リオンの徒然日記

娘2人と息子が1人のほのぼの育児ブログです

まだまだ『なつまつり』

2013年08月31日 16時03分18秒 | Weblog


朝晩めっきり涼しくなりました


あっという間に過ぎ去った夏だけど、戻ってきましたお祭り気分
幼稚園開放レク『なつまつり』にいってきました


ちょっと気の抜けたこの時期だったからか、すごく楽しんでた





射的







ヒモ引き





楽しそう



ちゃーんと、男の子用あり








お馴染みヨーヨーつり









おっ、光った



ウチん中、何だかミニーだらけだよ


















ちっぽけなこと

2013年08月29日 16時55分44秒 | Weblog


昨日、リオンの学校で海浜清掃がありました


軍手は持参で。
名前を書いたついでに、いつもの遊び心で、





ひどく怒られました



朝はまぁまぁ喜んでいたのに…多くは語らない
  やっと聞き出すと上級生に馬鹿にされたと言う



私ダメだな。。。
リオンに申し訳ない気持ちよりも、心を引き裂かれそうなさみしさが押し寄せた。
いつまでもリオンを喜ばせたい一心で、保育園気分が抜けていない私だけが取り残された気分。
リオンの成長とともに私も成長しなければ。。。と思うけれど。。。そう簡単には



子供心が割と分かるというお父さんは、やはりリオンの気持ちを思うと可哀想だと。
でも、リオンが悲しいのは母親のしたことを馬鹿にされたからじゃないかと。。
それはきっと、彼の私への慰めだろう

だってやっぱり、子供同士でいろいろ言われることほど悲しいことはないんだから。



今回のことは、ほんのちっぽけなこと。
この先もどんどんこんな事・もっと大きな出来事が起きるのだろう。
その度に悲しみに打ちひしがれていたらどうなることか(笑)



1番目の我が子・リオンには本当に多くを学ばせてもらっている。
様々な育児書、先輩達からの助言はあるけれど、実際経験してのみんなそれぞれの子育てなのだと、あらためて思う



3児の母は、久しぶりに悩み、反省し、涙したよ




そんな母の想いは何だったのか?
今朝のリオンは、何事もなかったように元気いっぱい。

それも、いつになく突飛な行動 



am6:25。ラジオ体操中




そんなリオンが羨ましいし、救われますよ





そして、リオンの失敗を糧に2番3番目の時は、こんなイタズラはしないと誓ったのです












アンパ~ンマ~ン

2013年08月25日 16時04分28秒 | Weblog


JA主催の『アンパンマン交通安全キャラバン』行ってきました







アンパンマンたちがショーの中で交通安全を呼びかけ





アンパンマンたいそう




『みんな大好きアンパンマン♪』という通り、目の前にすると大人も子供も大興奮
ウチのリオンはまだまだ踊っています(こういうところが可愛くて)

でも開演前は、知らない人が入っているから本物じゃないし。。。って。
たぶん彼女の脳裏にあるのは、保育時代に登場していた怪しいアンパンマン
今日でそれ記憶も塗り替えられたかな



ボール運びゲーム






おみやげ付き


マオンがとっても楽しみにしていた握手会は…暑すぎて断念
残暑この日は29度でした





というわけで、そのまま水遊びへ


さて、海か?公園か?

もはやこのイベントで力尽き砂と格闘する気力はないぞ…
昭和公園へ



やっぱ、ここだわぁ



お世話係がいるから楽チン













自由研究

2013年08月23日 16時55分51秒 | Weblog
今年の夏は暑かった


毎年育てているプチトマトが、今までで最高の収穫でした


でも、ほんとうに北海道夏は短い


まだまだ、暑さを感じるものの、なんとなく秋の気配を感じて
裏の空き地の木々から聞こえる蝉の声が切なく聞こえたり、
ふと見上げた空の雲の様子も秋模様だったり



夏休み、花火で締めくくり




                  




新学期がはじまり、ようやく夏休み気分ががぬけてきた感じかな



始業式前日、リオンにハプニングが

宿題は早めに全て終わっていました。
夏休み中の課題で一番の目玉『自由研究』

それが、ないみたい。。。
休みと同時に山ほどもらってきたプリントすべて目を通したけど、自由研究については書かれていないみたい。。。

さすがに疑問に思い、ママ友に確認してみたけど曖昧な感じで、
「きっと、1年生はまだないんだよ」という結論に

そもそも、相談し合った2人ともがそそっかしい(笑)
いつもこの手の疑問は全く解決しない

まっ、そのうち誰かに聞けばいいや、あっという間にその日は来てしまっていた



さぁ、明日から学校、準備をしているその時
宿題確認のプリントの裏にそれらしきもの(自由研究について)が書いてあったのに気づく 

さぁ、どうしようか
可愛い娘のために知恵を絞る母(あくまでも、手助けですよ)


海で拾い集めていた貝殻、子供たちと一緒になにか素敵に飾りたいと思っていたところ
よし、これで行こう


1時間ほどで制作



『ザ・夏の思い出』


想像以上の出来 自画自賛




そして、危機を乗り越え一安心
だけど、リオンよ、こんな母のようにはならないで





その作品が、クラスで1位を獲得したそうです
もちろん丹精込めて一生懸命つくったけど、少し申し訳ない気持ち
しかも、順位があるのも知らなかったし




とにかく、よかった、よかった








何をすれば?

2013年08月18日 16時40分44秒 | Weblog


夏休みも残りわずかだというのに、さえない天気ばかり。。。
朝から土砂降りの日曜日

一日のほとんどを外で過ごす子供たちのとっては地獄
そんな子供たちと24時間過ごす私も地獄



そんな彼女たち、家で何をしたらいいのかわからないと言う

自分の家でしょ 好きなことすればいいじゃん 

ちょっとイラっととしたものの…
大丈夫か?うちの子達…

親の指示なしに何もできない子になっているんじゃ。。。

いや、大丈夫だ。外遊びは難なくやっているもの。
ただのわがまま、お母さんに甘えているのか、イジメているのか



叱ってばかりいてもお互いによくないぞ、と、気分転換に『ピザ作り』

いつもは週末の夕食に作ることが多いけど、
つい先日、夏休みで遊びに来ていた従兄弟たちとのランチに作ったら大好評で

お昼の方が食がすすむのか…何度も作っていてはじめてそれ気がついた



子供との料理はうるさいことは言わないのがコツ
(そうはいっても難しいんだけど)

そして、どうしても避けられないのがケンカ
キッチンの狭さもあると思うけど、場所取り合戦と触った触ってないとで





それでも何とか完成

自分で作るとモリモリ食べるしね




そして、雨も上がり、早々とお外に飛び出していったのでした






おむつマン

2013年08月15日 00時10分10秒 | Weblog




久しぶりにお父さんも揃ってのお出かけ
お盆休みです。でも、遊べるのは今日ぐらいかな。。。



そう思うと、過密な一日に

お墓参りに、ご本家へのご挨拶。
このお墓の近くには四季の杜があるので、ちょっとだけ寄り、これも久々に外で昼食を食べ。。。





奏多朗、只今・トイレトレーニング中
ほとんどパンツで過ごし、適度にトイレに連れていく感じ。


が、外出中はそのトイレへのお誘いを忘れてしまう私
今日も忘れちゃいました


おむつマンに変~身

魔の2歳児がすっかり赤ちゃんに


普段はズボンをはかないことにとってもうるさい彼だけど、今日は夢中でおむつマンで過ごしてた



必死で歩いて、自転車にのっている意味がほとんどないのが笑える



自転車なのに「ポッポー、ポッポー





あっ、新しいのだ!!!




食われた






その後家に着替えを取りに帰る時間も惜しいと、ズボンを購入し、さらにお出かけ





さて、どこ行こう…
悩むよねぇ(運転してないもんだからひとごと)

お父さんにお任せ 長い長いドライブ





私は運転しなくていいというだけで随分気楽で、ドライブだけでも充分楽しませていただきました
ただ…近頃、乗り物酔いするように…
これって、年齢関係あるのでしょうか





着いたのは、


恵山海浜公園

ここは私の人生の中で一番の思い出の場所です



テントがたくさん、賑わってた



夏場に来るのは初めて



最高の水場がありました



最初は洋服が濡れるのを気にしていたお年頃?リオンですが、
そんなのお構いなしのチビ達を見て、あっという間にビショビショ




ビショビショは全然オッケーなんだけど…
おむつマンが大変なことに!!!


おむつの吸収力のすごさに驚き
それを身につけ平気で遊ぶ彼に大爆笑



重みで割れ目出てきてる


それでもやっぱ丸出しにはできないので、そのままで
(着替えになるもの今日はもう何もないから)




滝に打たれる姉二人
はたして修行の成果は?





「明日また来ようね こんどは水着持ってね



ん~明日は難しいねぇ。また来年かな~












ベタベタ

2013年08月14日 08時57分07秒 | Weblog




きのう、ここ道南もついに30度の真夏日



こうなると外遊びも危険。。。



とりあえず、ほぼ毎日水場へ





常に見えない敵と戦う男。
きょうも水という難敵と戦っている


そんな子供達の歓声に元気を貰うけど、
大人は疲れますよ。。。









久々に、つくりものシリーズ



このクソ暑いのにチョコ系は…たまたま頂き物がありましたので。。。
もうなんでもいいの、少しでも、しばしじっくり取り組んでくれるなら






デコ完成





でもやっぱり、夏はチョコはやめたほうがいいかも。。。
顔も洋服もベタベタ 




さぁ、夏休みも残り1週間だ
楽しまなくちゃ









満喫中

2013年08月09日 03時27分44秒 | Weblog

ただいま、夏休み満喫中



港祭り最終日、何とか連れて行けました


みえるかな?花電車 


やりたかった金魚すくいが、見当たらなくて残念
(私はホッとしています)







ばあちゃんちの町内会の子供祭りへ




楽しみにしていたスイカ割り、今はボールで代用の時代





                    




夏休みに入り毎日心待ちにしていた従兄弟達が遊びに来ました




滞在日数6日間、長いようだけど、いつもあっという間にお別れはやってくる。。。
今年はうちの子たちも夏休みがあるので、思いっきりたくさん遊ぼうと心に決めていました 



まずは彼らの予定とうちの予定(別に何もないけど )、帰る日にちのチェックを 







四季の杜へ




奏多朗、逞しくなったねぇ



最近のお気に入りの貸自転車 
夏休みだからかな?平日でもやっていて、よかった


最近何かともめる2人
もめた末、二人仲良く乗せました







以前から当ブログで紹介している我が家のプライベートビーチへご招待!?



もちろんPBなので誰もいません
(誰もいないのは遊泳禁止だからなんだけど )


この目の前にある函館山が見えるロケーションが自慢 (まるで自分のもの )





波を楽しむ奏多朗の6ヶ月下の、きー君に比べ、


砂場を楽しむ奏多朗。結局、一度も水に触れなかったよ




どんよりした天気のせいか、砂風呂か 



兄弟だけとはまた違って、本当に楽しそう 






連日の暑さの耐えられず上着を着ないでいた私、ただいま恐ろしい程の日光湿疹にやられています

が、まだまだ続くよ夏休み
















ウルトマラン

2013年08月05日 20時07分50秒 | Weblog
女の子に囲まれた環境でも、立派に男らしく成長している奏多朗



キョウリュウジャーは、まぁ、分かる。
お姉ちゃん達も日曜日のプリキュアの流れで見るからね。




最近のお気に入りは、


ウルトマラン(ウルトラマンです





同年代よりは年上と遊ぶことが多いので、
意味も分からず「俺」を連発



それでもまだまだアンパンマンは大好き
こんな光景にはホッとします





が、アンパンチやアンキックは確実にパワーアップしてるよ。。。
























お祭り三昧だぁ

2013年08月04日 11時29分44秒 | Weblog
函館港祭り花火大会








イカ踊りパレード


はじめて公共交通機関にて移動。
予定では列車に乗せたかったのだけど、時刻が合わずに往復バスで
これも思い出の1ページになるかな



何年ぶり? の函館駅前通り歩くの
随分、眺めが変わってる


駅前からスタート地点の十字街までけっこう歩きます


疲れたぁ (この時点でイヤな予感…)






「あっ!」


「ウルマトランだ!!!」

ただ…動きがかなりユル~い感じで
でもやっぱり沿道でも大人気




途中棄権組  (やっぱりね。。。)



お父さんが大変でしたよ
ちなみに私はベビーカーの扱い上達しました






町内会おおぞら祭り


恒例の子供山車引き


引かないと言っていたマオンもアイスをもらうために渋々参加したけど、


一番大きな声で「ワッショイ!」してました










ラムネ早飲み大会

これ、全部飲めた人は未だかつて見たことないです






リオンが「夏休みってすごく楽しいんだねぇ

行事的には今までとおんなじなんだけどね