3人きょうだい+アトママvsアトピー

長男のアトピーの記録を主に、我が家の3人きょうだいの日々・・・。

最終的に、愚痴ですね。

2007年11月16日 13時06分03秒 | 携帯から
やはり、乾燥が気になる季節です。
加湿器を出しましたが、ないよりましな程度で、それだけでアトピー肌が潤うわけもありません。


「カイカイしていても、放っておく」これは、最近かなり慣れて来ました。
傷は出来ますが、出血もほとんどないし、息子を見ないようにして気をそらしています。
息子が寝付くとき、「ネンネシテ!」とトントンする事を要求してきます。
でも、カイカイしている時にトントンしたところで、どうせ寝付きません。
だから、
「カイカイ終わったらトントンするから、終わったら言ってな
ってことにしました。

少し前までは、トントンされながら、カイカイもして、だんだん眠くなってきて、カイカイの手が自然に止まり、落ちていく・・・・
って感じだったのですが、最近は、本人が満足したら、
「終わった!ネンネシテ!」
と言ってきます。

どっちが良いのかは分かりません。
それで、カイカイの時間が短くなったとは感じませんが、私のトントンの時間は短くなっていると思います。
本人は、好きなだけカイカイして、「よし、もういい!」と思って自分の意思で手を止める事になります。
トントンはじめても、また痒くなって、またカイカイってこともしょっちゅうですが、そんな時は、また私はトントンをやめます。

別に、息子に手を止めさせる事を意識して、この方法にしたわけではないです。
どっちかと言うと、私がトントンするのが短くて済むと思ったんです

でも、最近息子もこのパターンになれて、カイカイを終わる前に私がトントン始めると、「ちょっと待って!!!」
と、私の手を振り払って、まだ、カイカイする!とばかりに掻いたりしています。
何か、ちょっと変な展開です。
すっかり「トントン=カイカイ終わり」ってことになってしまったみたいです。


最近、ちょくちょく息子に夜中起こされています。
しかし、最近は↑のせいで、夜中に「終わった!!」
と言って起こされるのです。
その前に、おそらくカイカイをしていたのでしょう。
私は、そのときは気付かず寝ていて、息子は一通り掻いて、また寝付くときに
「終わった!」(だから、トントンして~)
と私を起こすのです。

「さすってくれ!」とか、「かゆい~!」とか言って起こされるよりは随分ましです。
本人も、寝る体制になってから起こしてくる感じなので、割とすぐに寝付いてくれますし。

でも、何度もやられるとやっぱりしんどいですね。
次女がまだおっぱいで夜中1度起きるので、息子も起きると、何度も・・・って感じになってしまいます。
それで、またちょっとイライラしたりします。

でも、本当に腹が立っているのは、息子にと言うより、相方にかもしれません。
だって、そんなときでも全く気付かず寝ているからです。
そりゃ、毎日お疲れなのは分かるけど、たまには分担してくれてもねぇ~。
今は、私が仕事休んでいるので、あんまり強くはいえないけど、多分仕事復帰しても実はそんなに変わらないよね。

朝起きてからも、私がバタバタと子どもたちの準備をしたりしているときに、ゆっくり朝食食べながら、新聞読んだりするし

どこも、こういうもんなんですよね~。
というか、ウチは割りと協力的なほうだと思う事もあります。

こういう愚痴っぽいときは、ストレスたまってるんですかね・・・。











最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
わかりますぅ(≧ω≦)b (ちまっこ)
2007-11-16 13:50:44
うちもそうですよ。アタシがたまに外出したりするので、子供の面倒は見てくれるし、休日は掃除とか手伝ってくれたりして、友達には「ちまっこの旦那さんっていつも協力的でいーよな」なんて言われるんですが、それは休日の話なだけで、いつもは違うんですよ!!
平日の朝は、アトママさんとほんと一緒です。
アタシは、朝食&お弁当作りにバタバタ。チビ達の着替えと相手・・・。旦那はしらーん顔で、新聞とテレビに夢中。
夜もほとんど飲みで遅く、しかもですよ。(元気なら全然行ってくれていいですけど)ここんとこずーっと子供とアタシは咳コンコンしてしんどくて大変なのに、一昨日のお帰りは2時でした。。。
昨日は、早く帰ってくるも(20時でした)、ごはん食べながら「働きマン」の録画見てるんですよ。アタシはお風呂入れて、一緒に出て、その後の着替えも、寝かしつけもせっせとしてるのに、一切無視で、最後の最後にもう子供らが寝る頃に「代わろうか~??おまえ食器片付けなあかんやろ~??」って、おいしいとこ取りデスo(`ω´*)o
って、かなり愚痴ってしまいました・・・m(_ _ )mスミマセン

息子くんとのやり取り、笑っちゃいけないけど、笑ってしまいました。夜中でも「終わった」って起こしにくるところが、かわいい~。でも「トントン」のために起こされてるアトママさんが、大変ですよね。お疲れがでないようにしてくださいね♪
返信する
どこも同じですね~。 (おかん)
2007-11-16 15:43:30
息子さん、面白いね(^^)
うちは毎晩、掻かされてますよ。トントンするより掻いてくれって感じです。私の手を痒いとこに持っていきますからね(苦笑)
けど、数ヶ月前に比べたら、掻く時間はめっちゃ減りました。ここ数週間、夜中に痒みで目が覚めることもほとんどなくなってきたし。その代わり、怖い夢見てるんか、「ヒー!」って小さく叫んで足をバタバタさせてます。それでこっちは目が覚めるんですけどね。昼間、私が怒りすぎかしら?と悩みます。
夜は副交感神経が特に活発になる時間帯なので、それが痒みを引き起こすみたいですね。
最近、自分のブログで旦那の愚痴言いすぎなので、ここでは控えます(笑)
返信する
分かってるんですけどねー (アトママ)
2007-11-16 16:49:15
☆ちまっこさん☆
☆おかんさん☆

どこも一緒だって。それに、もっとしっかりやってる優秀な方もたくさんいるし、私なんて、手抜きすぎやし。でも、この気持ち、分かるでしょ~?!たまには、発散しとかんと・・・。


返信する
あら! (リリー)
2007-11-16 22:00:56
みなさーん。私も入れてくださーい!!

おんなじおんなじ!!
繰り返して申し訳ないけど、朝起きてばたばた弁当作りから子供の世話までやってるそばで、寝ていますよ、うちの旦那は!!しまいに起きぬけビービー泣く息子に「うるさい!!」と怒鳴る始末。はぁぁぁ。
ちっとは着替えくらい手伝っておくれ!!

夜はさすがに自分の食べた食器は洗えたら洗ってナ!と言うと、むッとして反論(がちゃがちゃして起きたらあかんとか)言ってましたが、毎日風呂上りが大変なのも見ているのでぶーたれながら(そう見える)洗ってました。

どこまででも母は孤独ですよね。しみじみ…。

息子さんもう一息って感じですね。
がんばってください~♪
返信する
Unknown (abi)
2007-11-17 11:37:34
はじめまして~ 
うちも娘2人がアトピーです。
4歳の娘は4月にアトピーと言われステロイドをべっとり(保湿だといわれそこに入っていた)2ヶ月塗って止めるとものすごーいリバウンドがきて、守口の脱ステ病院にお世話になり今は、ほとんど症状は出ていません。保湿も薬も使用せず痒くない様子です^^
7ヶ月の次女は生まれた時からアトピーで何度かステロイドを使用し同じく、守口に2ヶ月通っていましたが飲み薬の多さに怖くなり止めちゃいました^^;
でも、やっぱりひどくなった時に見ていただく先生がいないと不安ということでS先生のところに行くと「こんなん何もしなくていいよー感染症とかひどくなったらおいで♪」と言っていただきとっても気分がらくになって、薬を塗らなくても怒らない先生は始めてでとっても嬉しかったです。今までは、薬を塗って治さないのは親のエゴ?かわいそう?って思いながらでしたが先生とお話して本当に楽になりました^^
それまではちょっとノイローゼ気味でした^^;
次女は顔がひどくって治る気配もまだありませんが、先生の1歳の夏がきたら落ち着いてくるを信じて、待つ事にしました。まだまだ悪化するとあーぁと落ち込む時もありますが・・^^;
こちらの更新楽しみにしています。
では~
返信する
この話題は (アトママ)
2007-11-18 22:53:42
いつに無く盛り上がりますね~(笑)

☆リリーさん☆
息子のアトピーが治ったら、旦那の愚痴ブログにでもしますかねぇ。そうなったら、えらいスピードで更新したりして・・・あはは。



☆abiさん☆

はじめまして~。
娘さんがお二人ともアトピーなんですか。それは大変でしたね。でも、良い先生に出会われて気が楽になられて本当に良かったですね。(S先生って佐藤先生かな?)
「薬を塗らないで治す」のも親のエゴかもしれませんが、「色々塗ってやってるから」とか「あれもこれもしてやってるから」とか言うのも親のエゴの時だってあると思いますよ。でもどんな方法を選択しても、『子どもの事を一番に考えない親はいない』ってことです。自信持ってくださいね!
 下のお子さんは7ヶ月とのことで、この冬は少し大変かもしれませんが、「乳幼児のアトピーは、自然と治る」ものだそうですよ。だから、焦らずに一緒に頑張りましょうね。
返信する