オーロラ特急    ノスタルジック旅日記 

旅好き、歴史好き、鉄道好き、クルマ好き、カメラ好きの団塊ボーイが社会科見学的な旅を続けます。

伊勢国・古城の旅 東海道亀山宿、多門櫓を復元した亀山城

2019年08月01日 | 近畿
亀山駅
たばこ屋のウィンドー
古い民家ホテル回転寿司東海道亀山宿お城見公園旧東海道藩主交替の碑多門櫓飯沼慾斎生誕の地。亀山出身の漢方医・本草学・蘭学を修め、科学としての植物学に貢献しました。史跡亀山城址多門櫓与助井戸亀山神社大久保神官家棟門演武場本殿宝筐院塔出世稲荷児童園C58。田丸城にもC58がありました。楠門跡西出丸跡関見櫓跡花菖蒲園本宗寺亀山古城址市立図書館歴史博物館映画監督・衣笠貞之助碑亀山中学校病院石井兄弟敵討碑古い自販機池の側(外堀)旧東海道亀山宿来たれリニア亀山駅古い民家駅前のビル亀山市の観光ポスター伊勢亀山城関宿鈴鹿峠能褒野。日本武尊の墓や能褒野神社があるようです。

伊勢国・古城の旅 県庁所在地・津、築城名人・藤堂高虎の津城

2019年08月01日 | 近畿
三重県の県庁所在地・津市の津駅です。私は今回初訪問です。印象に薄い県庁所在地ベストスリーというと埼玉県の旧浦和市、滋賀県の大津市、そして三重県の津市ではないでしょうか。私は昔、旧浦和市に住んだ経験があるので、津市のことは他人事とは思えません。駅前のモニュメントまん中広場のセンターパレス津市の中心部にある百五銀行本店百五銀行の玄関谷川士清像。幕末の国学者・医師で、「日本書紀通証」「和訓栞」を著作しました。和訓栞は日本初の五十音国語辞典です。お城前公園津城三重隅櫓藤堂高虎句碑東鉄門枡形丸の内本丸
津城を築城した藤堂高虎像。高虎は秀吉時代には宇和島、今治を領国としたが、関ケ原の戦いのあとは家康に重用され、大坂方への備えとして伊賀・伊勢に移り津城、伊賀上野城を築城・強化しました。

藤堂高虎遺訓。高山公とは藤堂高虎のことです。西鉄門虎口北側の石垣入徳門北側の堀食事処高山神社本殿城山稲荷合同庁舎。がっちり耐震補強されています。天守台埋門北多門櫓跡百五銀行本店。地方都市、とくに県庁所在地では銀行の立派な本店ビルが目立ちます。地方経済のリーダー役ですからね。まん中広場観音公園前のレトロなビル街の駅観音寺の山門なで石鐘楼
本堂火守神小津安二郎記念碑護摩堂五重塔津から亀山へ向かいます。

伊勢国・古城の旅 南朝方北畠親房が築城した田丸城と村山龍平記念館

2019年08月01日 | 近畿
伊勢市のホテルJR伊勢市駅の改札口JR伊勢市駅から田丸駅へ田丸駅田丸駅駅前の熊野街道伊勢路出立の地街道沿いの民家御鳥見役屋敷跡正面は田丸保育所桜橋玉城町役場。旧田丸町が周辺の村と合併し玉城町となりました。蓮池田丸城跡の玉城中学校史跡田丸城址二の門跡玉城中学校蓮池跡富士見門玉城中学校の門柱本丸虎口城山稲荷神社北の丸跡本丸跡天守跡
村山龍平自筆歌碑二の丸跡表忠碑村山龍平記念館のC58信号機旧三の丸奥書院堰止枠石村山龍平記念館村山龍平は旧田丸町出身で、朝日新聞の創始者であり、全国高校野球選手権大会の生みの親です。全国高校野球の父・村山龍平記念碑玉城町役場大手門橋勘定所跡古い民家田丸駅駅前自販機最上段の商品は低い位置にボタンがあります。親切ですね。ホームから見た駅舎