Aちゃんの舌代日記

写真付きで日記や趣味を書く

大小山 その3 西場の百観音

2012年04月23日 | 里山散歩・健老登山

足利市の 東 JR富田駅の北側 西場町にある

百観音は 江戸時代 寛政年間(1790~1798)に

作られた。

最前列に 西国 33の 札所

中列の段には 坂東 33の 札所

後列 山側には 秩父 34の 札所 が

整然と 並ぶ。

此の地区 一帯が 丁寧に 保存されていて

年月を 感じさせない程に 美麗な 一基も!

次は 当地 下野の 三霊場

不鮮明に なっている 文字を なぞって 探した。 

もう 一基 出流山 万願寺も 在ったはずだが

写真を 撮り忘れ 残念  四霊場の はず。

 

足利フラワーパークからは 近いが

大規模に 宣伝は されてはいない。

駐車場は無いので 大型バスを 路上に 止めては

近隣の 地区の方の 迷惑になる。

石碑の 列の 通路は 人のすれ違いが やっとで

大勢で 押しかけては 問題も 出来るだろう?

大人だけで 静かに 参拝したい 百観音さま。