3人きょうだい+アトママvsアトピー

長男のアトピーの記録を主に、我が家の3人きょうだいの日々・・・。

検査結果

2009年04月22日 21時51分37秒 | 食物アレルギー
先週、アレルギーの血液検査の結果を聞いてきました。


12種類までなら、検査も保険がきくそうで、11種類調べてもらいました。


卵白(5)
そば(3)
かに(1)
オボムコイド(4)
えび(0)
小麦(4)
さば(3)
イワシ(3)
ピーナッツ(3)
大豆(4)
ヤマイモ(2)


えび・かになどの甲殻類や、ピーナッツ、そばはほとんど食べさせた事がないの(本人もあまり食べたがらない)ですが、アレルギーで代表的?なので、調べてもらいました。


さば、イワシなどの魚類と、ヤマイモは、保育園からの報告で食べると口の周りが赤くなっている?という情報があったもの。



卵白は、赤ちゃんの頃から数値が酷かったもの。



1歳直前のころの、検査のデータと比べてみると・・・・



小麦(6)→(4)
そば(3)→(3)
大豆(5)→(4)
卵白(6)→(5)
牛乳(3)→今回調べず
米 (4)→今回調べず
卵黄(4)→今回調べず



若干良くなってるか・・・




サワラが結構気になってたんだけど、検査項目になかったです。
先生いわく、
「サワラがダメだったら、さばとか、イワシでもダメだと思う」
とのこと。





実際今までまともに除去をしてこなかった。
ともすれば、検査結果がひどい子がその食べ物を食べると、エライことになるように思ってしまうけど、米はもちろん毎日だし、大豆・小麦なんかは本人も好きでよく食べてるし。
卵だって、生だけは避けてるけど、クッキーもハンバーグやフライの頃も、卵使ってるけど平気で食べてる。




つーことで、保育園には、生卵だけ除去の『意見書』を渡しました。
と言っても、保育園で生卵・または生卵を使ったものを出す事はないので、問題なしです。



もともと、S先生の紹介患者と言う事はバレているので、その程度の指導になったのかもしれませんが。



先生いわく、

「即時反応はあくまで一番ひどいものであって、遅ければ2日後とかに痒みがましてる場合もある」



らしいけど、それなら、原因物質突き止めるのほぼ無理じゃない?
2日前に食べたもの・・・その後2日間全く何も食べないわけないし・・・。




保育園も、かなり丁寧に(敏感に?)対応してくれていて、魚とかは気にしてくれてたらしいんですが、とりあえず、2ヶ月間様子を見てまた受診するということで、魚も含め給食は普通で、様子を見てもらうという話に。
ただし、念のため、給食の前に「セルテクト」と言う、抗アレルギー剤を飲ませてもらうことになりました。




普通の人だったら、今回の検査結果も結構びっくりする数字なんだろうけど、今までの実績があるので、数字が高かろうが、食べられるものは食べられる!って思って、昔みたいに凹んだり、振り回されたりはせずに済みました。



除去の指導も、生卵だけってことで、本当に良かった~。
これで、また、あれも、これも、って言われたらまた、この病院行くのやめてたかも。











追記

2008年06月30日 22時09分01秒 | 食物アレルギー
前回の記事で、小児科で言われた事をもう一つ忘れてました。
むっちゃ、大事なポイントやのに


「アイスクリームやマヨネーズが生卵に近いんやけど、そんなんはどう?」

と言われたんです。


その時は、それは何ともないな~…と思ったんですが、そういえばちょうど1年位前に、一度アイスクリームで蕁麻疹が出たことを思い出しました。

その後は、スーパーで売ってるアイスクリームなんかも食べてるし、それはは大丈夫やったので、すっかり忘れてたんですけど、蕁麻疹が出たのは、某ホテルの高級アイスやったのです

「卵をふんだんに使ってます

って値段するやつです。(まあ、その時は頂き物でしたが(笑))


量(濃度?)の問題やと、ほぼ確信しました。
アナフィラキシ-とまでは行ってなくて、胃までは耐えれたけど…ってのがまさしくやと思います。

たまたま見た資料によると、アナフィラキシーショックの症状には、「下痢」は入ってなかったんです。
『腹痛』はあったんですけど・・・。


アナフィラキシーではなくて、アレルギー反応(?)っていうのか。
レベルの問題なのかな?
本当に怖いアナフィラキシーは、呼吸困難や、意識障害になったりしますから、
その程度で済んでよかったと言えば、良かった。


まあ、生卵なんてそうしょっちゅう口にするものじゃないし。
そんなの食べなくても、全然生きていけるし。
原材料に入っているようなもの(ケーキやら、クッキーやら)が食べられるなら、本人も、周りも、ほとんど気にする必要がないから、ありがたいです。


食事

2007年06月23日 10時01分19秒 | 食物アレルギー
今、なんちゃってマクロビオティックと言うことで、
「卵・牛乳・肉・魚なんて必要な~い!」なんて事もやってますが、
これは、あくまで、過度のたんぱく質は、腸に負担がかかるからで、アレルギーがあるからではありません。

ウチがかかっている小児科のS先生は、ステロイドは使わないのと、アトピーとアレルギーは関係ない!っていうのが持論です。

アレルギーって言うのは、その食物を食べて数時間のうちに、蕁麻疹などの即時型の反応(アナフィラキシー)として全身に出るものであって、次の日になってかゆみが増すとか、そういうのはアレルギーとは言わない!!ということなんです。
あと、すぐに出るものでも、口の周りとか手とかだけならば、それは接触性(食べる時についたり)の皮膚炎であって、それも違う!とおっしゃいます。

それから、血液検査ですが、あれも目安になるだけで、食べてみれば分かる!ということで、ほとんど血液検査はしないです。
人間数字に弱いから、検査して色々数値に表れちゃったら、食べさすのも怖くなるやろ?・・・って言われた事あります。
実際、長女のときはそれでした。

うちの息子は、たまたま別の病院へ紹介で入院したときに検査されました。
別に頼んでないけど、勝手に調べてくれてました。
卵白をはじめとして、小麦、牛乳、大豆、米などあらゆるものに反応してました。
当然のように、検査した病院ではそれら全部か、少なくとも卵白、牛乳、小麦は完全除去をお勧めします。といわれました。
でも、私はS先生を信じているので、そんなのにビビルことなく、
「じゃあ、それ食べてても、アトピーが治る事を証明してやるー!!」
ってぐらいに思っています。


今回、マクロビオティックの理論を知って、自分も含めて、過度のたんぱく質の摂取による内臓への負担から来る、症状と、アレルギーが区別されていないという事が分かりました。
 これが区別されていれば、今アレルギーと言われている人の多くが、『食べたらいけない』のではなく、『食べなくてもいい』のであって、『食べられない』ということでもない。と言うことが判ったような気がします。
 本当に、食物アレルギーの人はほんの一部だとS先生がおっしゃった意味も、納得がいきました。

 息子にとって、内臓への負担となる、高蛋白の食品ですが、家では「食べなくてもいい」という風に考えて、私もある意味とても気楽に考える事が出来るようになりました。
でも、大人ならともかく、子どもってこれからの人生まだまだ長いし、他の子が食べているのを見たら、食べたくなるだろうし、親戚の家やら、友達の家でおよばれする事もあるし、学校へ行けば給食もあるし、完全に避けて通る事なんて無理だと思います。
 それは、それで、いいと思っています。
 色んなものを食べてみて、将来自分で食べるようになったときに、選択することが出来るようになればいいんじゃないかな?

 

 
 
 
 

どうしよう…

2006年12月11日 12時43分29秒 | 食物アレルギー
コンニチワ。アトママです。
アレルギー大丈夫そうと書いたとこなのに、昨日ジンマシン出てしまいました。原因はアップルパイ!色んなものが材料に入っているので、その中の「どれ」とは言いにくいですが、未だに確信持てない卵を疑っています。やはり、きちんと卵として与えてみて大丈夫かどうか見極めないと、不安が残った状態で予防接種や除去の解除は出来ませんね。ゆで卵か卵焼きか…最近好き嫌いも出てきて食べてくれるかも問題ですが、検証するべき時期にきたと思って、いっちょ、やってみます!

その後

2006年11月22日 07時55分07秒 | 食物アレルギー
コンニチワ。アトママです。月曜日に息子のポリオ2回目無事に済みました。インフルエンザ先にしたら良かったかな?でもインフルエンザも卵アレルギーの人は無理みたいですね。卵カが入った食品は大丈夫みたいですが卵料理そのものはまだやっなくて、確信が持てないので、躊躇しています。それから秋になって一度始めた保湿を止めて、もう2ヶ月ですが、今も何も塗っていません。それでもお肌は悪化しません。1歳過ぎてお肌自身も強くなってるんですね。今後の予防接種の相談ついでにS先生に報告に行こうかな?

補足

2006年11月13日 08時05分59秒 | 食物アレルギー
さっきの記事の娘さんはうちの息子より約1ヶ月早く生まれ、確かに卵を食べて蕁麻疹がでるアレルギーをお持ちです。あと牛乳もあるらしいですが、それは食べてどうこうなるとかは知りません。親戚で割と近くに住んでいるのですが、年に数回お会いする程度なので、ほとんどブログの情報です。仲が悪い訳ではないですが、それほど親しくもないです。「うちはこういう理由でステロイドは絶対辞めている」程度のコメントをその記事にしようか迷い中です。あとは親の判断ですし…。

どうなる?

2006年11月13日 07時54分07秒 | 食物アレルギー
コンニチワアトママです。ちょっと久しぶりです。先日義理の姉がブログ書いてるって話しましたが、昨日覗いてみると、娘さんの肌が今まで小児科でもらったアンダームでずっと良くならなかったのが、別の皮膚科でもらったキンダベートを塗ると3日で治ったと書いてありました(~_~;)ステロイドについては、きちんと治るまできっちり塗ってスパッと辞めるのが肝心と説明されたそうです。果たして3日目ですでに綺麗になった肌をいつきちんと治ったと判断し、スパッと辞めれるのか見物です。そこまでブログに書いてくれるか分かりませんが…

とびひ

2006年09月15日 12時40分03秒 | 食物アレルギー
こんにちわ。アトママです。

息子の湿疹、今週に入ってぶり返しているな~と思いましたが、
なんだかいつもと感じがちがう気がして、
保育園から帰ってきから、インターネットで調べてみて確信!
とびひ
でした。

というわけで、今日は保育園をお休みさせてS小児科へGO

入院先の病院から、病用報告書を預かっていたので、ついでにそれも渡しに・・・。
とびひはには抗生物質の飲み薬と、塗り薬を頂きました。
それで、この前の相談の続き・・・

S先生いわく、
「あれから、データ見ながら考えててんけど、好酸球の値が「0」になるなんていくならんでも、おかしくない?」
「普通の子のデータとしては考えられる数字やけど、この子の場合湿疹もかゆみもまだ残ってたし、検体間違いとかないやろか?」

とのこと。「そのときに、もう一度検査しなおしてみるべきやった」とおっしゃっていました。
そこまでは、素人の私は私はちょっと気付きませんからね~・・・。
それから、アレルギーの検査の結果、他の数値は上がっているけど、ミルクはむしろ下がっている事から、アレルギーがあるにせよミルクだけで0になるとは考えにくいとか。
そういえば、ミルク止めている間、お米はガッツリ食べていましたね。

その後、ミルクを続けていて、嘔吐はなくなっていることなどを確認すると、
ミルク(牛乳)与えても問題ないやろうとのこと。基本的にアレルギー用ミルクにしていないのなら、牛乳もミルクも同じ事のはず。
心配やったら、いつもみたいに少しづつ試してみて。
とのことでした。

よし、これで保育園には「乳製品普通に与えてください。」と言えます。









ついでに

2006年09月14日 10時23分36秒 | 食物アレルギー
こんにちわ。アトママです

この前の入院で、血液検査を何度もするついでに(?)再確認というアレルギーの検査の結果を見せてもらいました。

2月に入院したときより、全体的に悪くなってる・・・?
2月と比較すると、

         2月       今回
牛乳(ミルク) (5)  →    (3)
小麦      (4)  →    (6)
米       (2)  →    (4)
大豆      (1)  →    (5)
卵白      (6)  →    (6)
卵黄      (4)  →    (4)
そば     前回なし  →    (3)

食事療法を行う場合は、どの程度から除去をするのか知りませんが、
今回の結果から行くと、うちの息子は少なくとも、卵白・小麦・大豆は絶対食べられない事になりそうですね。あと、米と卵黄も微妙なんでしょうか?

正直なところ、S先生がおっしゃるように、食べてみて2~3時間のうちに全身にじんましんが出るようなの以外は、「食べさせてもいい」かも知れませんが、少なくとも多少『かゆみが増す』というという症状もあると実感しています。
小麦については、そうでした。最終的にじんましんでましたが・・・。
それを、どの程度許容範囲とするのかは、親の判断になるのかなと思います。
絶対にかゆいのはかわいそうだ!と思えばそうですし、私の知り合いは、
「おいしいものを食べる喜びを奪うのもね。」なんて言ってる方もいました。


最近の息子は、ここ2~3日少し湿疹がぶり返したようになっています。
それでも、半年前と比べれば湿疹の出ないところは全く健康なお肌です。
だいぶ涼しくなって、もうすっかり夏は終わった感じですね。
季節の変わり目と言うのもあるのでしょうか?
この夏中に綺麗になって欲しいと思っていましたが、まあゆっくりいきましょう。

ここ2~3日の湿疹でもちょっと、今までと違うような汁っぽい感じがあるので、
明日あたり、S小児科へ行かなければならないかなと思っています。






血液検査

2006年09月13日 15時16分31秒 | 食物アレルギー
こんにちわ。アトママです

今日は、退院後の血液検査に行ってきました。
退院後は、今までと変わりなくミルクを飲ませていましたが、フォローアップみるくから以前のミルクへと変えていました。

血液検査の結果は、退院当日に行った血液検査の結果とほとんど同じくらいの数値でした。
数字としては、白血球が 183→159
       好酸球  21.0→14.7

と若干下がって見えるのですが、これがフォローアップミルクを止めたせいなのか、ただ単に、個人の変動の範囲なのかは私には分かりません。(その場で少し下がってます?と聞いたのですが、あまり下がっているうちに入らないと言うようなお返事だったような・・・。)

今回の件では、直接この病院へ駆け込んだにしろ、一応、もともとS小児科の紹介患者と言う事になっているので、今回も検査の結果等をすべて診療内容として記入した、S小児科宛の照会状?をもらったので、また近いうちにそれをもってS小児科へ行くつもりです。

ところで、赤ちゃん(幼児?)の血液検査って見せてくれない病院多いですよね?
外で待っていると、「ギャーッ!」という泣き声だけが聞こえてきて不安になっている方も多いのではないのでしょうか?
私も、この入院先の小児科へ行くまでは見たことがありませんでした。
しかし、ここの小児科は何と、見せてくれるというか
「お母さん。しっかり抑えて!」
といって、一緒に押さえ込みまでさせてくれました。

そのやり方は、注射器の針の部分だけを血管に刺して、ぽたぽた落ちてくる血液を直接試験管?(血液検査に持っていく用の入れ物)に受けると言うやり方なんですが、赤ちゃんの血液は大人みたいにぴゅ-っとは出てくれないので、腕をしごいたり、さすったりして結構大変でした。

私としては、どうせ子どもは泣くにしろ、親の顔が見えてるほうがまだ安心だろうなと思うのですが、親によっては、取り乱したりする場合もあるそうで、そうなると邪魔ですね。

そういう理由で見せない病院が多いのだそうですよ。