MUSIC IS THE SCENERY

いつも背景には音楽がある。
インディー・ポップ中心の洋楽ブログ。

The Beatles - Paperback Writer

2022-06-18 11:12:03 | 今日の一曲

きょう6月18日はPaul McCartney満80歳の誕生日です。
John Lennonが凶弾に倒れたのが40歳。
それから約42年、Paulがその2倍の歳を迎えたことになります。

そして1966年のこの日には、The Beatlesの"Paperback Writer"が
全英シングルチャートで1位になっています。
Paulが作ったこの曲は、サウンドも歌詞の世界も革新的でしたが
さらにコーラス面でフランス民謡を取り入れるなど
遊び心が加えられています。

Paperback Writer →

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kate Bush "Running Up That Hill"

2022-06-09 00:55:46 | 今日の一曲

Netflixの大人気シリーズ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』。
そのシーズン4が、5月27日(日本時間)に配信開始されました。
7エピソード中4エピソードで使われているのが
Kate Bushの85年のヒット曲"Running Up That Hill"です。
出演しているウィノナ・ライダー (Winona Ryder) が推したようですが
この曲が現在、各国ヒットチャートを席巻しています。

オーストラリアとニュージーランドで2位、
リトアニアとハンガリー3位、カナダやスイスなどで4位、英国8位、
85年当時は最高位30位だった米国でも
6月11日付でそれを大きく上回る8位に飛び込んできています。
22か国でのチャートインが確認されていて
アジアではシンガポールで24位となっています。
まだまだ、これから上がっていく可能性はありそうです。

Kate Bush - Running Up That Hill →


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cheryl Ladd - Lady Gray

2022-06-03 15:10:49 | 今日の一曲

Cheryl Laddが1978年に発表した
セルフタイトルのデビューアルバムに収録された
A面ラストナンバーが"Lady Gray"。
悲しげにしっとりと歌うバラードです。

歌詞の内容は、恋愛なのか不倫なのか
最終的にうまくいかなかった男性との話です。

blueとgrayには「憂うつな」「陰うつな」という意味がありますが
blueは同時に空の青さ、海の青さでもあり
grayには何の意味もなく、「ちょうど私のようだ」と
二つの色を対比させています。

色のグレイは米国ではgray、英国ではgreyと綴りが異なるようです。
リプトンの紅茶にLady Greyというのがあるので
変に納得してしまいましたが
Lady Greyの"Grey"は伯爵の名前のようで、固有名詞でした。
そもそもLady Greyが誕生したのは90年代に入ってからで
この曲よりもずっと後のことのようです。

英国文学で思い出したのは
Anne Brontëの小説"Agnes Grey"。
しかし、Oscar Wildeは"The Picture of Dorian Gray"なので
名前にはGreyもGrayも使われるようです。

Cheryl Ladd - Lady Gray →

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Everything But The Girl - Little Hitler

2022-03-27 14:28:03 | 今日の一曲

Little Hitlerは
Everything But The Girlが86年に発表したサード・アルバム
『Baby, The Stars Shine Bright』のラストを飾る曲。
オーケストラを大胆に取り入れたアルバムで
当時はそれほど好きでもなかったのですが
歳とともにそのゴージャスさが心地よく響くようになりました。



Little Hitlers, little Hitlers
Grow up into big Hitlers
Look what they do

Everything But The Girl - Little Hitler→


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sofia Talvikのクリスマスソング

2021-12-23 15:02:36 | 今日の一曲

明日はクリスマスイブ。
スウェーデンのシンガーソングライターSofia Talvikが
今年もクリスマスソングを作っています。

毎年この時期になるとクリスマスソングを発表していて
もう10年以上になります。

マイナーではありますが
ネットを使って地道な活動を続けているアーティストです。
07年にはSuedeのギタリストとして有名な
Bernard Butlerとのデュエットも実現しています。

今年の曲「A Memory of Snow」は
彼女が美術を学んでいた
雪に覆われた98年のコペンハーゲンのことを
歌っているようです。
カントリータッチのなかなかの佳曲です。
Bandcampではフリーダウンロードできるようになっています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アプフェルシュトゥルーデル / Prefab Sprout - Diana

2021-11-16 23:38:50 | 今日の一曲

前に「パンキッシュ」で登場した
横浜ベイシェラトンホテル内の地階にある
ペストリーショップ「ドーレ」。

久しぶりに寄ってみたら
「アプフェルシュトゥルーデル」=写真=があったので
思わず買ってしまいました。

アプフェルシュトゥルーデルとは
オーストリア/ドイツ版のアップルパイ。
日本で普及しているアップルパイはアメリカ版で
文字通りパイ生地です。
一方、アプフェルシュトゥルーデルの方は
かなり薄く伸ばした生地でリンゴを巻いてあるので
食べる時に生地がバラバラになって落ちるということはありません。

Prefab Sproutの「Diana」という曲の歌詞に
 "apple strudel"が出てきます。

Her eyes china blue saucers she's born that way
She tastes of apple strudel you can tell she does
With arms that hold sweet William to her breast
青い陶磁器の受け皿のような彼女の瞳
そんな風に生まれついたんだ
彼女はアップルシュトゥルーデルを嗜む
きっと食べているよ
そしてその腕は魅力的なウィリアムを
自分の胸にと引き寄せているんだ

もちろん、ダイアナ妃のことを歌った曲です。

Diana(シングル・ヴァージョン)
Diana(アルバム・ヴァージョン)

初出は84年のシングル「When Love Breaks Down」のB面、
そして85年製作のアルバム『Protest Songs』では
スローな別の曲に生まれ変わっています。
このアルバムは86年初めに3rdアルバムとして出る予定でしたが
訳あって89年に4thアルバムとしてリリースされました。

YouTubeには全く違う「Diana」もありました。

Diana (rare demo)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Prefab Sprout - 'Til the Cows Come Home

2021-01-03 00:50:54 | 今日の一曲

丑年なのでタイトルに「cow」が付いた曲。

'Til the Cows Come Home」は
Prefab Sproutが89年に発表した4枚目のアルバム
『Protest Songs』に収録の1曲です。
タイトルは慣用句で、意味は「長い間、いつまでも」。
乳をしぼる時に牛がなかなか帰ってこないことが由来だそうです。

アルバム『Protest Songs』はシンプルな内容で
85年の2ndアルバム『Steve McQueen』がリリースされた後
すぐに発表する予定でしたが
ファンの混乱を恐れたレコード会社の反対に遭い
お蔵入りとなっていた作品です。
88年に3rdアルバムとして『From Langley Park To Memphis』を発表。
ところが次作『Jordan: The Comeback』(90年)が大作となって
制作が遅れてしまったために
その穴を埋める形で4thアルバムとして陽の目を見ました。

この曲は失業者の気持ちを代弁したプロテストソング。
イントロでサンプリングされているのは工場設備の可動音であり
鉄鋼や造船で栄えていたニューカッスルが偲ばれます。

Things are better now - things are better now
We've education
I doff my cap to a life that lets you
Dream a poor man's dream
But he can't have his coffee with cream
Till the cows come home
状況はましになっている
前よりはましになっている
僕らは教育だって受けている
僕は脱帽するよ
おまえに貧しき者の夢を夢見させるこの世の中に
だけどあいつはクリームを入れたコーヒーを飲めない
いつまでもとこしえに


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yoko Ono - Beautiful Boys

2020-11-01 12:20:50 | 今日の一曲

NHK連続テレビ小説「エール」を毎日楽しみにしています。
朝ドラは小学生の時に見たくらいで
もうずっと長い間、全く縁がなかったのですが
「エール」は面白いです。
毎回、ストーリーが出来すぎているなとは思いながら。

10月30日放送の第100話では、裕一が久志に
「どん底まで落ちた僕たちにしか伝えられないことがある」と言い
その願いがようやく伝わって
久志が「栄冠は君に輝く」を歌うことになります。
前週登場した長崎の永田医師の『どん底』に比べてしまうと
今回の『どん底』は少々軽いかなとも思いながら
それでも感動のシーンでした。

『どん底』という言葉を聞くと思い出すのが
Yoko Ono「Beautiful Boys」。
John Lennonが凶弾に倒れる直前に発表されたアルバム
『Double Fantasy』(1980) 収録曲です。
アルバムの名義はJohn Lennon & Yoko Ono。
アルバム内にはJohnの曲で「Beautiful Boy」もあります。



「Beautiful Boy」は息子のSeanに向けた曲で
この「Beautiful Boys」は
息子Seanと夫Johnの二人のために書かれた曲。

All you beautiful boys
Creating multiple plays
You like to fence in your world
And settle down when you're old
様々な劇を創り出す
あなたたちは美しい少年
あなたたちは自分の世界に囲いを作り
歳とともに落ち着いてしまうのね

You can run from pole to pole
And never scratch your soul
Don't be afraid to go to hell and back
Don't be afraid to go to hell and back
Don't be afraid to be afraid
世界中あちこち駆け回っても
魂に傷つくことはないのよ
地獄に落ちて また這いあがることを
恐れてはいけないわ
地獄に落ちて また這いあがることを
恐れてはいけないわ
恐れることを 恐れてはいけないわ



John Lennonの生誕80年を記念して
“DOUBLE FANTASY -John & Yoko”、東京展』が
六本木で来年1月11日まで開催されています。


Yoko Ono - Beautiful Boys


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京初期衝動 - SWEET MELODY

2020-09-10 23:29:20 | 今日の一曲

既にアルバムを発表している
インディーズの女性パンク・バンド、東京初期衝動。
4人組だったが、現在はベースのメンバーが抜けて3人組、
ベースを募集中のようです。


4月に発表された3曲入りCD『LOVE&POP』の
2曲目が「SWEET MELODY」。
とても切ないバラードですが、演奏はやや粗めで
胸がヒリヒリとします。
邦楽はあまり聴きませんが、これは好きかも。

ヴォーカルの人のSNSでの言動がまっすぐで過激で
一定のファンをつかんでいるようです。

発売は自主レーベルのチェリーヴァージンレコード。
童貞+処女なんでしょうが
字面だけだとCherry RedとVirginみたい。

東京初期衝動 - SWEET MELODY


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Anna Domino - Lake (acoustic version)

2020-05-24 21:19:14 | 今日の一曲

87年に発表したアルバム〝This Time〟のラストを飾る曲。
これは13年にSnakefarmとしてUKツアーを行った時に
残したアコースティックヴァージョン。
クラリネットはCrépuscule時代のレーベルメート
TuxedomoonのSteven Brown。
写真右はSnakefarmでの相棒であり
私生活でも相棒であるギタリストのMichel Delory。




オリジナルも美しい曲ですが
このヴァージョンはシンプルながら素晴らしい出来。
Anna Dominoの歌唱力はソロ時代に比べて
格段に良くなっているのが不思議です。

Anna Domino - Lake (acoustic version)
Anna Domino - Lake





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする