今夜も一杯 ! ヒロシのブログ

電子書籍で「新サラリ-マンの法則」 「笑いの宝庫」を出版しました。

でっかい年越しソバ

2010-12-31 13:50:04 |  人の縁は不思議


不景気を実感した2010年。どうせなら年越しソバはでっかい方が良い!
写真のインスタントラ-メンのドンブリは直径約2m、高さ1.5mもある。
これだけのサイズにお湯を注ぐには4トン以上のお湯が必要だが、どうやって沸かせば良いのか
考えると楽しくなる。

2010年とは

2010-12-30 06:05:41 | Weblog


30分間飲み放題400円という看板を見つけたが、一体30分でどの程度飲めるものだろう。料理が出てくるのが遅かったら、30分で呑める量はたかが知れている。


皆様、今年はお世話になりました。来年は良い年になりますように心よりお祈りいたします。

 明日はもう大晦日。1年が経過する早さにあらためて驚いている。しかし、今年のブログの更新回数はわずか125回。3日に1回程度というズボラな年だった。漢字変換のミスコン作品で言えば
 
  深くお詫び申し上げます。 (不覚お詫び申し上げます)
 

言い替えると人との接触が少なかった年でもあったと実感できる。


 今年の居酒屋戦線も大変な年だったと思う。夕方は家路を急ぐ人が増え、ちょっと一杯という人が減ったために、夕方の駅前は居酒屋の勧誘をする店員が増えたが、それでも客足は落ちたと思える。料理が全て300円を切る単価の店が増え少ない客の奪い合い状態、飲み放題もかつては2時間○○円という表示だったのが、駐車場と同じように分単位の表示に変わって来た。どのお店でも、2次会客がいない。去年より更に売上が落ちているという嘆きである。先輩が後輩に奢っているという光景を今年は確かに見た事がない。

日本経済、日本人の生活はどうなるのだろう。

年明けから壁紙を変えて心機一転!でブログを更新します。



入湯税

2010-12-26 09:09:06 | なんでやねん

野生のサルが人間並みに気持ちよさそうに入浴している写真を見てるとホノボノとした気分になる。しかし、

人間が温泉で入浴する場合は入湯税を支払わなければならない。入湯税は温泉や鉱泉の利用者に課せられる市町村税で、温泉を利用すれば1日一人150円程度徴収される。なんとなく目的が釈然としない腹立たしい税金である。
課税されない為には以下の3つ条件のうちの1つでも満足していれば良いようである。

 (1)年齢が12歳未満
 (2)修学旅行などの学校行事で入湯
(3)公衆浴場

サルの寿命は30年近くあり、入浴している写真のサルの気持ちよさそうな顔を見ると12歳以上(?)であると思う。
次にどうみても入浴しているサルの群れは、修学旅行ではない!
町中の公衆浴場でなく、山奥の天然の温泉にしか見えない。

免除される3条件はすべてはずれてる。、サルからも入湯税を取り立てるのが筋だと思うが、こんな事まじめに考えているようでは......。これも政治の不信から起こる疑惑の1つ。



まぶだち会

2010-12-25 07:04:47 |  人の縁は不思議
むかしから赤坂エクセルホテル東急の2階バルコニーに小さなカフェがある。今の名前はカフェボロ-ニャ。
10-20名程度の小さなパ-ティをするにはアットホ-ムな面積であり雰囲気も最適である。
先日の夜は”まぶだち会”の懇親会。数日前の発足式は出張で参加できず、今回も出張だったが、何とか
時間内に帰京出来、間に合った。
”まぶだち会”は、”まぶち会”をもじったもので、”まぶち”は現在、国土交通省の大臣である馬淵澄夫議員の事である。
ミニパ-ティの写真を掲載します。 良く働く女性秘書の方は、お疲れ様でした。








師走の風景 クリスマスツリ-

2010-12-23 09:31:48 | クリスマスツリ-
クリスマスが近づいているが、今年はクリスマスツリ-をブログにUPしていなかった。街の至るところにクリスマスイルミネ-ションが点灯しているので、ツリ-の存在が薄く感じるのかも知れない。
昨夜は赤坂で20名程度の小さなパ-ティがあり、参加した。1年ぶりに会う人もいたので懐かしい思いと、メ-ルでは相手を知っているのだが、実際に会ったのは初めてという人もいた。分野が違う人の集いで話をすると、個人的には啓発される。

師走の風景  3Dテレビ

2010-12-22 04:39:17 |  人の縁は不思議
久しぶりに携帯電話から投稿してみる。携帯電話でニュ-スを見ていると次のような記事があった。

東芝は専用眼鏡をかけずに映像が画面から飛び出すように見える3次元立体(3D)対応の液晶テレビ「グラスレス3Dレグザ」を12月22日に発売すると発表した。

やっと出てきたかというのが最初の印象である。しかも、クリスマス前というタイミングが素晴らしい!師走、正月の商戦に一歩先んずる可能性が高い。しかし、今から40年近く前に、グラスレスの3Dの実験設備を見たことがある。確か、神奈川県の住所は忘れたがNHKの技術研究所だったような気がする。まだ実験中だったので、そんなに画像が飛び出すというようなものではなかったが当時から3Dテレビの開発がされていた。

子供の頃に立体映画というのがあり、映画館に入ると紙メガネを渡される。両眼に赤と青のセロファンを貼り付けたものであり、スクリ-ンに映し出されたコウモリが飛んでいる映像は、子供心にも衝撃的な映像だった記憶がある。

師走の風景 相棒

2010-12-19 21:53:47 |  人の縁は不思議
年末の交番の前にある掲示板。良く見ると人気テレビ番組である水谷豊扮するテレビ番組「相棒」の杉下右京と相棒の及川光博が演じる神戸尊の写真が掲示している。杉下右京は刑事部の特命係に所属する係長であり、東大法学部出身で英国にも留学経験ありという設定になっている。
掲示板を見て7~8年前に仕事上の相棒と一緒にこんな特許を申請した事を思い出した。

この特許を利用した、応用システムを抱えて何度か警視庁にPRする機会があった。桜田門の表玄関から訪問するのでなく、ビルの横側に業者訪問用の受付があり、毎回受付で捜査一課の担当者に連絡をして、受付まで迎えに来た署員と一緒に捜査一課まで上がり、PRをした訳である。当時は、「踊る大捜査線」の映画で警視庁の内部の一部を見た事があるが、実際に案内してもらった刑事部の大きさ(幾つもある会議室)に多少驚いた事を思い出した。このシステムは”凶悪犯逮捕”の為に考え出した役に立つシステムである。

師走の風景  テレビ局

2010-12-18 09:15:12 | Weblog
今年もあと2週間、どこの店でも聞かれる言葉が、今年は2次会の客がいないという嘆きである。確かに、忘年会という言葉があまり聞こえて来ない。日が暮れた夕方に家路を急ぐ人達を見送る街のイルミネ-ションも寒々しく感じる。
たまたま日テレの近くを通る機会があったので、覗いて見た。

1階にはス-ミンの大きな空気人形だけがやけに目立つが、立ち寄る人はほとんどいない。階段を上がると、夕方のニュ-ス番組が始まる前の光景である。

毎度感じる事だが、こんな小さな面積で撮影しているものが、日本中の茶の間のテレビに写しだされるのが不思議である。まさにマス(大量)コミという言葉通りである。

不景気になれば、テレビ局にCM料を支払って番組作成を依頼する企業も当然予算を減らす。少ない番組予算では、出演料が安いお笑い芸人が増え、どこの民放チャンネルでも学芸会みたいな番組が増え、笑っている芸人ばかりが目立つので、面白くない。自然と映画チャンネルに切り替えてしまう。従って、視聴率が落ち、スポンサ-企業は更に予算を減らさざるを得ない。

どこのテレビ局でも毎日24時間放送に近いロングラン放送である。1つのテレビ局が1週間で作る番組の数は幾つくらいなのか、しかも、ほとんどのテレビ局は職員数で言えば、実質は1000人程度である。経費を抑えるために子会社に出向している社員も多い。これ位の企業規模では番組制作を下請けに出しているのが普通である。下請けは更に孫受けに仕事をだす。末端の製作会社には、費用や給料で辛いものがある。

日テレの場合、売上が3400億円に対して番組製作費は年間1100億円程度なので、支出は4割程度である。差額の2300億円の使われ方が気になる。さらに、番組製作費で言えば下請けの制作会社が多いので価格競争が起き、制作費を抑えやすい。キ-局は日本テレビ・テレビ朝日・TBS・テレビ東京・フジテレビの5社が独占状態であり、ある意味競争がない保護企業である。つまりテレビ局職員は高額な給料だが、下請けや孫請けの番組製作会社の社員となると当然、数分の1である事は容易に想像できる。派手に見えるテレビ世界の実状はこんなものである。東京の5つのキ-局に勤める正職員が全部で5000人程度とすると、番組制作に携わる外部の人は約8倍の4万人くらいいる訳だから、テレビ局は完全にピラミッド型ビジネスである。


奢れる者も久しからず

2010-12-16 06:28:14 |  人の縁は不思議
年末になり、今年1年を振り返えると、平家物語の一節である「奢れる者久しからず」という言葉で纏めれそうである。


米国では2年前の11月にチェンジのキャッチフレ-ズで熱狂的な国民の支持を受け黒人初の大統領になったオバマ大統領も、日本の首相と同様に経済再建が出来ず、今では50%まで支持率が落ちてきた。

国内でも、わずか1年前に自民党から政権を奪った民主党が、鳩山政権から管政権になり支持率が急落し今月は30%を割る数値となってしまった。支持率巻き返しのための、小沢議員の政倫審への招致をめぐり、内部対立が深刻化している。

歌舞伎にコマ-シャルに活躍していた市川海老蔵が飲み屋で怪我をおった事件も、原因は分からないが、本人自ら記者会見で”自分のおごりが招いた...”と説明していたが、無期限謹慎を松竹から言い渡されている。

今、軍事力を誇示している北朝鮮の金正日親子や中国共産党も、いつまでも権力を継続できるとは誰も思っていない。






OB会の記事

2010-12-14 22:18:07 |  人の縁は不思議
早いもので前回のブログから既に1週間経過してしまった。懇親会の写真は早速、雑誌に掲載された。予想より良く取れているのに驚いた。参加された皆様、本屋で見てください。1人1人の顔がちゃんと分かりますよ!日本全国何十万人も見ているので、思わぬ人からの連絡があるかも....。

OB会 パ-ト2

2010-12-07 21:17:11 |  人の縁は不思議
昨夜は素晴らしい人達と久しぶり(5~6年振りかな?)に会えた。どんな飲み会だったのかは先日のブログに書いてある。飲み会の後に撮影したこの写真が1週間後に本屋に並ぶ雑誌の中でまた見れるのも楽しい。何日も前から雑誌社から昨日が締切日ですよと言われていたのに、素晴らしい仲間を是非全国に紹介したいという自分の思いで雑誌社に無理に10数時間待って貰って、忘年会を兼ねたOB会の写真と原稿を10時過ぎに送付した。毎月、原稿が間に合うかどうかの綱渡りばかりで編集長に申し訳ないと反省する日々も既に6年目。

過去から現在

2010-12-04 17:35:13 | 気がついたこと
年金記録が送られてきた。社会人になった時から数十年の毎月の給与記録が記載されている。一体、初任給はどの程度だったのかという過去の記憶が薄れていたが、記録では4万7千円だった。社会人1年生の頃は週一、つまり日曜日だけが休みだったので、1日8時間労働で、1ケ月26日勤務が一般的だった。つまり残業しなければ月間208時間程度の労働であり、初任給の4万7千円とは、時給225円だったという事になる。当時はタバコが80円、現在は410円だからタバコも現在の1/5の価格だった訳である。喫茶店のコ-ヒ-がタバコより高い100円を超えていた時だったから、当時の喫茶店は高級店というイメ-ジが残っている。しかし、昭和という時代を振り返ると日本経済はまだまだ伸び盛りの時期で、将来の日本は発展を続けるので、車でも家でも月賦やロ-ンで買っておけば、インフレの進行と共に、返済が負担とはならない経済神話のまっただ中だった。

新入社員の頃のビジネスの連絡手段と言えば電話か電報だけで、英文のテレックスを打てる人は凄いという時代で、英会話が出来る人は国際人と呼ばれエリ-ト扱いだった。しかし、今振り返るとFaxや電子メ-ルがなかったアナログ時代の方が、人情味溢れるビジネススタイルだったような気がする。新幹線が整備される前は、夜行列車で移動するのが普通のビジネススタイルであり、企業の中でも出張に行ける人は仕事が出来る人という分類だった。

国内で生活用品を大量生産していた時代は、機械化、省力化、無人化が製造業の目標キ-ワ-ドとなっていたし、仕事にもスピ-ドが要求された。ペ-パ-レスが叫ばれ、コンピュ-タ-の普及により、一瞬で遠隔地へメ-ルや大量のデ-タも添付ファイルとして送付できるようになり、ビジネスにスピ-ドというキ-ワ-ドが消えて行った。資源もなく、少子化、高齢化が進行し、週休二日に祝日が増えた現在の日本を活性化するには、やはり技術革新が必要である。電気的にもアナログ時代から電子回路のデジタル時代に入り、ソフトウェアで広範囲の対応が可能になったために、家庭内の電子機器(いわゆる家電品)も操作が複雑になってしまった。つまり、電子技術の後退である。いかに簡単な操作で済むかの逆を進んできた訳である。未だにパソコンがキ-ボ-ドを必要としているのは、技術的に見れば、ハードウェア屋が目立たず、ソフトウェア屋がまだ尊重されているのを見ると時代が間違った方向に行っているのは間違いない。

何でも出来ると思われているパソコンが直接的に経済を活性化させたり、人を助けることは出来ない。つまり人の代わりに何かをしてくれる訳ではない。パソコンに何か命令をしないと何もしないという実につまらない装置だと最近は頻繁に思うようになった。