オーロラ特急    ノスタルジック旅日記 

旅好き、歴史好き、鉄道好き、クルマ好き、カメラ好きの団塊ボーイが社会科見学的な旅を続けます。

奥州・古城の旅 伊達氏発祥の地、福島県伊達市の高子岡城と梁川城

2016年04月22日 | 宮城・山形・福島
仙台青葉城は伊達政宗の居城として有名ですが、政宗は伊達氏の17代で、伊達氏のそもそもの発祥は現在の福島県伊達市です。阿武隈急行の沿線にある伊達氏発祥の地、高子岡城と梁川城を訪ねました。

福島駅では阿武隈急行と飯坂電車は同じ改札口です。

阿武隈急行の電車に初乗車。隣のホームの飯坂電車は2年前に乗りました。


高子駅




高子岡城跡。伊達氏初代の朝宗の居館です。朝宗は源氏の縁戚で、頼朝より伊達郡を拝領しこの地に居館を築きました。



八幡宮
高子岡城の頂点、高子二十境の丹露盤


丹露盤からの眺望。白い建物は北福島医療センター





高子駅へ戻りました。

駅のホームから見た高子岡城の城山

梁川駅。2006年に伊達町、梁川町、保原町、霊山町、月舘町が合併して伊達市がスタートしました。旧梁川町役場は梁川駅前にありました。現在は分庁舎があります。


やながわ希望の森公園前駅



北三の丸の土塁



梁川城跡に建つ県立梁川高校


本丸跡の幼稚園


本丸跡の心字池

本丸石垣

旧梁川小学校のグラウンド。小学校は移転しました。



本丸跡の浅間神社


松前藩時代の大手門跡。松前藩は19世紀初めに幕府に蝦夷地南部を取り上げられ埼玉郡、伊達郡を領地として与えられました。




本丸東側の土塁


旧梁川小学校の校門

小学校跡の本丸庭園

小学校のグラウンド


城下の家並み







上杉藩時代の大手門跡


小学校グラウンド跡

梁川城跡は今一歩目玉がない城跡でした。伊達氏11代持宗が梁川城を居城としました。梁川には15代晴宗がつくった梁川天神社、政宗正室の愛姫の輿を受け渡した地などがあります。伊達氏はその後、桑折西山城、米沢城、黒川城(のちの若松城)、岩出山城、仙台城と居城を移します。













最新の画像もっと見る

コメントを投稿