Aちゃんの舌代日記

写真付きで日記や趣味を書く

シュウカイドウ(秋海裳)が雨に映えて!

2012年09月23日 | 植物歳時記

長かった日照りの毎日は 過ぎ去って 

彼岸ともなると 一転して 長雨になり 今日は うすら寒い。

素晴らしい しゅうかいどうの 群生に 宇都宮市内で めぐりあった。

栃木市の 出流山(いずるさん) 満願寺は 此の季節 見事だそうだが

手じかで 素晴らしい 景観に遭遇して うれしい。(^-^)

我が家のは 場所が 適当でなかったか?今年の此の長日照りで 

見る影もない。

 

多年生草本球根植物、シュウカイドウ科。

日本に 古来から 自生したものではない。

江戸時代に 渡来した園芸植物。

秋海裳は 中国名を 日本語読みにしただけだそうな。

直射日光の 当たらない 明るい湿気のあるところを 好み

近年 苗が販売されて 良く栽培されている ベゴニアよりは 寒さに強い。

 

木立のしたの 道路のり面に みごとに 群生していて

増やした方の 丹精が しのばれた。

 

場所は 孝子桜で 有名な 城山西小学校の奥。 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿