気になる植物たち

植物歴長いけど、世の中にはまだまだ気になる植物がいっぱい。花屋のQuの植物的ミニエッセイ。ときどき俳句。 ときどき古墳。

花かんざし

2010-02-05 19:47:32 | 店先で


 ハナカンザシ キク科ローダンセ属


 花かんざしという、優しい和名はどなたがつけたのでしょう。寒さに強い可憐な花は、触ってみるとカサカサとドライフラワーのようです。白い花びらに見えるのは、総苞片なので長持ちします。一番外側だけ、ほんのり赤紫に色づいたこの花は、実は下から見たほうが可愛いのです。風も土もまだ冷たいけれど、春はすぐそこまで来ています。


 


  にほんブログ村 花ブログへ ← ← ← 応援ありがとう☆


     ←フラワーギフト、お祝い、お悔やみはこちら。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まるで春 (折節)
2010-02-05 22:09:57
Quさん、こんばんは。

花簪、はなかんざし、この名前に惹かれて、
それ以上に小さい白に赤紫に惹かれて、毎春楽しんでいます。
うちでは大好きなイングリッシュ・ローズ「ハーロウ・カー」に寄せ植え。
これで三年目の春を迎えることになります。
もちろん、花かんざしは毎年新しい苗に植え替えです。
ピンクの中輪のバラと愛らしい白い花をリビングの窓から眺めて…。
今年も好い春が訪れてほしいのです。

お写真、なるほど青空に映えて心地好いですね。 
 
Quさん、おきばりやすぅ。 (あすちー)
2010-02-06 17:40:03
めっちゃ、春っぽい写真になってるなぁ。
今日は一日、雪が降ったり止んだりで
とても寒い一日やっただけに
写真みたいな春が待ちどおしいなぁ。
折節さん、おはようございます。 (Qu)
2010-02-07 11:50:21
やはり、赤紫がポイントですよね。
もちろん、小さい丸い白いは重要です。
あ、イチゴ食べたくなってきた。
連想・・・甘い丸い大きいうまい・・・「あまおう」

空の色は、確実に春めいています。
あすちーさん、おはようございます。 (Qu)
2010-02-07 11:54:34
とても、春っぽい雰囲気なのに、外に出るとすごく寒い、ここ数日です。
浮かれて、春らしい服装で外に出て、ああ勘違いが身に沁みています。

春めいていますが、まだ冬!
これを忘れないようにしないと。
(私だけ?)

コメントを投稿