3人きょうだい+アトママvsアトピー

長男のアトピーの記録を主に、我が家の3人きょうだいの日々・・・。

10連休

2007年12月28日 08時54分15秒 | 日常
今日から、子ども達10連休に突入しました~
土曜日まで保育園はやっているので、せめてもう一日行かせれば良かったかな(^^;
なんて思ってますが、28から休みます!なんて宣言していたので、後の祭りです。

子ども3人になって、初めて向かえるこの年末年始。
育児休業で最後の年末年始。
大事にしなくちゃね。
次女の後追いも、結構大変だけど、もう赤ちゃんは最後だ~!!!と思うと
感慨深いものもあります。

というわけで、ブログの更新もうできないかも?
また、するかもしれないけど、分からないので

このブログを読んでくださった方々、有難うございました。
息子のアトピーを通じて、色々な事を学ばせていただきました。
まだまだ、学ぶ事はたくさんあると思いますので、来年も、よろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください




メリークリスマス!

2007年12月25日 14時01分08秒 | 携帯から
久しぶりに携帯からです
パソコン置いてある部屋の電気を取り替えようと外していて、ちと暗いからです


こども達には一足早くイヴの朝にサンタがやってきました。
平日の朝は保育園への準備で忙しいので、ちょうど休日だった昨日に来て下さいとサンタに頼んでおきました(^o^)

長女のリクエストは黒のスパッツとピンクのスパッツ(-.-;)
(何でかはわかりません…)
それだけでは寂しいので、ふでばこもサービス

息子には水筒とスプーンフォークのセット
お弁当の時に活躍です♪
嬉しくて昨日の朝ご飯のおにぎりはスプーンとフォークで食べ、水筒にお茶をいれて飲みました。

一応次女にも…
赤ちゃん用お菓子と歯ブラシ
おもちゃも服もたくさんあるのでね。


長女は
「ママが置いてるんちゃうん?」
なんて夢のないことを言ってたんで、もう信じてないのかと思ってたんですが、やっぱり嬉しかったみたいで、私やパパに言いまくってました。
どうもサンタを思いきり信じてるみたいなのは、恥ずかしいというか、照れるらしいです。
そんなもんか?
複雑なのね~(^_^;)

なんだかんだと三日連続でケーキを食べた我が家。
このまま正月に突入したらヤバイ。
中学の頃と体重はかわらなくても、やっぱりお腹回りは違う!
夫婦で来年の目標はシェイプアップになりそうです(*_*)

息子のお肌

2007年12月20日 14時56分56秒 | 携帯から
そういえば、最近息子の肌の事書いていなかったですね。
ちょっと前に、ジワジワと広がっていると書いて、それ以降は小康状態というところでしょうか。

背中は首から下に向かって肩甲骨の下辺りまで、ザラザラとしてよく背中を布団にこすり付けています。
それと、首周り、首の後ろなどはよく掻いています。

季節的に、長袖、長ズボンなので、ひざの裏や、ひじの内側は掻きにくいのでしょう。
だから、服を脱がせると掻くんですが、頻度が少なくなっている分赤みも大したことなく、乾燥しているなーって程度で済んでいます。



よく、子供用のパジャマで、お腹が出ないようにボタンの付いているのあるでしょ?
あれなら、夜中、服を捲り上げて掻きにくいだろうと思って購入しました。
しかもね、ズボンの裾もゴムで搾れているタイプので、これで、ズボンをまくってひざの裏を掻くのもましかな~って。

でも、ボタンの間からめくって掻くし、ゴムで絞ってあってもちゃんとまくって掻いてます。
パジャマの素材自体が、綿のような伸びるものなので、確かに簡単にまくれますよね。
さらに、着る毛布みたいなのを着せて見ても、それでもまくって掻いてました。



そんな中、久しぶりに「さち皮膚科」のホームページを見ていたら、
「勝手に掻いて寝るんだし、暑くなると掻くんだから、毛布などを着せるのはもっての外!」
って書いてありました。
毛布を着せて、さらに上から布団をかぶせたら、暑いかな?とは思ったけど、布団から飛び出したまま寝てたら、やっぱり風邪引くんじゃないかと心配になるので、つい・・・。
でも、やっぱり、昨日から毛布を着せるのは止めました。


そしたら、寝てる間に書いてる時間は少し短くなっているかも。
ま、自由に掻いてもらって、私は寝ているので定かではありませんが・・・。


うわー、次女が起きたみたいなので、この辺で。
あ、ちなみに、次女のほっぺは大丈夫みたいです。
だんだん赤みが取れて、今日は割と普通です。

神様、ありがとう!!!




完全密着24時!!

2007年12月19日 10時19分29秒 | 日常
最近の次女は、くっつき虫。
私に、完全密着24時です。



後追いなのか、まだ体調がいまいちなせいなのか・・・。
(まだ、ハナタレが続いています)


とにかく、私が視界から消えると泣くし、そばで遊ばせて、用事をしようとしても、まとわり付いてきて、私の動きを封じます。
背中につかまり立ちされたら、抱っこしようにも、立ち上がろうにも動けない。
立ってる足にしがみつかれたら、もう、移動できないし。
無理に動いたら、次女はこけてしまう。
そして、泣く



出来るだけ、つかまられないようにするんだけど、息子に服を着せていたり、洗濯物をたたんだり、どうしても、じっとしないとできない事もあって、参ります。




話変わりますが
昨日朝起きたら、次女のほっぺが真っ赤でした。
荒れてると言うか、湿疹みたいです。
痒みもあるのか、顔をこすり付けてきたりもします。


夏以降は、本当に何も心配ないくらいきれいなお肌で、嬉しかったんですが、どうしちゃったの?
いやだー!!次女までもが・・・


いやいや、ここで焦ってはなりません。
ちょっと、様子を見なければ。


色々考えたんですけど、確か、湿疹が出る前の晩、私がキムチをたくさん食べたんですよね。
それじゃないかと・・・・。
なかなかうまいキムチでね・・・って、しばらく我慢してみます
確かに、今日は、昨日より少しましになっている気がします。

神様、お願い!




飛んでいく~~

2007年12月16日 23時26分37秒 | 日常
ボーナスが入ったら、買うと決めていた
洗濯機
まだ、見に行ってません。

その前に、今日、車のタイヤを交換して、約60000円也
うちの車ももう4年目か!?
でも、一度もタイヤ交換してなかったんです。
といっても、それほど走ってないって事で、タイヤの溝は大丈夫やけど、ゴムが劣化してひび割れてるらしく、交換しなきゃって事になりました。
確かに、いきなりパンクとかしたら怖いのでね。



洗濯機は、決めている機種があるんだけど、まだウチの防水パンのサイズを測っていなくて、合うかどうか分からない。
(機種を決める前に、普通そっち先ですよね?はい。)


今って、ボーナス商戦とかでちょっとは安くなってるんかな?
年が明けたほうが安くなったりする?
そんなに急いでないだけに、ちょっとでも安く買いたいのが本音です。


今は、私の収入がほぼ無いから、大きい買い物は実は痛い。
いやいや、私が働いていたって、大した収入じゃないから、やっぱり痛い。
子どものために貯金もしなきゃいけないし、住宅ローンも早く返したいし・・・
そのうち、また、車だって買い替えるときが来るんだろうし。


あー、お金なんて、いくらあっても足りないの~。
(下品な話ですけど・・・)
あー年末ジャンボ当たらないかな~
(ていうか、買ってないですけど・・)






クリスマスパーティ

2007年12月14日 15時29分52秒 | 成長記録
次女は、もうほぼ回復したみたいです。
今日はいつもの元気な次女になってます。

世間はすっかりクリスマスですね
ウチはまだ、ツリーも出してません。
出したら、次女が破壊すると思うので。
といっても、ウチのツリーはちっさいです
それともう一つ、踊るツリーがあります。
センサーで、歌って踊るツリーなんです。
サンタのは良く見るけど、ツリーは珍しくない?
それが、なかなかかわいくて、3年位前にデパートで見つけて思わず買ってしまいました。



来週に、長女の保育園の友達を読んでクリスマスパーティをする予定なんです。
親がしゃべりたいだけなんだけど、ちょうどいいからクリスマスに引っ掛けました。
で、長女は、折り紙を輪にしてつなげる飾りをしよう!って言って、はりきって作ってます
チキンとピザとケーキとシャンパン。
それから、クリスマスブーツも用意しようと思ってます。
(全部市販のものですが・・・)
本当は、もっといろいろ凝りたいんだけど、なかなかそういう暇はないので、軽く作れる物は作るつもりですけどね。
(結構凝りだすと止まらないのもあります。)


大した事はしなくても、友達が家に来てくれるってだけで子どもは嬉しいんですよね。
長女はしゃべりたくて、しゃべりたくて、仕方ないんだけど、今回は限定2組だけご招待にしたので、他の子には内緒にしておくように言ってあります。
私も今から、結構楽しみにしてます。(←宴会好き)






Wパンチ!

2007年12月13日 15時10分00秒 | 成長記録
昨日の午後の診察
予約時間は9時でした・・・。

昨日は、やっぱりよく寝ていたし、機嫌も悪い様子。

「中耳炎まだ痛いんかな?」
「この発疹、突発じゃなかったらどうしよ。」

こんな事が気になって、小児科にも、耳鼻科にもやっぱり昨日中に行っておきたかった。



夕方上の二人を保育園に迎えに行くと、その足で耳鼻科へ。
ついでに、上二人の耳掃除をしてもらおう!
と、耳鼻科で診察券を出したら乳幼児医療証を忘れた事に気付き、待ち時間は30~40分だというので、取りに帰り、再度耳鼻科へ。

次女の中耳炎は、もう痛くは無いのだそう。
もう一度、来週に来てといわれました。
それから長女は、もう耳鼻科に来なくても、耳垢は勝手に出るから、
「耳鼻科卒業~!」
といわれ、息子は、怖がって泣き叫びながらもなんとか見てもらいました。

それから、家に帰って夕食を食べ、8時過ぎに相方が帰宅したので、上の二人を預けて小児科へ。
やっぱり、突発でした。

突発の湿疹が出ると、機嫌が悪くなる子がいるんだって。
3人目にして、それは覚えてなかったな
原因は、分からないそうですが。


そっかそっか、次女の機嫌は突発のせいだったのか。
ま、よく眠るのも、まだ病み上がりで全快でないのも分かるし。
8ヶ月とかの小ささで、38度以上の熱が4日も続いたんだもんね。

それにしても、突発と中耳炎のWパンチだったんだね~。
昨日は、私も病院のはしご疲れたけど、仕事復帰したら、おそらくこういうことも起るでしょう。
(そう思って、昨日は頑張りましたさ)


今日は、機嫌もまずまずな次女。
相変わらず、よく寝てます。といっても、これで普通くらいかも。
今までが寝なさ過ぎですよ。
これからも、続いてくれたら助かるんだけどね。

ふぅ~。一段落。
でも、昨日の小児科の待合には、咳き込む子どもがいっぱい
うつってない事を祈ります。



しまったぁぁぁ~

2007年12月12日 09時32分39秒 | 成長記録
次女は、昨日は熱も無く過ごせたのですが、次女らしくなかったんです。
朝起きるのが遅かったし、起きたら、離乳食を食べてしばらくしてまた寝て、それからまた2時間寝続けました。
そして、起きて、おっぱいを飲むとしばらくするとまた寝て・・・
起きると機嫌悪くて、私から離れようとしないし。
普段はありえないので、めっちゃ心配になりました。


で、ふと夕方オムツを替えるときに気付いたのですが、体に赤いプツプツが・・・。
突発!?
10月やったかな?に突発はもうやったのですが、2度突発をする子もいるらしいです。
それは、突発のウイルスが2種類あるから。

それは、おいといて、だから今日はまた小児科だーと思っていたら、8時半の予約開始時間を忘れていて、気付いたら9時!
しまったぁぁぁ~
あわてて電話したけど、予約いっぱいで午前は受付終了してました


熱も下がってるし、今日は昨日よりは次女らしくリビングを徘徊していたし(まだいまいち元気ないけど)、突発かどうか確認のために行くだけだから急がないけど、保育所のお迎えの時間とか色々あるので、出来たら午前に行きたかった・・・。
忘れてた私が悪いんですがね。


予約制の割りに待たされるし、いっぱいになると断ることで、たまに苦情も言われてるみたい。
それだけ、一人ひとりの患者さんをゆっくり診て、話を聞いてくださるんですけどね。
たしかに、高熱だったりして焦ってる親にとっては、
「見てくれへんて、どういうことやねん!!!」
と言う気持ちになるのも分かります。
そこらへんは、大きい病院にお任せするしかないのかな・・・。
予約もね、何かのチケットを取る時みたいに、かけてもかけても話中で、リダイヤルリダイヤル・・・。
で、やっと10分とかしてつながったら12時半の予約時間だったりするんです。
そこらへんは、正直大変です。


仕方ないので、とりあえず午後の診察で、早い時間に予約が取れることを祈るばかりです。

あー先月から、予防接種も含めて病院行きまくりだわ~・・・・







様子見です。

2007年12月11日 12時31分51秒 | 成長記録
次女は、中耳炎でした。
風邪で、鼻が出ていたので、そこから中耳炎、発熱と言うことだったようです。

耳鼻科の午後の診察は17時からとなっていたので、昨日は16時20分ごろには診察券を出し、待機したところ、16時40分ごろから診察を始められたので、17時には見てもらえました
ということで、保育園のお迎えも17時半過ぎには行けました。

右耳が膿がたまって腫れてるとのことで、切開して膿を出してもらい、抗生物質を処方してもらいました。
おかげで、夜には熱が下がり、今日も熱はありません。

でも、いつもなら、朝7時には起きてくるのに、今朝は8時過ぎまで寝ていたし、その後、1回目の離乳食を済ませると、またグズグズ言って寝てしまいました。
どうしたんかな?
まだ、全開じゃなさそうなので、様子みたいと思います。
耳鼻科も今週中に、もう一度来てと言われているし。

そうそう、話し変わりますが、耳鼻科なんですけど、耳掃除って、家でしなくていいって言われた事あります?
3ヶ月~半年に1回、無理なら1年に1回でいいから、耳鼻科でやってもらえばいいと、その耳鼻科で言われました。

昨日は急遽だったので、3人連れて行くのはややこしいと思ったんですが、そういえば、上の二人も、そろそろ耳を見てもらったほうがいいかな~。
子どもは耳鼻科のイスを怖がりますが、私が耳掃除するより、確実で安全なのは絶対です。
綿棒とかでやると、逆に耳垢を中に押し込んじゃったりするそうです。
先生がやると、ピンセットでつまむんですけど、びっくりするぐらいでっかいのが取れます

この耳鼻科も、佐藤先生に紹介してもらった所です。
「ステロイドを使わないで欲しいといえば、ちゃんと聞いてくれる耳鼻科」
なので、家からは車で20分くらいの距離かな?
耳鼻科でよくやる吸入にもステロイドが入っていることが多く、しかもそんな説明もしないところが多いらしいですよ。
ここの耳鼻科は、使うけど、ちゃんと説明と、了解を得てから使ってくれます。
これぞ、インフォームドコンセントってヤツです。


発熱!

2007年12月10日 15時11分37秒 | 成長記録
次女が、金曜から発熱。
とにかく、いつもじっとしていない次女が、じっとしている・・・。
布団に寝かせても、いつもなら、5秒と寝てなんかいやしない次女が、じっと、寝かせた位置から動かず、こちらを見つめている。

こりゃ、大変だ!
さすがに、病院行きました。
でも、発熱以外は少し鼻が出ている程度なのと、土曜の朝には熱が下がっていたので油断していると、また、土曜の夜に39度まで熱が上がり、日曜の朝、ウンチが白っぽくなりました。

こ、これは、感染性胃腸炎?
でも、そのウンチも朝に続けて3回しただけ。
昼間は熱は下がるけど、夜になるとあがって来る。

日曜の朝方、眠っていた次女が目を開け、天井を見上げてケラケラと笑ったときには、もしかして、頭がやられたんじゃないかと思ったよ・・・。
多分、寝ぼけてたんだと思うけど。

そして、今朝もまだ熱がありました。
ウンチはもう、白くは無かったけど、もう一度病院へ。
ロタウィルスにしては、下痢の回数も少ないし、のども風邪かなって程度らしいですが、右耳の中が少し赤いとか。

うー、ということで、夕方から、今度は耳鼻科へ行ってまいります。
中耳炎とかなってなければいいんだけど・・・。


耳鼻科ってこれまた込むんですよね~。
保育園のお迎えの時間と微妙だな~。
3人連れて行くの、大変だから、耳鼻科を済ませてからお迎えに行きたいんだけど、間に合うのかな~