Aちゃんの舌代日記

写真付きで日記や趣味を書く

宇都宮市古賀志伊釜山(いかまやま)整備ボランテア募集

2013年02月23日 | 地元学

伊釜山は 古賀志主峰群の 南に 位置する。

昔 山頂には 橿(かし)と 桜の 大木が在った。

古賀志の 語源になった 古い橿が 在ったピーク。

その山頂の 二大樹の根元に

1104年 日吉山王七社を 勧進した。

その後

1199年 古賀志の名主 北条家が 此処に 移り住んだ。

1459年 山を下りて 麓の 唐沢 (現在 城山西小学校)に

移り住むまで 暮した場所。

忘れ去られて 荒れてしまった 場所を整備しよう という機運が高まった。 

名主 北条家に 伝わった 秘伝の文書を 池田正夫さんが 研究して

出版した 隋想社

これを 学ぶ 古賀志塾が 地元の公民館で 毎月 続いている。

伊釜山整備は 以下の要項で

2月24日(日) 朝 8時30分 集合 朝早いですが よろしく。

力自慢の方とは 限らず 女性も 歓迎だそうです。

藪の伐採したり それを 運ぶ 人海戦術だそうです。

それなりの 服装で 軍手など お持ちください。

昼食は 出るそうですが 怪我は 自分持ちの ボランテアです。

集合場所 城山西小学校の傍の 古賀志公民館

集合場所に 駐車場は 沢山あります。

伊釜山の 上は 駐車スペースが 限られる為に 分乗して 出発。

明日は 晴れ時々 曇りだそうです。降らないそうで 良かった。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿