リオンの徒然日記

娘2人と息子が1人のほのぼの育児ブログです

やりました

2009年10月12日 00時02分10秒 | Weblog
マオンが寝返りしました



あと一息っ、から10日かかりました

















やっぱり、感動しますね







喜びを分かち合う2人








じつは、これまでリオンには何度も騙されていて…






優しさなのか? おもしろがってなのか?
こっそりと手助けしていました









リオンの時はどうだったかなぁ…
育児日記を引っ張り出してみました




日数で言うとリオンより20日ほど早かったです
2人目は上の子の後を追ってか、早いみたいですね





マオンの育児日記もつけています。

授乳の回数、ミルクの量、うんちの回数、寝ている時間
それにその日の出来事や、マオンリオンの様子、私の気持ちも




読んでいると、だんだんとその時が鮮明によみがえってきて、
不思議と大変さは記憶になくって、楽しさだけが思い出されます





今はリオンとマオンと2人、目の前のする事に追われる毎日
それでも一日の終わりにペンを執るのが習慣になっています

自分の日記は続いた事がなのにね








マオンにもリオンと同じようにと思って何となぁくつけていたけれど、




こうして読み返してみると、





あぁ、書いてて良かった






マルシェ

2009年10月05日 00時01分03秒 | Weblog
マルシェジャポン in 函館元町公園 という催しがありました


旦那さまの所属する青年会議所などの主催で、
当日、会場のお手伝いをするというので、行ってみました


マルシェとはパリの市場のことだそうです




新鮮な野菜やこだわりの食材のお店が17店舗
小規模ながらもパリの雰囲気いっぱいでした


流れる音楽もパリを思わせるものだったり、
ディスプレイも手作り感いっぱいでとってもおしゃれでした








レトロな車のカフェで「コーヒーくださぁい」
最近、お金を渡すことに命かけてますから







食べるところもありました


売り切れで食べられなかったのですが、東京の有名な無国籍レストランのシェフも来ていました


私たちは、ビーフとかぼちゃのビーフシチュー(?)と、野菜のトマト煮込み(?)
を食べました


何せ小さな子供連れなのと、旦那さまの仕事の合間に買ってきてもらっての食事
料理名はよくわかりませんでした








そのほかに、様々なイベントもやっていて、


いか踊りはこちら方面では有名ですが、
『いか体操』なるものがあるとこの日初めて知りました




歌や踊りが大好きなリオンは、


周りから拍手されるほど、完全に私よりも上手でした








合間に近くを散策


元町公園はかなり久しぶり



おしゃれ根雰囲気の建物が増えていました








本日購入した品物ですぅ



粉ひき小屋のパンとズッキーニ



ここのパンはとても有名らしいんですが、初めて食べました。
ほのかにハーブの香りがして、何もつけなくて十分おいしい素朴なパンでした






あいにく野菜は家に一通り揃えてあったので、ないものを買いました。


最近の料理雑誌でもよく使われていて、スーパーでも見かけますが、
大きさ・つやが全々違います


調理方法しらべてからおいしく食べたいと思います
はじめての食材なので、不味いと一生嫌いになりかねない

でも、この新しいものへの挑戦がまた楽しかったりするんですよね








学生時代、パリジェンヌにものすごく憧れをもっていました私


それも次第に薄れていた今現在…
あのおしゃれな感じ、あらためていいなぁって








日常からかけ離れたあの空気感









こんなイベントがまたあったら楽しいな