goo blog サービス終了のお知らせ 

ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

ただいま入院中

2021-05-18 16:58:25 | 日記
術後2日で点滴と痛み止め装置、尿道のカテーテル、膝の圧迫機械が外されました。
術後の足を見てびっくり! それでなくても、太い我が足が、左の1・5倍に腫れています。
熱をもって熱くて、看護師さんが氷を持ってきてくれて冷やしました。
足の裏側が足首から太ももにかけて、内出血で紫に。 さっそく写真を撮って息子と妹と親友のK子に送りました。

2日ほどはトイレの時、いちいち看護師さんを呼ばなければならないのが苦痛でした。その後は一人で行けるようになり、車いすの運転が上達。

朝晩2回、機械に足をのせ自動で曲げ伸ばしをしました。 まずは90度から一週間で120度まで曲げました。
1日1回リハビリの先生が病室に来られリハビリ。4回目からは、車いすで1階のリハビリ室に通いました。
16日目から歩行器で歩く練習。スイスイ歩け、連休明けから杖での歩行練習をしました。褒められると伸びる子なので、順調に上達です。

毎日、体温と酸素飽和度と血圧を測り、トイレの回数を聞かれます。4~5日に1回、採血とレントゲン。
5日目に看護師さんが洗髪をしてくれ、10日後やっとシャワーの許可が下りました。『 ああ、さっぱり。』
2週間後に抜糸。と言っても、先生が傷口にピタリと張ってあるテープをはがすだけ。超簡単。 今時の抜糸は、こんなもの? 鋏で切らないんだね。

何やかやとその日のスケジュールをこなし、残りの暇な時間は本を読んで過ごしました。1日文庫本が1冊のペースで読めました。感想は後程。
いちばん辛かったのは9時消灯。 家では、9時ごろからテレビを観たりゲームをしたり、ブログを観たり、お風呂に入ったりと12時過ぎまで楽しい時間を過ごしていました。
消灯後、1時間ほどニュースなどを観て、暗いので10時には休むようにしていましたが、眼を覚ますと、まだ、12時前。
2時間おきに目を覚まし、夢ばかり見て、熟睡はできませんでした。 仕方ないのでまた本を読んでいました。
だから、昼間は眠くても絶対昼寝をしないようにしました。 夜が長い! 同室の方たちも眠れないとぼやいていました。

   ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする