Aちゃんの舌代日記

写真付きで日記や趣味を書く

栃木百名山 大小山(足利市) その1

2012年04月20日 | 里山散歩・健老登山

半世紀も前 国鉄 両毛線や 旧国道50号線の

富田駅に 近ずくと 山頂 直下の 岩峰に 大小の 二字を 掲げた

山が 眼に入った。何の為に ? と 不思議だった。

調べたこともなかったが

地元の 山本先生の ご案内 解説つきで 

登山出来ることになった。

江戸時代の 末期から 掲げられ 木製だったので

掛け替えを 続けられた。

お礼の 印に 近接した 村落の 民が

掲げたのが 始まり だったそうだ。

栃さんぽ エバーグリーンツーリスト社 の企画

ガイドは 池田正夫さん

「日光修験 三峰禅頂の道」の他

最近刊行された 「古賀志の里歳時記」の 著者

ご両人とも 宇都宮大学の 同窓生で

自嘲ぎみに 後期高齢者と 言われる。

超 健康者に あやかっての 登山は 二山目となった。