goo blog サービス終了のお知らせ 

MUSIC IS THE SCENERY

いつも背景には音楽がある。
インディー・ポップ中心の洋楽ブログ。

ツバメおおよろこび - 緑の街 / Tsubame big joy - A city with Green

2025-06-25 20:11:56 | その他

ツバメおおよろこび - 緑の街 / Tsubame big joy - A city with Green

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Faerybabyyデビューアルバム

2025-04-28 17:25:09 | その他

Faerybabyyデビューアルバムのレヴュー
noteの方に投稿しました
ぜひご覧ください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Men I Trustの5作目『Equus Asinus』

2025-04-10 20:48:53 | その他

バンドの名前は3、4年前から知っていましたが
昨年になってやっと直近2作品を聴いて
お気に入りアーティストの仲間入りしたばかりという
カナダのインディーズバンドMen I Trust
没入感のあるサウンドとEmmaのヴォーカルは
唯一無二で中毒性があります

そんなMen I Trustが直前にアナウンスしただけで
割とひっそりと5作目となるアルバム『Equus Asinus』を
3月19日にリリースしていました

noteの方に簡単に書いてみました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lalehがノーベルフェスティヴァル向けに新曲2曲

2024-12-14 00:01:51 | その他

イランからの移民でスウェーデンの国民的シンガーソングライター
Laleh(Laleh Pourkarim)が新曲を2曲リリースしました
これは権威あるノーベルフェスティヴァルのために書かれたものです

1曲は希望と団結の力強いメッセージを伝える「Många Ljus」
スウェーデン語の曲ですが同時に英語ヴァージョンも発表
彼女の曲でスウェーデン語と英語のデュアルリリースは初めて
ゆったりした優雅で美しい曲です
Många Ljus
Many Lights

もう1曲は「When Good Ain't Good」で
「歴史書には私たちについて何が書かれるのだろうか?」と問う歌
少しレゲエ調のポップな曲でLaleh節が聴けます
When Good Ain't Good

12月10日のノーベルフェスティヴァルでパフォーマンスを披露しました

2025年は彼女のアーティストとしての20周年の節目にあたり
スウェーデンと北欧の18か所を巡る大規模なツアーを予定しています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のお気に入り…インディーポップ中心に

2024-12-07 19:30:06 | その他

「最近のお気に入り…インディーポップ中心に」のタイトルで
またまたnoteの方に書いてみました

今回はこの数か月内にリリースされた洋楽で
一番新しいところでは今日公開のものも含まれています

SOFY、Horsegirl、Faerybabyy、Cynらの若手や
久々のThe Softiesのほか、Sadeの個人名義での新曲も

女性ばかり14アーティストの計19曲
関心のある方はぜひ覗いて聴いてみてください

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インディーポップ最近のお気に入り10曲+5

2024-11-14 19:54:39 | その他

「インディーポップ最近のお気に入り10曲+5」のタイトルで
noteの方に書いてみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アクサ・グループのCMにEl Perro del Mar

2024-11-13 20:21:44 | その他

先ほどテレビを見ていて気づいたのですが
「未来がリスクであってはならない」をテーマにした
アクサ・グループのグローバルブランドキャンペーンのCM
シリーズ第2弾
のBGMとしてEl Perro del Marの
I Got You Babe」が流れています

Sonny & Cherが65年に大ヒットさせた曲のカヴァーで
今年発表、ダウンロード販売されています



今年にはその少し前に6枚目のアルバム『Big Anonymous』も
発表しているのですが、今回のカヴァーの方が個人的には好みです

El Perro del Mar - I Got You Babe →


CMが流れる回数が多くなっているのか
この記事を見に来てくださっている方が増えています
アーティストについて改めて書こうと思いますが
とりあえずこれまでにこのブログで名前が出てきたリンクです


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Camera ObscuraとMichael Head、アルバム好調

2024-05-25 16:50:27 | その他

このところnoteで続けて書いた2作品
Camera Obscuraの『Look to the East, Look to the West』が
5月10日付全英アルバムチャートで36位に入り
またMichael Head & The Red Elastic Bandの『Loophole』は
5月24日付同チャートで10位に登場しました。

ここ20年くらい聴いている音楽は
チャートと無縁な作品が多くなっているのですが
どうしたことでしょう。
フロントマンの年齢もそれぞれ50歳と62歳
まだまだ老けてはいられませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋みを増したMichael Headニューアルバム

2024-05-18 23:48:21 | その他

今週はMichael Head & The Red Elastic Bandの
2年ぶり3rdアルバム『Loophole』。
ネオアコ重要バンドThe Pale Fountainsの活動の後
Shackなどを経て2013年にThe Red Elastic Bandでデビュー
前作の大ヒットを受けての作品となります。

またnoteの方に書いてみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Camera Obscuraの新作が予想以上

2024-05-09 20:05:38 | その他

Camera Obscuraの11年ぶりニューアルバム
『Look to the East, Look to the West』なかなかの出来です

noteの方に書いてみました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする