今夜も一杯 ! ヒロシのブログ

電子書籍で「新サラリ-マンの法則」 「笑いの宝庫」を出版しました。

ヒロシです。パ-ト106

2006-02-28 06:10:39 | ヒロシです。
1.ヒロシです。君に会ってコイの病になったと彼女に話をしたとです。コイヘルペス菌のせいじゃないのと言うとです。

2.ヒロシです。俺に足りないものがあれば正直に言ってと彼女に言ったとです。身長と顔がイマイチかなと言うとです。

3.ヒロシです。最近はずいぶん冷たいねと彼女に言ったとです。まだ春は遠いものって言うとです。春よ来い♪、早く来い♪と大声で歌ってしまったとです。

4.ヒロシです。ク-ルな味の男が好きなのと彼女が言うとです。のど飴を買って口に含んでみたとです。

5.ヒロシです。女性相手の仕事に付いたと彼女に言ったとです。ホストクラブねって言うとです。美容院です!

6.ヒロシです。俺は女性から大事にされてるんだと先輩が言うとです。"お大事に"
って病院の窓口で言われるのが挨拶だと分からんとです。

7.ヒロシです。頭をなぜると、相手がもたれかかってくる経験を何度もしたと先輩が言うとです。愛犬の話には引っかからないとです。

NEET と teen

2006-02-26 18:30:56 | Weblog
学校へも行かず、働きもせず、職業訓練も受けていない19歳~25歳くらいまでの人を「ニ-ト」、 スペルはNEET(Not in Education Emploment orTraningの略)と書いてある。ある意味、親が裕福な時代なのかも知れない。子供が巣立ちせず、同居していても、世間体を気にする時代でもないし、子供の数が少なければ経済的にもそんなに親の負担にならないのが理由なのかも知れない。子供(?)からしても、高校卒業後、働かなくても、家付き食事付で時折小遣いまで貰えるなら、楽な方を選ぶのは当然である。と、ここまで書けばニ-トを許容しているのかと思うはずだが、考えれば、年齢的にはもう子供でもないし、病気でもないのなら気持ちの悪い大人だと言う方が正解なのかも知れない。若年性の養老院患者と同じような待遇を与えているわけである。動物園で長年飼っている動物が野生生活が出来なくなるように、社会的には大人の年齢になっても、家の中に長くいると社会生活への適応能力は当然下がっていく。NEETのスペルをひっくり返すとTEEN(13歳から19歳までの子供)となる。つまり19歳を中心にプラス6歳の範囲はNEET、マイナス6歳までの範囲をTEENとは、本当に皮肉なスペルである。子供が巣立ちをしていくのは、子供の責任でなく、むしろ親の責任のような気がする。親も子離れの強い気持ちが必要だし、子供が自分から言い出すのを待っているだけでは難しい時代かも知れない。


ヒロシです。パ-ト105

2006-02-26 16:23:19 | ヒロシです。
1.ヒロシです。俺は自分の道を進むと彼女に言ったとです。道はあなた一人のものじゃないわよとイヤミを言うとです。

2.ヒロシです。いい年齢(とし)を取りたいと爺ちゃんが言うとです。いい年して、まだ取りたいのと婆ちゃんが怒るとです。

3.ヒロシです。今日は何の日か覚えてると彼女に聞いたとです。”私の誕生日じゃないわ!”と言うとです。俺の誕生日だよ!と言うと、”ホラ、間違いないじゃない!”と言うとです。

4.ヒロシです。別府でいろんな温泉めぐりが出来れば天国だよねと彼女に言ったとです。それは地獄めぐりなの!と言うとです。

5.ヒロシです。洋食が安くて美味しい店を知ってる?と彼女が聞くとです。マクドナルドかケンタッキ-しか思いつかんとです。

6.ヒロシです。俺は女性に対して裏表がない人間だよと彼女に言ったとです。つまんない男ねって言われたとです。

7.ヒロシです。あなたって挫折の経験がないから、ダメなのよと彼女が言うとです。骨折は2回も経験したよと言い返したとです。








ヒロシです。パ-ト104

2006-02-25 18:55:36 | ヒロシです。
1.ヒロシです。荒川静香のイナバウア-のまねをしてみたとです。身体が固いので万歳の格好にしか見えんとです。

2.ヒロシです。スピンもトリプルアクセルも経験あるわと彼女が言うとです。凄いねと言うと、車の免許をとってすぐの交通事故の話よって言うとです。

3.ヒロシです。ベンツが家にあるんだと金持ちの友人がいばるとです。公園でもベンチがあるよと言い返したとです。

4.ヒロシです。散歩中に車と衝突しても怪我もしなかったと先輩が言うとです。相手が子供の三輪車だとは言わんとです。

5.ヒロシです。いつもありのままの自分を見せてるわと彼女が言うとです。でも化粧が...と言うと怒るとです。

6.ヒロシです。静かな場所で一緒に飲もうよと彼女を誘ったとです。墓地はイヤよと言うとです。いつもどこで飲んでるか不安になるとです。

7.ヒロシです。テレビでよく聞く”この木なんの木♪ 気になる木♪って”って何の木だっけと彼女に聞いたとです。浮気じゃないのと言うとです。

辞世の句

2006-02-25 11:07:43 | 気がついたこと
昔、母親がなくなった時、母が生前お付き合いをしている人に対して葬儀通知を出すために、住所が書いてある手紙やハガキ類を探していた。あちこち探しているあいだに、押入れから輪ゴムでとめていた、幅が約5センチ、長さが25センチくらいの短冊が20個近く出てきた。どれもこれも筆字で達筆なのだが、読みやすい書体で、句の左下に所属と名前と日付が入っていた。全て特攻隊の辞世の句である。大学を卒業した頃に読んだ本「海軍特別攻撃隊の遺書」に出てくる内容と同じものである。家が昔料亭をしていたので大事に残していたと思われる。特攻隊として出征する前に、最後の食事を取りながら書いたものだが、覚悟を決めている文章が素晴らしいのと同時に、その句を他人に預けて片道切符で行かなくてはいけない心境も切々と伝わってくる。多分、お国の為に、家族の為にという思いを強くしないと、こういう句は出来ない。幾つかの短冊には年齢も書いてあるが、あまりにも若すぎる。それでも、あの世から両親の健康を祈っていますとか、われ防人となって、国体を守るという文字をみると絶句してしまった....。

ヒロシです。パ-ト103

2006-02-25 08:21:31 | ヒロシです。
1.ヒロシです。俺も早く卒業したいと先輩が言うとです。どこの学校と聞くと、独身生活だと言うとです。

2.ヒロシです。彼女いない歴10年の先輩にどんなタイプの女性が好みか聞いたとです。女性に見えれば何も言わないと言うとです。

3.ヒロシです。恩を仇で返す女性もいると彼女に言うつもりが、恩を肌で返す女性と言ってしまったとです。

4.ヒロシです。計算すると禁煙は50日も続いてると先輩が言うとです。昨日吸ってたと言うと、吸った日は計算に入れないと言うとです。

5.ヒロシです。どんな男性が一番嫌いですかと美人に聞いたとです。そういうクダラナイ質問をする人なのと言うとです。

6.ヒロシです。俺は金では絶対動かない人間だと先輩が威張るとです。女性から頼まれてもと聞くと、その時は考えると言うとです。

7.ヒロシです。ミディアム・レアという言葉は火葬場では厳禁です。








防犯事情 単刀直入な言葉

2006-02-24 07:10:11 | 気がついたこと
コンビニや銀行の入口には、警察官立ち寄り所とか、防犯カメラ作動中というステッカ-を貼っているお店が多い。犯罪防止の為の間接表現の言葉を選んでいると思うのだが、もっと具体的にコンビニなら”万引き禁止!”、銀行なら”強盗禁止”と書いた方が効き目があるのではと思ってしまう。飛行場なら”武器、爆弾持込禁止”と書いたらどうだろう。言葉に凄い迫力があるが、飛行機に乗る人が多少不安になるのかも知れない。そういう人の為に飛行機の中には”墜落禁止”だとか”ハイジャック厳禁”とか、”機内での自爆テロはやめましょう!”と書いたものを3つくらい連続して貼れば良いのに。そうすれば悪い事をしようと思っている人間には結構ショックで、事故も減るかも知れない。少し趣向を変えるなら、新婚家庭の玄関に”浮気禁止のモデルハウス”だとか”午前様入るべからず!”というステッカ-はどうだろう。亭主は辛いと思うが”猛犬注意”や”押し売り禁止”の味気ないステッカ-よりよほど楽しいと思うのだが。訪ねて来た人が、一瞬はビックリするだろうが、微笑ましく見えそうである。最近増えてきたATMなら”不正操作禁止!”が一番分かりやい。ATMの機械を郊外にポツンと設置している場所には”深夜のショベルカ-進入禁止!”や”ATM機の破壊禁止”の方が相手に訴えかける言葉としては分かりやすい。しかし、なかなか単刀直入の言葉って見かけない。

ヒロシです。パ-ト102

2006-02-23 07:15:46 | ヒロシです。
1.ヒロシです。仕事がなくて不安な時は俺の所へ来いと先輩が言うとです。訪ねて行ったら、無職同士、仲間が増えて心強いだろうと言うとです

2.ヒロシです。悩みがあれば相談に乗ってやると先輩が言うとです。行ったら悩まない事が一番だと言うとです。

3.ヒロシです。駅に近いところに住みたいと彼女に言ったとです。駅の構内だけはやめてと言うとです。

4.ヒロシです。貯金箱に貯まった金で飲みに行こうと先輩が言うとです。数えたら1円玉だけなので1000円もなかとです。

5.ヒロシです。財布を持ってないので立て替えておいてくれと先輩が言うとです。先輩の財布をまだ見たことがないとです。

6.ヒロシです。腰に手をあててグッと一気飲みで行くかと先輩が言うとです。バリウムは一気に飲めません。

7.ヒロシです。どんな人を尊敬してると彼女に聞いたとです。男なら福沢諭吉、女性なら樋口一葉と言うとです。1万円札と5千円札の人物だと思うとです。

8.ヒロシです。コ-ヒ-はミルクだけで砂糖は入れないがツ-だと先輩が言うとです。コ-ヒ-ゼリ-の話です。

楽器ジョ-ク集 カノン

2006-02-22 07:07:06 | 面白ジョ-ク かVOW
プロのオ-ケストラで一番不思議なのは、バイオリンは1曲の間でも弾いている時間が長い。それもせわしなく弓が動いてる。しかし、打楽器は曲によると最後の1回しか鳴らさない場合もあるが、待っている間に居眠りしないのかという心配と、演奏時間が違うのに同じ給料なのかという単純な疑問が湧いてくる。またビオラやコントラバスのように、メロディラインを弾かないパ-トが、”パッフェルベルのカノン”みたいに最初から最後まで4小節の繰り返しばかりの演奏だと、小節数を数えるだけで疲れてしまいそうである。こういう疑問を持ちながら、ビオラ冗句を読むと面白い。クラシック音楽を楽しんでいる人はビオラ冗句というサイトを知っている人が割と多い。オ-ケストラで使用される楽器の性格とそれを弾く人の性格をネタにしているジョ-クなので、クラシックの楽器に興味がない人は、読んでもほとんど笑えないと思います。左下のブックマ-クの”楽器ジョ-ク集”をクリックすれば楽しめます。お互いの楽器や演奏者のプライドを皮肉ったり、悪口を書いているのだが、悪意がないので楽しめる。10年近く続いている一番古くて面白い”ビオラジョ-ク”が工事中なのが残念ですが、修復したら読んでみてください。笑えればクラシック音楽に詳しい人だという太鼓判を押せます。




探し物はなんですか♪

2006-02-21 22:35:36 | 失敗した経験
ここ数年、年間を通じて一番多い失敗が、券売機で買った切符をなくす事である。言い訳にもならない理由を言うと、男性の服は女性と違って収納できるポケットの数が多い。ス-ツを着ると、ズボンの前後で4つ。上着でいえば内ポケットが2つに、表の胸の所に1つと、両側に2つ。ここまでで計9ケ所になる。冬ならコ-トを着るので、内ポケットと外ポケットで4つも増え、合計で13ケ所もの隠し場所があることになる。この9と13という2種類の数字自体がそもそも縁起が悪い。切符を買って、改札を通過した後に、無意識的に切符をしまうのだが、急いでいる時はどこに入れたかも気にしていない。目的地で降りて、改札が近づいて初めて、どこに入れたのかを探すハメになる。薄い切符1枚を探すために、13ケ所も捜索するのに結構時間がかかる。焦ればあせるほど、出てこない。まして、同僚と一緒の時は余計に出てこない。こういうときに限って井上陽水の「夢の中へ」の歌詞が頭の中で聞こえてくる。大嫌いな歌詞である”♪探し物は何ですか~♪。見つけにくいものですか~♪。鞄の中も♪、机の中も探したけれど見つからないのに♪。まだまだ探す気ですか~♪”。もう、人が一生懸命に切符を探しているのを、あざ笑うために作った曲ではないか思えるくらい腹の立つ歌詞である。諦めて改札の所で駅員に切符を無くしましたというと、急がずゆっくり探してくださいというセリフが返ってくる。さんざん探した後で言われるわけだから余計に腹立たしくなる。しかし、改札口の前で同じように切符を探している人を見つけると、なんとなく親近感が湧いてきて嬉しくなる。あの人は俺と同じで間違いなく悪人じゃないなと勝手に決めてしまう。でも、その人が一生懸命切符を探している姿を見ながら、「探し物はなんですか~♪」と無意識で口ずさんでいる自分が怖い

ヒロシです。パ-ト101

2006-02-21 07:10:26 | ヒロシです。
1.ヒロシです。俺は飛行機の操縦も出来ると先輩がいばるとです。ラジコンの操作だと言えば良いのにと思うとです。
2.ヒロシです。パイロットだった頃がなつかしいなと先輩が言うとです。今は何?と聞くとセ-ラ-万年筆を使ってると言うとです。
3.ヒロシです。今年こそ子供に夢を与えるサンタクロ-スの仕事を一度やってみたいとです。残業代と交通費が付くかどうかを確かめてからです。
4.ヒロシです。バレンタインに義理チョコをもらう人はハッキリ言ってモテない男です。でも自分と比べると貰える人はうらやましいとです。
5.ヒロシです。先輩はクリスマスはキャンドルだけで過ごしたそうです。電気代を払わないと素敵な夜を過ごせるとまだ強気を言うとです。
6.ヒロシです。どんなお店に入っても非常口を確認するのが先輩の性格です。飲んだ後で聞くので、不審がられるとです。
7.ヒロシです。休みの日は決まって家の荷物の整理があるので大変だと先輩が言うとです。引越しのアルバイトをしていると言えばよかとです。

少子化対策?

2006-02-19 23:20:56 | 気がついたこと
先週読んだ記事が新聞だったのか、雑誌だったかは忘れたが、少子化対策を面白い切り口で書いていた。なぜ結婚しないのかという質問から入っていたが以下はその要旨である。

30代前半の男性の半数が非婚者となっているらしい。なぜ結婚しないのかと言うと終身雇用制度が崩壊して、「一生君の事を守りつづける」という言葉が現実的でなくなったためであると。世の中の男の大部分はイケメンでも金持ちでもない男達である。女性の関心を引くための努力をしても、徒労に終わると、女性への求愛を一度で断念してしまう。日常の会話の中で、結婚しない理由としては良い男、良い女がいないからと言う人が多いらしい。それなら良い男と良い女を大量生産すればいいのだが、少子化対策としては即効性がなく問題を解決するには間に合わない。それなら、顔やスタイルが美男や美女をCMや写真を、一般の人が目にするテレビや雑誌から全て除けるのが一番早い。むしろ、男性なら竹中直人とか女性なら研ナオコをいつも目に付く場所に置くように政府が法律を作って規制すれば、異性を選ぶハ-ドルの高さが段々下がってくる。そうすれば、身近な人でも結構素敵に見えて、早く結婚をして子供を生むようになるというような解説記事だった。
真面目に書いていた記事なので可笑しいのと、それも一理があるなと妙に感心した事で覚えている。


ある彫刻家の言葉

2006-02-19 21:23:42 | 気がついたこと
先程、観世音菩薩像の柔和な顔の事を書きながらある事を思い出した。昔、静岡で開かれていたある彫刻家の個展にふらりと行って、給料なみの高い価格だった仏像のレリ-フを衝動買いをしてしまったことがある。動機は仏像の顔を見ていて良い顔をしていた上に、それを彫った彫刻家の顔も一緒に来ていた奥さんの顔も仏像と同じようにホッとする顔をしていたからである。その彫刻家は、材料が木でも石でも仏像や銅像を彫っている人だが、毎日良い仏像の顔に囲まれて生活をしていると、間違いなく良い顔になるという話をしてくれた。自分が良い顔をしていないと良い顔の仏像が彫れないとも話していたのを覚えている。個展の数ヵ月後に自宅を訪問して家の中一杯の作品を見せて貰って納得できた。確かに、人は厳しい顔の中に囲まれて生活していれば、厳しい顔になるし、やさしい顔に囲まれていれば優しい顔になるというのが大人になって良く分かるようになった。仏像でなくて人間なら安心できる相手という気持ちの根拠とは何だろう。多分、相手が自分に気を使ってくれているかどうかという事の一言につきると思う。言い替えれば誠実であるかどうかかも知れない。相手の立場になって考えることが出来るのも大人の一つの条件だと思う。手間もかからず簡単な事なのに、なかなかそういう努力をしない。彫刻家の言うように、自分がなりたいやさしい顔の写真をいつも身の回りに置いて毎日見ていると、そういう気になる一番の良い方法かも知れない。

観世音菩薩像

2006-02-19 16:33:58 | Weblog
数年前に撮った観音様の写真がUSBメモリ-の中に残ってた。港区の愛宕にある青松寺の前に設置されているもので、愛宕の再開発が終わった年の秋に撮影したものである。なんで写真を撮る気になったのかと言えば、まず立ち姿のスタイルの良さと優しい顔をしているので、消去するのがもったいなくて残っていた。非常に失礼な話だが、一口に観音様の顔と言っても百体百様であり、なかなかいい顔に出会う機会がなかったが、この観音様なら、観音様コンテストでも上位入賞ができそうな作品である。菩薩は、男性でありながら、女性的な柔和な顔をしいている。優しい顔の女性を「菩薩のような」と形容することもあるが、現代風に言い替えると、若い女性に対して「まるでやさしい男」みたいな顔をしているという意味と変わりがない。ほとんどの菩薩は、左手の親指と中指で輪を作っているが、本来の意味が分からない。昔、笑いながら娘が言ってた言葉を思い出した。仏像も現実主義者で、お願い事をするなら無料じゃない!銭だ!銭だ!と左手の指でお金の形を参拝者に露骨に示して、残りの右手で、お金を入れる賽銭箱の位置はそこだと、そっと下の方を指さしてるという説もあったが、本当のようにも思えてくる....。写真を右クリックして”背景に設定”を押せば、毎日ありがたい菩薩を拝むこともできます。

民主主義

2006-02-19 11:40:00 | Weblog
人間の自由と平等を尊重する、民主主義という言葉を聞くと、思い出す話が2つある。一つ目は、冷戦時代の米国のケネディ大統領が、ソ連のフルシチョフ首相に”わが国では米国の大統領の悪口を言っても、誰もつかまらない自由な国だ”と自慢すると、フルシチョフ首相も同じく”わが国で米国大統領の悪口を言っても、誰にも捕まらない自由な国だ。共産主義は素晴らしい”と。二つ目の話が、気の良い独身男性が住んでいる家に、貧しい3人家族が突然勝手に入り込んでくる話である。知らない一家を追い出したい男性が、この家の持ち主は、自分だと主張すると、貧しい一家の長から、どちらが出て行くべきか公正なる民主主義の方法で決めようと言う申し入れがあり、独身男性はうっかり了承してしまった。公正なる挙手の結果、3-1で負けて独身男性の方がスゴスゴと出て行く話である。聖徳太子が制定した、十七条の憲法という、ル-ルブックの中に”和を以て貴しとなす”という言葉が出てくる。日本の長い歴史の中で、政治そのものは明治時代の前までは民主主義ではなく、ある意味では将軍が日本を統治する、独裁型の政治であったが、民衆の生活は話し合いを大事にしてきた歴史の方が長いわけである。そのために年寄りの調停能力や知恵者としての立場を大事にしてきた文化もある。話し合いは共存共栄の知恵であり、悪い意味では談合という言葉で表される。言い替えると、聖徳太子の精神を伝統的に守っているわけである。民主主義の最後の選択は多数決の論理である。挙手を求める前に自由に話しあっても、最後はイエスかNOのいずれかという白黒がはっきりする。ある意味では、昔の米国の西部劇に出てくる簡易裁判でリンチを加えるのとあまり変わらない。民主主義というのは、国民が主権を持つ。言い替えれば大衆が政治を動かすという大きな責任がある。政治不信というのは、国民不信、端的に言えば自分以外の日本人を信用できないという事になってしまう。