3人きょうだい+アトママvsアトピー

長男のアトピーの記録を主に、我が家の3人きょうだいの日々・・・。

最後の日

2009年03月31日 08時28分50秒 | 携帯から
今日で長女の保育園生活も最後です。


卒園式後も、ギリギリまで通わせてくれますが、流石にあしたからは、小学校の学童へ。



感慨深いです。
次女が卒園するまで、まだ5年も通うのに。


色々あったな~。
入園したのは生後8ヶ月。
毎日ほとんどの時間を保育園で過ごし、保育園で育てて貰ったもの。



また明日から新しい生活が始まる。

ハズレ

2009年03月30日 07時56分41秒 | 携帯から
定額給付金はみんな知ってると思いますが、特別何とか給付金ってのもあるそうです。(すでに名前が分からない…)



要するに、育児応援するために、二人目以降の幼児期の子供がいる所にさらに、一人3万6000円とか。



すごい〓

と思ったんですが、よくよく見ると、


「平成14年4月2日以降、平成17年4月1日までに生まれた第2子以降」


なわけですよ。



長女:平成14年8月(第一子)
長男:平成17年9月
次女:平成19年4月



どれも該当じゃない。
3人もいて、物凄い損した気分になりました。

ホウレンソウ

2009年03月27日 08時26分18秒 | 携帯から
社会人のホウレンソウといえば、


報告・連絡・相談



我が家には全く通用しませんが…



どれもこれも、しても聞いてないか、忘れるか、状況がかわらない、もしくは、役に立たない



金曜になって、「明日休みになった」と言われても、父親抜きの計画入ってますから。



「そのかわり、日曜仕事やねん」
と言われても、休みの日には、


・朝ゆっくり寝て、
・昼から子供と一緒にお昼寝し、
・こどものお昼寝が終わっても、一人晩御飯が出来るまで起きて来ない人


のいる休日と、仕事に行っていない休日と大差ない。


あきらめって、こーゆー事です。

ハイヒール

2009年03月25日 17時47分37秒 | 携帯から
仕事に行く時は、スニーカーは履きません。


カジュアルにデニムでも綺麗目にしてハイヒールがポリシー。


帰って、保育園にお迎え行く時は即、スニーカーに履き変えてるけど。



ハイヒールのかかとの事なんだけど、特にピンヒールっつ、毎日ヘビーに履くと、かかとのゴムが擦り減って、ヒールの芯になってる金属がむきだしになりますよね?


地面がツルツルした石材とかの時は、滑るから恐い。

ゴムが擦り減るのは、私の体重に耐え切れなかったからじゃないよね?


安物のハイヒールだからなの?



こーゆー時は、みなさん直して履くのですか?



安物だから、買い替えても惜しくはないけど、やっぱりもったいないよな。



そろそろ春物の靴欲しい季節ですが…

後退

2009年03月24日 17時33分13秒 | 携帯から
4月から、短時間勤務にするぞ―!


と、張り切ってたのに…




却下されました。



もともと、私の勤務時間と給料を半分にするかわり、もう一人を雇うシステムなんですが、




私の給料半分にした所で、もう一人雇うには、絶対足がでるんですわ。



そんなこと、分かり切ってたけども。



ワークライフバランス



制度の趣旨はそこにあるはずなのに、早く帰る妥当な理由がないと、人雇ってまでは出来ないと…



仕方ない…



人は雇って貰えないぎりぎりラインで早く帰るしかない。



仕事まわるのかよ…

裏側では

2009年03月16日 22時38分27秒 | 携帯から
卒園式の日、感動のその反対側…



当日朝、こども3人に飛び乗られ、腰を痛めた旦那。


前傾姿勢の、おじいちゃんみたいな歩き方に…


保育園の2階ホールへ上がる階段も、ようやっと


式後、一度階段を下りたらもう上がれず、茶話会出席は無理と判断



式を見に来ていたウチの母を付き添わせて、帰宅しようとするも途中で歩けなくなり、タクシーもつかまらず、仕方なく救急車を呼び病院へ。(この時、私は茶話会出席中)



「一人で大丈夫です」と旦那が言ったため、母は救急車に同乗せず、この時点で、旦那がどこに運ばれたかわからず、連絡もなく行方不明。



一方、カメラを持って行かれ、茶話会の写真も、「卒園式」と書いた看板の前で撮ろうと思っていた写真も撮れず。



茶話会の途中で次女が寝てしまったため、抱っこして徒歩で保育園から帰宅。



帰宅後、旦那はタクシーで帰宅されました。



ほんまなんでやねん…
グダグダやん



ちなみに救急車の中で、「こんなことで呼ばないでください」と注意されたらしいです。



当たり前やろ!

卒園式

2009年03月16日 08時18分07秒 | 携帯から
土曜、長女の保育園の卒園式がありました。



始めの、園長先生の挨拶でジーンときて、保護者代表の挨拶でもうボロボロになった私。



思い出すんです。
赤ちゃんだった娘。
娘だけでなく、他の子達もほとんどが赤ちゃんの時から一緒だったから。



長かったような、知らない間に大きくなったような…



卒園式が済んでも、31日までは通うんですけどね。
まだ次女が5年残ってるんですけどね。



これからまた、期待と不安が一杯なんですけどね。




でも大きな区切りでした。

くくってみれば

2009年03月11日 17時41分42秒 | 携帯から
腹くくりました。



短時間勤務するぞ!
給料半分になるけど、時間は出来る


時間があると、心にも余裕ができる


そう決めてしまうと、意外に気持ちもスッキリ!


逆に楽しみなくらい



お金は使えないけど、何か時間を有効に使える方法がないか、考え中です。

専用車両?

2009年03月03日 17時48分32秒 | 携帯から
電車で…


最近は女性専用車両が普通になりつつあるけど、こないだ何も考えずに乗り込んだ車両は

「男性専用車両〓」

かと思うほど、男性ばかりでした。


時々女性専用車両に乗って、途中で気付いて慌てて車両代わる人いてますよね?その人の気持ちが分かった気がしました。



気付く人は、まだいいけど、全然気付いてないとか、知ってるけど反抗してるのか?って人いますよね。



そーゆー時は言ってあげたほうが親切なんですかね?


お年寄りに席譲るみたいな…



でも、後者(反抗)だったら余計なお世話になるな…


なんてこと考える通勤タイムです。

ついに、やりましたぁ~!

2009年03月03日 07時41分19秒 | 携帯から
最近、通勤の朝、最寄の駅に若いオネエチャンが立って、ビラを配ってるんです。


でも、明らかに配る相手を選んでる



で、私はビラを配らない方の分類だったらしく、渡そうともして来ない。



それが、今日ついに、ついにオネエチャンは私にビラを渡してきたんです。



気になってたんで、素直に受け取る私。



でね、ビラの内容は…



「学生半額」



美容院のチラシ



学生が対象だったんだ。



今日は学生に見えたって事ね。



今日はかなりカジュアルな恰好だからかな。
(うちの会社は、服装は自由です)
普段は出来るだけきれいめにしようとしてるけど、正直寒い日とかは、防寒重視だったり…




とにかく、今日はちょっと朝からウレシイのです