goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなくな日々

SL残日録(個人的なメモ帳)

大坂、全豪テニス初優勝

2019年01月26日 23時58分45秒 | テレビ・ビデオ・ラジオ
・<バドミントン ワールドツアー スーパー500>~インドネシアマスターズ 2019 準決勝~ 1/26 イストラ セナヤン,ジャカルタ (CS録画
女子ダブルス準決勝
グレシア・ポリー/アプリアニ・ラハユ(インドネシア世界ランク4位)1対2 松友美佐紀/高橋礼華(日本世界ランク2位)
先週のマレーシアマスターズ決勝で敗れたインドネシアペアに競り勝つ。
 

・全豪オープン 13日目 女子シングルス決勝 1/26 ブレックスアリーナ宇都宮 (BSライブ 
大坂 なおみ(日本世界ランク4位)2対1(7-6,5-7,6-4)P.クビトバ (チェコ世界ランク6位)
大坂なおみ、全豪テニス初優勝 4大大会連覇。大坂は、2015年のウィンブルドン選手権まで4連勝したセリーナ・ウィリアムズ(米国)以来となる4大大会2連勝。過去1年間のツアー成績による28日発表の世界ランキングで、アジア勢初のシングルス1位になることが確定した。
 

・<Bリーグ 2018-19>第21節 1/26  (CS録画
栃木ブレックス 68対57 川崎ブレイブサンダース
 

全豪女子ダブルス決勝

2019年01月25日 23時58分42秒 | テレビ・ビデオ・ラジオ
・全豪オープン2019 12日目 1/25 ロッドレバー・アリーナ/メルボルン(BS録画
女子ダブルス決勝
S.ストーサー(オーストラリア)/ジャン・シューアイ(中国)2対0(6-3,6-4)K.ムラデノビッチ(フランs)/バボシュ(ハンガリー)
地元ストーサーとジャンが全豪OPダブルス制覇、昨年Vペアにストレート勝ち
ペアを組み初めての四大大会優勝を果たした。
 

サッカー日本準決勝進出

2019年01月24日 23時57分35秒 | テレビ・ビデオ・ラジオ
・<Bリーグ 2018-19>第20節 1/23 ブレックスアリーナ宇都宮 (CS録画
栃木ブレックス 81対62 サンロッカーズ渋谷
 

・2018-19NBAレギュラーシーズン 1/23 
トロントラプターズ (A)イースタン 2位 (36-14)106対110 インディアナペイサーズ (H)イースタン 3位 (32-15)
 

 

・AFCアジアカップ2019 決勝トーナメント 1/24 アルマクトゥーム スタジアム/ドバイ(BSライブ
日本(世界ランク50位)1対0(0-0、1-0)ベトナム(世界ランク100位)
日本、アジア杯「4強」一番乗り! 28日準決勝で強豪イランと激突へ
 

全豪オープン準々決勝

2019年01月23日 23時58分16秒 | テレビ・ビデオ・ラジオ
・全豪オープン2019 10日目 1/23 メルボルン(BS録画
①女子シングルス準々決勝
大坂なおみ(日本世界ランク4位) 2対0 スビトリナ(ウクライナ世界ランク7位)
大坂は、日本女子の全豪シングルスとしては94年の伊達公子以来25年ぶりのベスト4進出を決めた。
 

②男子シングルス準々決勝
錦織圭(日本世界ランク9位) 棄権 (1-6,1-4、)ジョコビッチ(セルビア世界ランク1位)
錦織は右太もも付近を痛め、第2セット1―4の場面、わずか52分で無念の棄権。
 

トンプソン10連続3P

2019年01月22日 23時58分31秒 | テレビ・ビデオ・ラジオ
2018-19NBAレギュラーシーズン 1/21 Staples Center | Los Angeles (Rakuten TV見逃し
ゴールデンステイトウォリアーズ (A)ウェスタン 1位 (33-14)130対111 ロサンゼルスレイカーズ (H)ウェスタン 9位 (25-23)
クレイ・トンプソンがNBA記録タイの10本連続3ポイントシュートを達成、ウォリアーズがレイカーズに快勝で今季2度目の8連勝。
レイカーズは12/25にレブロンが怪我をして欠場後、5勝8敗と苦戦が続く
ケガでレイカーズの主力が欠場
 

 

サッカー日本辛勝

2019年01月21日 23時58分18秒 | テレビ・ビデオ・ラジオ
・<18/19 イングランド プレミアリーグ>~第23節~ 1/20 ジョンスミス・スタジアム, ハダースフィールド (CS録画
マンチェスター・シティ 3対0(1-、2-0)ハダースフィールド・タウン
 

 

・AFCアジアカップ2019 決勝トーナメント 1回戦 シャルジャ スタジアム/UAE (BSライブ
日本 1対0(1-0、0-0)サウジアラビア
終始押され気味の日本だったが、富安の先制点を守り切る。次戦はベトナム。
 


40代パッキャオ防衛

2019年01月20日 23時56分47秒 | テレビ・ビデオ・ラジオ
・WBAウェルター級タイトルマッチ 1/19 MGM・グランド・ガーデン・アリーナ/ラスベガス (BSライブ 
王者マニー・パッキャオ(フィリピン40歳69戦60勝39KO7敗2分)対 元4階級制覇同級6位エイドリアン・ブローナー(アメリカ29歳38戦33勝24KO3敗1分1無効試合)
節目のプロ70戦目、そして40代になっても、衰えを知らないパッキャオ。6階級王者と4階級王者による夢の対決は判定3-0(117-111,116-112×2)でパッキャオが勝利した。
 
                        引退したメイウェザーとの再戦のうわさあり
 

・<18/19 イングランド プレミアリーグ>~第23節~ 1/19 (CS録画
①アーセナル 2対0(2-0,0-0)チェルシー 。 エミレーツ・スタジアム, ロンドン
5位のアーセナルは、今回の勝利で4位のチェルシーとの勝ち点差を3ポイントとし、来季チャンピオンズリーグ出場権獲得争いにに踏みとどまる。
 

②リヴァプール 4対3(0-1,4-2)クリスタルパレス。 アンフィールド, リヴァプール
エースのFWモハメド・サラーはこの試合で2得点を記録してチームの勝利に貢献。
 

③マンチェスター・ユナイテッド 2対1(2-0,0-1)ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオン。 オールド・トラッフォード, マンチェスター
マンチェスター・ユナイテッドは、ブライトン・アンド・ホーヴ・アルビオンFCを下し、公式戦7連勝を飾った。
 

・<バドミントン ワールドツアー スーパー500>~マレーシアマスターズ 2019 ~ 1/20 アシアタ・スタジアム,クアラルンプール (CS録画
女子ダブルス決勝
福島由紀/廣田彩花(日本世界ランク1位)2対1(18-21,21-16,21-16)グレシア・ポリー/アプリアニ・ラハユ(インドネシア世界ランク4位)
今年最初の上位大会となるSuper500に出場した、女子ダブルスの福島由紀/廣田彩花は、準決勝で髙橋礼華/松友美佐紀を下したインドネシアのエース、ポリイ/ラハユと激突。日本ペアが、インドネシアペアを第3ゲームを21-16で振り切り優勝。昨年11月の香港OPに続くタイトルをつかんだ。
 

・全日本卓球選手権大会 決勝 1/20 丸善インテックアリーナ大阪(地上波録画、
①伊藤美誠 4対1(13-11、11-9、11-6、9-11、11-5)木原美悠
伊藤美誠が史上初の2年連続3冠に輝く
 

②大島祐哉 2対4(13-11、6-11、7-11、6-11、11-9、5-11)水谷隼
水谷隼が、準決勝で張本を破った大島に勝って2年ぶり史上最多10度目の優勝を果たす
 

 

Bリーグオールスター

2019年01月19日 23時58分23秒 | テレビ・ビデオ・ラジオ
・<ジャパンラグビー トップリーグ18/19 カップ総合順位決定トーナメント>1/19 秩父宮ラグビー場  (CS録画
①3-4位決定戦
パナソニックワイルドナイツ 24対21(7-7,1-14)クボタスピアーズ
 

②決勝
サントリーサンゴリアス 34対43(13-19,21-24)トヨタ自動車ヴェルブリッツ
 

・<バドミントン ワールドツアー スーパー500>~マレーシアマスターズ 2019 準決勝~   1/19 アシアタ・スタジアム/クアラルンプール (CS録画
女子ダブルス準決勝
グレシア・ポリー/アプリアニ・ラハユ(インドネシア世界ランク4位) 2対1 松友美佐紀/高橋礼華(日本世界ランク2位)
 

・Bリーグオールスター 1/19 富山市総合体育館 (BSライブ
B.BLACK 130対142 B.WHITE
MVPは、3ポイントシュート6本を決め24得点をあげた地元富山の大塚が受賞
 

レイカーズ若手奮闘

2019年01月18日 23時58分43秒 | テレビ・ビデオ・ラジオ
・2018-19NBAレギュラーシーズン 1/17 チェサピーク・エナジー・アリーナ/オクラホマシティ (Rakuten TV見逃し
ロサンゼルスレイカーズ (A)ウェスタン 8位 (25-21) 138対128 オクラホマシティ
サンダー (H)ウェスタン 3位 (26-18)
そけい部の負傷で離脱中のレブロン・ジェームズを欠く中、レイカーズはウェスタン・カンファレンス3位のサンダーを相手に、オーバータイムを16-6で圧倒。今季25勝目をあげ、プレイオフ進出ラインのウェスト8位をキープした。
対戦前順位
 

  

オールスター中間投票  ウェスタン
 
            イースタン
 

ウェスタン                      イースタン
 

・全豪オープン2019 5日目 1/18 ロッド・レーバー・アリーナ/メルボルン(BS録画
男子シングルス3回戦
A.デミノール (オーストラリア19歳世界ランク31位)0対3(1-6,2-6,4-6)R.ナダル (スペイン32歳世界ランク2位)
オーストラリ期待の若手デミノール奮闘するも完敗
 

サッカー日本グループ最終節

2019年01月17日 23時58分22秒 | テレビ・ビデオ・ラジオ
・全豪オープン2019 4日目 1/17 マーガレット・コート・アリーナ/メルボルン(BS録画
①男子シングルス2回戦
I.カロビッチ(クロアチア39歳世界ランク73位) 2対3(3-6,6-7,7-5,7-5,6-7)錦織圭 (日本29歳世界ランク9位)
錦織は、59本のサービスエースを奪われ苦しんだが、フルセットの10ポイント先取のタイブレークで振り切り辛くも2017年以来2年ぶり8度目の3回戦進出を果たした。
 

②女子シングルス2回戦
大坂 なおみ (日本21歳世界ランク4位) 2対0(6-2,6-4)T.ジダンセク(スロベニア21歳78位)
 

・AFCアジアカップUAE2019 グループステージ グループF第3戦 1/17 ハリファ インターナショナル スタジアム (BSライブ
日本(世界ランク50位) 2対1(1-1、1-0)ウズベキスタン(世界ランク95位) 
塩谷の決勝弾で勝ってF組1位通過、次戦サウジアラビアと対戦

 

 
F組2位通過…次戦オーストラリア
北川以外10人を入れ替えた日本は、先制されたが逆転勝利で1位通過した