goo blog サービス終了のお知らせ 

ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

いつかの一品

2025-07-10 21:54:21 | 料理

〔  味噌バタートースト・ヨーグルト・リンゴ・バナナ 〕〔 トースト・ゆで卵・バナナ・キウイ 〕〔 サンド・春雨の酢の物・キウイ 〕

                                

テレビである地方ではパンに味噌を塗ると紹介していました。パンに味噌は合いました。美味しかったです。ジャムはユスラウメジャム。

〔 サンドイッチ・リンゴ・バナナ・キウイ 〕〔 トマトと目玉焼きのトースト・アスパラ・リンゴ 〕〔 冷麺 〕

                        

リンゴはニュージーランド産。たくさん袋で買って毎日食べています。サンドは卵と自家製チャーシュー。キウイはゴールドキウイ。甘くて美味しい。

〔 つめたいラーメン 〕〔 千房焼きそば・ジャガバタ・パイン 〕〔 五目れんこんもち 〕

                        

特価で、つめたいラーメンが2袋400円で売っていました。お買い上げ。 初めてでしたが美味しかったです。
千房焼きそばは、冷食です。 レンチンで楽ですが、我が家の焼きそばの方が美味しいかな。

〔 サンドイッチ・ウインナー・パイン 〕〔 ジャガイモのグラタン・フカヒレスープ・新玉バタポン焼き 〕〔 アスパラ目玉焼き添え・トマト 〕

                        

パインは小さな台湾パイナップルで芯まで食べられます。甘くて、今、はまっています。グラタンは生協のレシピで、じゃがいも・玉ねぎ・しめじ・鶏が入っています。
玉ねぎは、事務員さんに貰った大玉を切って塩コショウして片栗粉を付け焼いています。タレは、ポン酢大1・砂糖、醤油小1・バター5g。大好評。生協レシピ。

〔 厚揚げの葱チーズ焼 〕〔 豚バラと五種野菜の中華あんかけ 〕〔 おでん 〕

                        

中華あんかけは、生協のレシピ。おでんは、大根とコンニャクをお鍋の中でまだグツグツ煮ています。

〔 鶏と小松菜の炒め物 〕〔 海老シュウマイ 〕〔 胡瓜漬け 〕

                         

ロピアで買ってきた海老シュウマイ。大きすぎて2個食べると満腹。2人で3食べました。きゅうりは、醤油・酢・砂糖・ごま油・にんにく・ゴマに漬け、凍らす。解凍して食べる。 

〔 牛すじ肉ジャガ・和風こんにゃくステーキ・スープ 〕

                       

 2品とも生協のレシピ。

〔 手羽中と卵のソース煮 〕〔 玉ねぎの和え物 〕〔 オニオンスープ 〕

                       

茄子と手羽中と卵を、ごま油、ニンニクの薄切りで炒め、生姜の薄切り・ソース、酒、水各1/2カップ・砂糖大1/2で煮る。
妹が持って来てくれた淡路島の玉ねぎが活躍しています。 玉ねぎ・カニカマを、いりごま、マヨネーズ、麺つゆで和える。
オニオンスープは、玉ねぎ・じゃがいも・ベーコンをオリーブオイルとニンニクチューブで炒め、水を加えコンソメ顆粒で味付け。黒コショウをふる。

息子の料理です。 
〔 ひね鶏のタタキ 〕〔 焼き飯・鴨胡瓜・にんにくトマトスープ・枝豆 〕〔 鶏せせりの炒め物 〕

                        

珍しくひね鶏の冷凍を見つけたので買ってきました。 大起水産内の鶏専門店が閉店してから、買えていませんでした。 思ったより硬かったですが、美味しかったです。
           

        

            ⇘ ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます

 

⇘はてなブログはこちらです
 ウエスティに猫な日々

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかの一品

2025-06-21 02:00:46 | 料理

我が家のトマトときゅうりが収穫できました。

        
妹が持って来てくれる美味しいトマトを食べているので、これは皮がかたくて甘みがありませんが、可愛いいので大切に食べています。

先ずは軽食から〔 あんトースト・煮豆・サラダ 〕〔 鶏五目ごはん 〕〔 グリーンカレー 〕

                        

トミーズのあん食パン。いつもはたっぷりあんが入っていますが、今回は、ミミや端に偏って真ん中はあんがありませんでした。
あんの量は均一だろうから練り方が悪かったのかな。また注文します。
鶏五目ごはんは、前に妹が持ってきてくれて美味しかったので、再度注文していました。ヨシケイの冷食ですが、ランチには簡単で美味しくて重宝しています。
グリーンカレーは一袋100円だったので、ランチに買ってきました。

〔 豆苗とササミのわさび醤油あえ 〕〔 豚バラレタスのうま塩肉豆腐 〕〔 にらともやしのうま辛坦々スープ 〕生協のパンフより

                        

☆わさび和えは、醤油小さじ1・ごま油小1/2・練りわさび1/3で和える。ゴマをふる。
☆豆腐はレンチン3分。水1カップ・にんにくの薄切り・鶏ガラスープの素小さじ2・醤油小さじ1・塩少々・赤唐辛子小口切り1/2。
沸騰したら豚肉、豆腐、レタスの順に入れて煮て、ごま油を回し入れる。盛り付け、黒コショウ振る。
☆ 鍋にえのき→豆腐→豚ひき肉→もやしの順に重ね、水200㎖、鶏がらスープの素小さじ2・醤油、味噌、オイスターソース、豆板醤各小さじ1・にんにく、生姜各チューブ1~2cm。8~10分煮る。
豆乳200㎖とにらを加える。ラー油をかける。3品とも美味しかっったです。

〔 チキン南蛮・とん平焼き・サザエ・キュウリの塩昆布薬味和え 〕〔 鶏肉の香味和え・豚こまとほうれん草のクリーム煮・3色ナムル 〕〔 トンテキ・かぼちゃサラダ 〕

                        

☆デイゲーム野球を見てから買い物に行った日の家飲みメニュー。
総菜コーナーのおかずとサザエを焼いて、作ったのは、きゅうりと茗荷と大葉をポン酢・鶏がらスープ・いりごま・おろしニンニク・ごま油・塩昆布で和えただけ。
☆鶏ももに、酒・塩をもみ込みレンチン4分。混ぜ合わせて、3分。鶏肉が熱いうちに、ニラの小口切りと、長ネギのみじん切り、生姜のみじん切り、醤油大さじ11/2、ごま油、砂糖各大さじ1/2、胡椒少々で和える。
クリーム煮は、豚こま・ほうれん草・えのきに、牛乳・サラダ油・塩コショー・水を混ぜたのかけ、チーズをちらして煮る。
☆豚肉に中農ソース・ケチャップ・各大さじ2、砂糖・醤油各小さじ2、ニンニクすりおろし、小麦粉大1を混ぜ、レンチン3分30秒。

〔 大根とあげ煮 〕〔 ゴボウの天ぷら 〕〔 鰯の酢〆 〕

                        

〔 トマト塩昆布そうめん・ナスの山椒味噌・中華サラダ・鶏とえのきのポン酢和え 〕〔 おやつ素麵・キウイ・リンゴ・トマト 〕〔 胡瓜とモヤシのナムル 〕

                        

☆素麺に、トマト・大葉・塩昆布・オリーブ油を混ぜる。かこさんのレシピ。旨し。ナスに妹が作ってきてくれた味噌山椒をぬっています。上手にできています。旨し。
☆前日、素麺を多めに茹でて、ピザ用チーズ・刻み海苔・オリーブオイル・塩コショーを混ぜ、ぐいぐい押さえつけて焼いてポン酢で食べる。竹輪が1本残っていたので入れました。
☆もやし・胡瓜・ツナ缶をポン酢・ごま油・オイスターソース・砂糖で和え、ゴマをふる。ESSEのレシピ。

〔 豚バラピーマン 〕〔 キムチ漬け手羽中揚げ 〕〔 アスパラガスとモヤシのスープ 〕

                        

☆ごま油で豚バラを炒めピーマンを加え炒め、白だし大1・砂糖小さじ3~4・鶏がらスープの素小さじ2・にんにくチューブとごまを加えて炒める。生協のレシピ。
☆4人前分量、水5カップ・酒大さじ2・鶏がらスープの素大さじ1がひと煮立ちしたらグリーンアスパラとモヤシを入れ煮て、醤油大さじ1と塩コショー調味する。ESSEのレシピ。

〔 茄子とトマトと豚バラ重ね蒸し・春巻き・豆腐やっこ・パイン 〕〔 鯖・春雨の酢の物・じゃがいもと仙台麩の煮物・味噌汁 〕〔 ハコネーゼ・コーン・セロリ・トマト 〕 

                        

☆ナス、トマト、豚肉を重ね、レンチン。ポン酢・みりん・生姜・ごま油をかけ、青ネギをふる。豆腐に豆乳をそそぎ、ラップをしてレンチン。カイワレと生姜のすりおろしと麺つゆをかける。
☆ハコネーゼが2つで特価で買って来ました。濃厚カルボナーラと濃厚ボロネーゼ。息子と分けて、一人前のパスタ半分にそれぞれかけました。初めてで、レンチンで簡単でしたが美味しかったです。

〔 ホットプレート蒸し 〕〔 にら根っこ料理3種・トマト・胡瓜 〕〔 鮭とキュウリのちらし寿司・ちくわの磯部揚げ・白ナと揚げの煮物 〕

                        

☆冷蔵庫に残っているウインナー・しいたけ・じゃがいも・アスパラ・ナス・ズッキーニなど何でも並べチーズをのせ蒸すだけ。
☆姪っ子に貰った栃木産の、にらねっこ。そのままご飯にのせても美味しいですが、袋の裏に書いてある調理方法で、豚肉と炒め、豆腐にのせ、納豆に混ぜました。

〔 鯖のキムチ和え 〕〔 長いもの梅しそサラダ 〕〔 豚肉ときくらげの中華炒め・コーン・ほうれん草 〕

                        

☆鯖缶と、ネギ・キムチ・ごま油・醤油を和えるだけ。デイサービスのレシピ。
☆長いも・刻んだ梅干し・大葉をポン酢で和える。生協のレシピ。

 

            ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかの一品

2025-06-06 01:57:59 | 料理

〔 サンドイッチ・リンゴ・トマト 〕〔 焼き芋・リンゴ・ヨーグルト・サラダ 〕〔 トースト・ウインナー・玉子・リンゴ・バナナ・トマト 〕

                         

スーパーに、私の好きなニュージーランドの小さなリンゴ( ロイヤルガラりんご )が入荷していました。シャキシャキしていて美味しいので毎年輸入されると買っています。
ヨーグルトとトーストのジャムは、我が家のユスラウメジャムです。今年は特に美味しくできました。

〔  カスクート・コーン・いんげん 〕〔 カスクート・ピザ・バナナ・トマト 〕〔 あん食パン・玉子・スイカ・トマト・そら豆 〕

                         

タカキベーカリーのパンが好きで、生協で冷凍を買って保存しています。解凍して、ハムや卵や野菜をはさんで食べています。
今回のあん食パンは、あんが偏っていて、ミミにはたっぷりあんこが入っていますが、真ん中は薄っすらです。 半分冷凍しています。
初西瓜を買ってきました。  今まで、スイカを切るとノーマが走ってきました。小さく切ってあげると、シャキシャキと美味しそうに食べました。
また、涙が出そうになります。『 このスイカは余り甘くないわ。 』 

〔 冷麺・うおぜの天ぷら 〕〔 鶏肉と野菜の蒸し煮 〕〔 鶏とキャベツの炒め物 〕

                        

☆初冷麺です。 旨し。 うおぜの天ぷらは生協の冷食の解凍ですが、もう一つでした。 
☆鶏ももは一口大に切り塩コショウ。人参は輪切り、玉ねぎはくし形切り、スナップエンドウは半分に裂く。オリーブオイルで鶏を炒め、白ワイン、顆粒コンソメ、塩、水大2入れふたをして蒸し煮。
スナップエンドウ、バター10gを加え、蓋をして、2分ほど加熱。
☆鶏とキャベツとナスを顆粒コンソメと塩コショウで味付け。 2品ともESSEのレシピです。

〔 夏野菜とチキンの和風ラタトゥイユ・春巻き・サラダ 〕〔 ズッキーニのピカタ・南瓜ソティー・ハム・玉子・トマト 〕〔 野菜炒め・鯖・山芋焼き 〕

                         

☆鶏もも肉は一口大に切って塩コショウ・ズッキーニ、かぼちゃ、トマトは乱切り。オリーブオイルとニンニクを入れ、鶏肉を焼き、焼き色がついたら、トマト以外の野菜を加え炒める。 
トマトを加え、蓋をして5分蒸し煮。味噌大1と1/3を加え、塩コショウで味を調える。 味噌を入れるので和風。調剤薬局で貰って来たレシピです。残りの野菜は翌日ソティーしました。

〔 八宝菜・シシャモ・栃尾揚げ 〕〔 ピーマンの肉詰め 〕〔 オムライス・しらすピーマン・スープ 〕

                        

栃尾揚げには、納豆とネギを入れて焼きました。 大袋のピーマンは、肉詰めと、生でしらすをのせて食べました。

〔 麻婆豆腐・かに玉・ニラ饅頭 〕〔 ハラス・がんす・大根とワカメのサラダ・味噌汁 〕〔 牛肉といんげんの香味炒め 〕

                        

☆スーパーで、永谷園の「 袋に入れてレンジで本格味 」なるものを買ってきました。2個買うと500円に値下げ。帰ってさっそく作りました。
豆腐を切って入れてレンチン。卵を混ぜて入れてレンチン。 味は普通でリピなしかな。
☆売り出しで島根県の「 がんす 」買ってきました。味は昔お弁当に入れた野菜フライとよく似ていました。
☆牛肉とインゲン炒めは、山瀬まみさんのレシピ。お肉に砂糖・醤油・油・片栗粉を混ぜ下味をつける。レシピの200gに醤油大さじ2は少し辛かったです。
肉を炒め取り出し、いんげんは塩ゆでして、ニンニクと生姜のみじん切りで炒め、肉を戻しますが、いんげんは反対に味が薄く、肉を巻いて食べるとちょうどよかったです。

〔 エビフライ・ハム・焼き揚げ・茗荷と胡瓜の塩もみ 〕〔 鶏ジャガ・ほうれん草のごま和え・鶏南蛮 〕〔 ピーマンと豚肉の甘辛炒め・キッシュ・大根とひろうすの煮物 〕

                        

生協で、「 食べ過ぎを防ぐお皿 」なるものを見つけ買いました。いつも大皿で息子と取り分けていましたが、このお皿で一人分を盛ると良いそうです。
山盛りに盛るので一緒かな⁈ 洗い物が減るので助かります。使ってみます。

〔 にらチヂミ 〕〔 トマト風味のなすベーコン 〕〔 スナップエンドウとブロッコリーのツナマヨサラダ 〕

                         
☆ニラは5cm、人参は5cmの細切り、玉ねぎは薄切り。薄力粉100gと片栗粉50g鶏がらスープの素小さじ1、塩小さじ1/3、水150㎖、溶き卵大さじ2混ぜる。野菜を混ぜ焼く。
たれの作り方が書いてなかったので、息子が調べて作ってくれました。
☆ベーコンと茄子とピーマンを炒めて、ケチャップで味付け。 3品とも生協のパンフより。

〔 ホッケ・鶏肉となすの甘酢みそ炒め 〕〔 大根と薬味のサラダ 〕〔 鶏肉だんごとごぼうの根菜スープ 〕

                        

☆鶏モモ・なす・カラーピーマン( 赤 )・しめじ。赤のカラーピーマンがなかったので、黄色と緑のピーマンで代用。 
鶏肉に醤油・酒をもみ込んでおく。なすを先に炒め取り出し、鶏と他の野菜を炒め、なすを戻し、ニンニクのすりおろし、べんり酢、味噌を混ぜたのをからめる。
酢好きの息子の為、酢を多めに入れました。美味しいとパクパク。
☆大根、茗荷、ブロッコリースプラウト、大葉に、梅干し2個・麺つゆ、酢、砂糖、ごま油を混ぜたタレをかける。これも酢多めに。3品とも生協のパンフより。

〔 玉ねぎの炊き込みご飯 〕〔 肉巻きズッキーニ 〕

                        

2品ともかこさんのレシピです。
☆米2合に、もち米10g。 モチ米がなかったので、黒米で代用したので黒いです。水を大2減らし、新タマネギに切り込みを入れ、豚肉と酒大1・塩小1/2を入れ炊きます。
青ネギを散らすのを忘れましたが、甘くて美味しくて、私も息子もお替わりをしました。 また、炊きます。
☆豚肉を広げ小麦粉をふりズッキーニを巻きます。片栗粉をふって、焼いて、酒・醤油・砂糖・みりんで味付け。旨し。

〔 玉ねぎとベーコンのフライパンチーズ蒸し 〕〔 和そば・とろろ・ベーコンと卵とスナップエンドウの炒め物 〕     〔 カレー・豆腐サラダ 〕

                        

2品とも、にゃんにゃんさんのレシピです。 玉ねぎとベーコンとチーズが甘くて旨し。
ベーコンを炒めた中に茹でたスナップエンドウを加え、先に炒めておいた卵を混ぜ込む。色鮮やかで好きなベーコンと卵とスナップエンドウ、旨し。 

今回は息子の料理はカレー1品だけ。

 

            ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかの一品

2025-05-15 22:16:00 | 料理

〔 サンドイッチ・スナップエンドウ・トマト・バナナ 〕〔 ピザトースト・スナップエンドウ・かぼちゃサラダ・トマト 〕〔 まかないうどん・おにぎり 〕

                        

まかないうどんは、香川県さぬき丸一製麺の冷凍品。

〔 ソーメン 〕〔 カレーうどん・れんこんのきんぴら・ワカメと新タマネギのサラダ 〕〔 オムソバ 〕

                        

ソーメンが、美味しい季節になりました。そろそろ、冷麵も。 
新玉ネギサラダは、生ワカメ・新タマネギ・ツナ缶を、ポン酢・ごま油・おろしニンニク・いりごまで和えています。薬局で貰ったパンフより。

〔 うな丼・里芋の煮物・サラダ・味噌汁 〕〔 銀だらの塩麹漬け・ネギ入り玉子・大根煮・豚肉とキャベツのさっと煮・味噌汁 〕〔 鰯ハンバーグ・ヒジキと枝豆の煮物・キュウリとカニカマのマヨ和え・味噌汁 〕

                        

いつも、うなぎやお寿司を買っていた中興商店が、5月25日で閉店することになりました。安くて美味しかったのに、残念。
さっと煮は、豚肉を炒め、だし汁・みりん・砂糖・塩でひと煮立ちさせ、キャベツを加え、蓋をして煮る。 ESSEより
鰯バーグは生協のタタキ身の冷凍品を焼くだけ。臭みもなく美味しい。 ヒジキは、人参と枝豆と煮ました。

〔 アスパラとシメジの卵炒め 〕〔 ヒラマサのカマ・餃子・茄子の味噌汁・ニラたま 〕〔 鶏と茄子の南蛮漬け 〕

                                

☆デイサービスのレシピで、アスパラとシメジと卵をレンチンすると書いていましたが炒めました。しらすと醤油を加え、混ぜています。
☆大きなヒラマサのカマが売っていたので買ってきました。脂のりが悪く、パサパサ
☆南蛮漬けは、水300㎖・白だし40㎖・すし酢200㎖・醤油80㎖・唐辛子を、ひと煮立ちさせ、玉ねぎの薄切を加える。ナスは素揚げ、鶏肉は塩コショウして小麦粉をまぶして揚げる。
茄子と鶏を、漬けダレに漬ける。 大葉と、ネギをのせる。  酢好きの息子が美味しいと食べました。

〔 アジフライ・豆腐・枝豆・ピーマンとじゃこの飯どろぼう 〕                                            〔 ごぼうと切り干し大根のたいたん 〕

                      

☆飯どろぼうは、細切りにしたピーマンとじゃこ、糸こんにゃくをごま油で炒める。麺つゆで味付けして七味をふる。 生協の利用者さんのレシピ。
☆切り干し大根は水で戻す。厚揚げ、鶏肉はひと口大に切る。鶏肉を炒め、ごぼう、人参、切り干し大根を加えて炒め、切り干し大根の戻し汁320㏄・醤油・和風だし・酒・みりんで煮る。小松菜を加える。

〔 筍ご飯・エリンギと筍のバター焼き・ほうれん草と竹輪のごま和え・スープ・カニカマとアボガドと辛子マヨサラダ・トマト 〕〔 大根葉の炒め物 〕〔 ナスのステーキ 〕

                        

事務員さんが、湯がいた筍を1本持ってきてくれました。筍ご飯と、エリンギとバター焼きにしました。ほうれん草と、竹輪と人参を胡麻和えに。どちらも、かこさんのレシピ。旨し。
アボカドに酢をかけ、カニカマと、牛乳・マヨネーズ・練りからしで和える。 レタスクラブより。
大きな葉がついた大根を買ってきて、葉を刻んで、おだしがきいたきざみあげと、じゃこと炒めました。 

〔 野菜と鶏肉の炭火焼き風 〕〔 ネギチャ―シュー 〕〔 南瓜の煮物 〕

                        

☆鶏モモは片栗粉をまぶす。鶏肉を炒め、人参を加え、れんこん・玉ねぎ・しめじを炒め、大根・ほうれん草の順に加え、醤油・酒・みりん・砂糖・片栗粉を混ぜ回しかける。
チャーシューは作り置きで常備して、ラーメン・焼き飯など、いろいろに重宝しています。

〔 魚肉ソーセージのサラダ 〕〔 ウインナーとスナップエンドウの炒め物 〕〔 水菜とれんこんのサラダ 〕

                        

テレビで朝食には魚肉ソーセージが体に良いと言ってたので、買ってきました。 ウインナーとスナップエンドウと、残っていた枝豆も一緒に炒めました。
レンコンは薄い輪切りにしてさっとゆでる。水菜と、レンコン、ツナ缶を、マヨネーズ・すりごま・醤油・砂糖・酢・鶏がらスープの素・生姜チューブ・粗びきコショウであえる。生協のレシピ。旨し。

〔 3色ナムル 〕〔 胡瓜と茗荷の塩もみ 〕

                

ほうれん草・人参・もやしをレンチン。白ごま・ごま油・鶏がらスープの素・醤油・砂糖で和える。 生協のレシピ。 茗荷キュウリは息子の好物。 

ここからは、息子の料理です。
〔 オマール海老のシチュー・長いものバター焼き・豆ごはん・そら豆・サラダ・茗荷胡瓜の塩もみ 〕〔 アラビアータ・白菜と豚のふわ卵中華スープ 〕〔 とんかつ・味噌汁 〕

                      

事務員さんが、エンドウ豆とそら豆と玉ねぎを持ってきてくれました。 豆ごはんと、塩ゆでにしました。 シチューは鶏と海老が入っています。
アラビアータはレシピを見ながら作ってくれました。 中華スープは私が作りました。 生協のレシピです。
ニンニクチューブ・豚肉を炒め、白菜を加え、水と顆粒鶏がらスープの素、醤油で味付け。溶き卵を回し入れ、青ネギとブラックペッパーをふる。 
トンカツは塩コショウして、粉と卵、パン粉を付けてくれました。 旨し。     

   

            ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかの一品

2025-05-06 02:18:35 | 料理

〔 サンドイッチ・ワカメ・バナナ・トマト 〕〔 エッグトースト・キャベツの納豆サラダ・バナナ・トマト 〕〔 マフィンサンド・スナップエンドウとウインナー炒め・バナナ・トマト 〕

                        
キャベツの納豆サラダは、生協のレシピ。千切りキャベツにタレを混ぜた納豆、天かす、海苔、ごま油、マヨネーズを混ぜる。とても美味しかったです。春キャベツは生が美味しいです。

〔 きのことハムのチーズトースト・ほうれん草炒め・トマト 〕〔 トースト・ハムエッグ・リンゴ 〕〔 春キャベツとしらすのトースト・キウイ・トマト・魚肉ソーセージ 〕

                        

☆きのこのトーストは薬局で貰ったパンフに載っていました。好みのきのこをマヨネーズで和え、パンにマヨネーズを塗り、きのことハムとチーズをのせトースターで焼きます。
☆しらすトーストは、テレビでキャベツ農家さんが作っていました。春キャベツを刻んで、酢・砂糖・塩で混ぜ、パンにしらすとのせ焼きます。

〔 炊き込みご飯・だし巻き・豆腐の胡瓜のせ・味噌汁・パイン 〕〔 肉とチンゲン菜の炒め物・鯵の甘酢・芋煮 〕〔 新タマネギのチーズ焼・豆腐の胡瓜のせ・トマトと新タマネギのさっぱり和え・明太ポテト 〕

                        

ブログ友さんの豆腐に胡瓜をのせたのにはまっています。 芋煮は、これで妹に貰った里芋が無くなりました。 
チーズ焼きはかこさんのレシピです。爪楊枝をして塩コショウ。スライスチーズをのせ蓋をして蒸し焼き。パセリをのせる。 玉ねぎが甘くて美味しかったです。
トマトのさっぱり和えは、トマトと薄切り玉ねぎを鰹節とポン酢・麺つゆとあえて大葉をのせる。 

〔 鶏ひき肉の和風ロールキャベツ 〕〔 プルコギ 〕〔 4種のトマト 〕

                        

ロールキャベツはかこさんのレシピ。鶏ミンチ・人参・えのき・片栗粉、塩コショウを混ぜてキャベツに包んでロールキャベツにする。煮込んでスープにとろみをつけてかける。旨し。
トマトは妹が持って来てくれたもの。毎日食べています。

〔 焼き鳥 〕〔 胡瓜と茗荷の塩もみ 〕

                        

ぼんじりと砂ずりと皮と、ももに白ネギをさしました。 私に、こんにゃくと揚げ。  塩もみは息子が好むのでよく作ります。

〔 シシャモ・味噌汁・カリカリ油揚げとキュウリの和え物・新タマネギの肉豆腐 〕〔 焼きそば・餃子・ほうれん草のハム巻 〕〔 鰹のお刺身 〕

                        

☆あげは焼く。きゅうりと、ゴマ油・塩・砂糖で和える。( レタスクラブより )
☆新タマネギ・木綿豆腐・豚肉・しめじを、醤油・みりん・酒で煮て、青物を添え七味をふる。かこさんのレシピより。青物がなかったので省略。

〔 鮭ハラス・ほうれん草のごま和え・豚肉と茄子の麻婆風炒め・トマトとキュウリの塩昆布和え 〕

                        

〔 焼きそば・サラダ 〕〔 キャベツのごまだれサラダ 〕〔 坦々スープ 〕

                        

テレビでブロッコリーのスプラウトが体に良いと言ってたので、スプラウトと、スルフォラファン スプラウトを生協で買って食べています。影響されやすい私です。
キャベツを千切りにして、かつお節とマヨネーズ・すりごま・醤油・酢・砂糖・和風だしの素であえています。 生協のパンフより。

〔 いわし煮 〕〔 サラダ 〕〔 豚のピーマンチャンプルー 〕

                        

鰯は娘が持ってきてくれました。 面倒な中骨も取ってくれているので食べやすく、とても美味しかったです。
チャンプルーは豆腐はレンチン。卵をふんわり半熟状で取りだす。ゴマ油で豚肉を炒め、手でちぎった豆腐とピーマンを加えて炒める。醤油・オイスターソース・砂糖を合わせたタレを回し入れ卵を戻す。
花カツを散らす。 生協のレシピ。

ここからは息子の料理です。

〔 焼き飯・サラダ・スープ 〕〔 麩チャンプル 〕〔 カレー・バーニャカウダ 〕

                               

    

        

             ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする