動会がありました
台風の心配の中、暑さとお天気に恵まれ無事行われました

本当ならば今年から年中さんのリオン。
お弁当を食べて午後の部もありましたが、前日の雨の影響で短縮して午前で終了。
一応作ったお弁当はお家で食べました

じつは今日こうして無事に出来たのはお父さんの汗と涙(?)のおかげ
今年は用具係りを任ぜられ
前日の大雨にやられたグランド整備や道具運びなど朝5時半から頑張ってくれたから

でもちょっぴり羨ましかったのは、我が子の徒競走のゴール役
目の前で見られるなんて中々経験できないんじゃないかなぁって

そんなリオン、今年は2位でした
聞けば、1位の子は早い靴(瞬足?)履いていたからだとか(笑)
この超負けず嫌いが何か良い方に生かせたらいいなぁ、親としては日々思うのです



じっくり観察

2011年09月03日 14時03分58秒 | Weblog
奏多朗の寝返り、身体が重くて遅いと思われていた腕抜きもすんなりクリアー
今では置けば所かまわずゴロリンパ

寝返りしている姿って本当にかわいい
3人目にしてこんなにじっくり観察したことなかったなぁ

今の方が断然忙しいのに…育児に限らず気持ちの余裕って大切だと気付かされてる




ぐっすり

2011年09月01日 12時40分55秒 | Weblog
外で過ごしやすい季節になりました

奏多朗も家にいるよりぐっすり寝やすいみたい
そりゃそうでしょ!ずっと抱っこだからね
マオンもまだまだベビーカーに乗りたい年齢。
当分は出番なしのベビーカー
やっぱりおんぶが一番かなそれにしても8.7Kg…思いよぉ(^_^;)