goo blog サービス終了のお知らせ 

ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

ある日の外食「 森 」「 丸亀製麺 」ほか 

2025-03-28 23:40:38 | 外食

事務員さんが、お友達と城崎に遊びに行ったのでお土産を買ってきて届けてくれました。

           美味しくいただきました。

先日事務員さんと貸し切りで行けなかった「 森 」からインスタグラムで、9周年記念のご案内が届きました。
ブログを調べると、2023年の7周年記念は、お花とケーキを持って行っていました。特別料理も食べていました。
今回は、期間中に行けなっかったので、数日後に行って来ました。 

「 森 」

付きだしは、里芋、卵焼き、ブロッコリーとコーンとツナの和え物 」

                 

息子の「 まぐろと納豆のねばねば和え 」「 レバーさし 」「 パエリア 」

                        

私の 「 エビマヨ 」「 ポテトサラダ入りちくわの磯部揚げ 」

                  鮪とレバー以外はシェアしていただきました。

又、近々、事務員さんと行きましょう。

「 丸亀製麺 」

           

息子が、「 うどんを食べたいな 」と言うので、丸亀製麺に行って来ました。駐車場は満員で、店内は順番待ちの人が並んでいました。
店員さんの手際が良く、注文を聞いて通して、進むとすぐに商品を受け取ることができました。
息子は、いつもの「 かけうどん 」私は季節限定の「 豚天ぶっかけ 」

            ボリュウムたっぷりで美味しかったです。

「 かつや 」

息子も私も、それぞれの病院での月一の診察日に、息子の方が診察が終わるのが早かったので、「 何か買って帰るわ 」と買ってきてくれました。
店員さんに、季節限定は何かと訪ねたら「 2個玉ハムエッグカツ丼 」だそうで、それを買ってきてくれました。
カツ丼に、キャベツとハムの上に目玉焼きが2個のってマヨネーズがかかっています。凄いボリュームで、カロリーなんて考えていない商品です。
私はとても美味しかったですが、息子は普通のカツ丼の方が良かったって。

           853円

デイサービスからデイサービスの間に、うどんとカツ丼を食べたので、なんと2キロも体重が増えていました。揚げ物は美味しいけれど敵ですね。
ブランチに、シリアルに牛乳をかけて、野菜多めの献立にして、やっと、戻しました。

「 かっぱ寿司 」

広告に200円引きのチケットが入っていたので、久しぶりに行って来ました。
帰りに、サラダ寿司とサーモンをテイクアウト。  カナートで買った京漬物の花大根。美味しいですが、高くなりました。

        

 

            ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬と猫たちの事

2025-03-24 23:51:41 | 犬と猫

3月16日付けの朝刊の「 朝の詩 」 杉山里奈さん54歳の 〔 犬の死 〕を読みました。
要約 [ あれも、これも( 色々な犬の世話 )しなくてよくなった。 時間を気にせず仕事が出来る。 そして、毎日がトテモサミシイ ]と、書いていました。
全く同じ境遇で、読んでいて胸が詰まりました。 ノーマの事は忘れられないけれど、忘れて前に進もうとしていましたが、まだまだ忘れられません。

3匹の猫たちの名前を呼ぶときに、つい、「 ノーマ 」と呼んでしまいます。
お風呂の時もトイレの時も、私が出るまでドアの前で待っていてくれたので、今でも、時々お風呂に入っていると、幻聴?で、廊下を走るノーマの足音が聞こえます。
外から帰って玄関を開ける時が、寂しい。 いつも玄関で待っていてくれたから。
今は、お風呂にはジーンが入ってきて蓋の上でまったり。 私が体を洗い出すと出て行き、お風呂につかると、今度はフィリアが入ってきて、まったりしています。
我が家には、3匹の猫たちと外猫のサビがいるので、元気を出さないと。

ジーンが老いてきました。13歳6か月なので、人間で言えば70歳ぐらいですが、痩せてきて、撫ぜると背中の骨があたります。
歯が悪いので食べにくいかと、色々高齢猫の餌を買ってきました。 
次から次と試して、カリカリでは、シーバと三ツ星グルメ。シニア用マグロペーストと、MiaW Miawクリーミーと、15歳シニア用なめる栄養食、シーバお魚スープ、カルカンを少し食べてくれます。

         

食べないのもあるので、ジーンが残すと、ミーちゃんが急いで平らげてくれます。 

                        

             
ミーちゃん。

                        

フィリアちゃん。

                        

外猫のサビちゃんは完全に居つきました。食事は我が家で、寝泊まりは、お向かいです。
茶々は、時々見かけますが、近くのお宅で世話をしてもらっているのを目撃して、安心しています。
チビちゃんは、全く来なくなりましたが、元気かな。

 

           ぽちっと、ひと押しお願いします。

            にほんブログ村 犬ブログ ウエス       ティへにほんブログ村
  
             ありがとうございます。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービス1年10か月

2025-03-23 01:20:34 | 日記

今月の飾りは、お雛さんです。 スタッフがそれぞれお雛さんに変身して鎮座しています。 洗面所の前には小さいお雛さんが。天井には花飾り。

                        

今月の標語は、「 立ち座りを安定させよう!! 」 これを唱和します。
スタッフからのお知らせで、来月から程度により200円から300円値上がりするそうです。仕方ないですね。

                  

佐古さんの作品。

                 

今月からプログラムが変わり、青竹踏みが始まりました。足の裏がしびれているので、家でしなくちゃと思っていたので丁度良かったです。
足踏みしたり、つま先、かかと、横、内側と踏みます。最初は痛かったですが、徐々に慣れてきました。足裏にはたくさんのツボがあるので、しっかり踏みます。

1月からヨガの先生が変わりました。奈良の橿原から通っているそうで、同郷なので親しみがわきます。遠いのに、毎週ご苦労様です。
前の先生は、説明が抽象的で少し分かりにくかったけれど、今度の先生のゆきちゃんは、元気で親しみやすく、説明が分かりやすいです。
身体の空洞は、お腹・胸・口と3か所あり、ここを開くといいとか。  魚のポーズ、向日葵のポーズ、女神のポーズなど習っています。
第一チャクラは、尾てい骨あたりでカラーはレッド。第二チャクラは、おへそから10センチ下の丹田で、カラーはオレンジ。第三チャクラは、へそから10cm上のみぞおちのやや下でイエローと教わりました。
お通じが、かたいときはお腹を時計回りに、ゆるいときは反対に回すと良いそうですが、お肉が邪魔をしてうまく回せません。(笑)
みぞおちをもんで右が痛いと肝臓、左が痛いと胃腸が疲れているそうです。 大丈夫みたいです。
楽しく学んでいますが、ヨガと言えばオウム真理教を思い出します。学生さんたちをヨガで勧誘していたので、、、。
地下鉄サリン事件から、早や、30年。死者、14人、負傷者6300人。いまだに後遺症で苦しんでおられる方多数。
若い人たちの中には事件を知らない人たちもいて、いまだに入信しているとか。風化させてはいけない出来事です。

クラブ通信Vol6では体力測定の特集でした。 3か月に1度体力測定をします。 私も今月でした。
体重は1キロ増えていました。1~2キロは、誤差のうち! なんてね。

        

女性の平均です。 私は、握力は右26,7 左23、5。片足立ちは、右2分、左21秒で、少々ふらつきありです。
タイムドアップゴーは、8~9秒で、平均は超えていますが、左足がシビレと術後でまだ完全ではないようです。

一緒に車に乗っていたI田さんをお見かけしないなと思っていたら、自宅で転んで腕を骨折して2ヶ月近くお休みでした。
3月から出てこられましたが、腕を吊って、着替えやお風呂が不自由で大変だったとおっしゃっていました。
一番年下で仲良くしていた女性が、私が昨年の7・8月と休んで9月から出てきたら、お見かけしなくなっていました。
スタッフに聞いても個人情報になるのか、利用者さんの事は教えてもらえません。心配していました。
3月に、出てこられました。 眼から出血して手術をして休んでたそうです。 良かったわ、お大事に。
もう一人、私が利用してすぐに声をかけてくれた、K丸さんがここしばらく休んでいます。スタッフに聞いても分からないので、心配しています。
早く、元気な顔を見せてください。待っています。

            ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかの一品

2025-03-20 03:13:43 | 料理

「 おにぎり・茶碗蒸し・アスパラのピーナッツ和え・トマト・リンゴ・きのこスープ 」「 ホットサンド・サンドイッチ・トマトジュース 」「 寿がきやラーメン 」

                        

師匠の奥さんに、買い物に行けないので万代に買い物に行ったら買ってきて欲しいと頼まれたピーナッツ和えの素。5袋買って届けました。
我が家も味見に一袋買ってきました。袋の写真に載っていたアスパラと和えました。

「 トースト・ネギ入り卵焼き・リンゴ・バナナ・サラダ 」「ネギ入り卵焼き 」「 親子そば 」

                        

ネギ入り卵焼きは市販品です。美味しそうだったので買ってきましたが、卵のみでないようで、味はもう一つでした。残ったので朝食に。

「 カツオのタタキ 」「 煮物 」「 きりたんぽ鍋 」

                         

煮物は、牛すじ肉と筍、大根、こんにゃく、大根、ちくわ。 ストーブでコトコト煮ました。ストーブがあると煮物が楽でしたが、そろそろ終わりですね。 
きりたんぽ鍋は、息子は好みませんが、私が好きなので時々登場します。もちろん、きりたんぽは私が独り占めです。おいしい。

「 里芋と鶏の煮物 」「 ピーマンと竹輪のナムル 」「 舞茸の天ぷら 」

                        

妹に貰った里芋もこれが最後です。小さいのはきぬかつぎにして頂きました。美味しかったです。
ナムルは、レタスクラブのレシピです。ピーマンは半分に切って横に薄切り。竹輪は斜め薄切り。すりごま・ごま油・おろしニンニク・塩で和える。

「 一口ステーキ 」「 肉汁爆弾餃子 」「 スープ 」

                        

お肉の量が少ないので、野菜でかさまししています。大阪王将の冷凍餃子です。肉汁がたっぷりでアチチで、美味しかったです。スープはブログ友さんのレシピ。旨し。

「 ほたるいか 」「 シラス丼・ハムカツ・苺 」「 シラスとネギの卵焼き 」

                        

買い物に行って、安くて大入りのホタルイカと、シラスを買ってきました。
しらすは、丼二人分に使ってもまだ余りました。 いつものしらすより柔らかく旨味が少なく淡泊です。値段相応で、あまり安いのはやっぱりです。残りを卵焼きにしました。

「 鶏白湯鍋 」「 豆腐のジョン 」「 お好み焼き風長いも焼き 」

                        

☆豆腐のジョンと、長芋焼きは、かこさんのレシピです。豆腐に小麦粉と卵をつけて焼きます。ポン酢・ニンニク・唐辛子・いりごまのタレをつけていただきます。形がくずれました。
☆千切りキャベツをレンチンして皿に敷く。長いもは皮をむいて袋に入れ、たたいて片栗粉を混ぜる。油なしのフライパンに塩コショウした豚バラを並べ上に長いもをのせる。
両面焼き、キャベツの上に乗せる。ソース・マヨ・青のりをふる。 下のキャベツが見えませんが、長いもがシャキシャキして、とても美味しかったです。リピあり。

「 キャベツとニンニクのアンチョビ炒め 」「 豚汁 」「 アジ、牡蠣フライ・とん平焼き・スパサラ 」

                        

アンチョビ炒めは、テレビの「 ワカコ酒 」のお店のレシピです。 
息子が我が家のレモンでレモンサワーを作ってくれました。家飲みです。

「 豚肉のお好みケチャップ焼き 」「 煮物 」「 モズクの天ぷら 」

                        

お好みケチャップ焼きは、九重部屋の料理長のレシピです。豚バラ・玉ねぎ・しめじを、ケチャップ・お好み焼きソース・玉ねぎのすりおろし・ニンニク・生姜で炒めます。
玉ねぎのすりおろしを入れるのが隠し味です。二人共、ますます成長して、とうとう、我が家もウエスティ部屋に昇格。どすこい。
煮物は大根が柔らかく炊け、味が浸みて、うまうま。

「 ナスと油揚げの炒め煮 」「 鯖の煮つけ・ウインナーと春キャベツのフリッタータ・ヨモギごまドーフ 」「 五目あんかけラーメン 」

                        

☆ナスの炒め煮は新聞代集金の時に貰う冊子より。
ごま油でピーマンを炒めていったん取りだし、ナス・油揚げ・赤トウガラシを炒める。鶏ガラスープの素・水・味噌・酒・醤油・砂糖・コショウ を加え、3~4分煮て、ピーマンを戻し、とろみをつける。
☆フリッタータは、生協のパンフより。ウインナーは1cm幅、キャベツはザク切り、玉ねぎは薄切り、トマトは1センチ角。卵を溶きほぐし、牛乳・ピザ用チーズ・塩コショウを混ぜる。
オリーブオイルでニンニクと赤唐辛子小口切りを炒め、トマト以外の野菜を炒める。しんなりしたらトマトと塩コショウを加え、卵を流し入れる。
☆あんかけラーメンはCOーOPの冷食。 チャーシューは自家製。

「 甲子園カレー・大根サラダ 」

         息子のお土産の甲子園カレー。

ここからは息子の料理です。
「 クラムチャウダー・餃子・もずく・キュウリとチャーシューのマヨ和え 」「 カルボナーラ・サラダ 」「 鶏肝の焼き鳥 」

                        

娘が作ってくれたゆず皮、重宝しています。 おうどんにも、ちょっとしたお料理にものせ、香りを楽しんでいます。手間がかかるそうですが、あと残りわずかですよ~。

 

      

            ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます。           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内科医院にて

2025-03-17 22:42:14 | 日記

月一回の内科検診に行って来ました。
血圧は120台で、異常なし。 花粉症が出て来たので薬を出してもらいました。

医院で、元グロワールゴルフのコンペ仲間だったT木さんに会いました。83歳で引退・退会されるまで十数年、ご一緒にゴルフを楽しみました。
彼とは同じ医院に通っていますが、私は気ままで1か月に1度、午前午後の診療時間のどの時に行くか分からないので、数年に一度しかお会いしません。

病院に行く前日に、『 T木さん、どうしてるかな? ここ、何年も会ってないけれど元気かな? 』と、思っていました。
当日の、午後診の5時ごろ出かけました。 受付をして椅子に座ると、なんと横にT木さんご夫婦が座っていました。
昨日の今日で、びっくりです。 ご挨拶しました。 少し耳が遠いようですがお元気でした。91歳になられるそうです。
タクシーで来られ、タクシーで帰られるそうです。 私は、4年前と昨年で両足の膝の手術をして、ゴルフには行けていないと話しました。
コンペの日は私は自分の車で行きましたが、T木さんとN川さんは、元気だった師匠が車で迎えに行っていました。
師匠が亡くなり、T木さんもN川さんも引退。お互いに年を取りました。 コンペ、楽しかったね。
『 お元気で!また、お会いしましょう 』と、別れました。

友人にラインして、『 T木さんに会いました、元気でした 』と、入れると、「 コンペでT木さん、どうしているのかなと話が出ていたよ。みんなに伝えておくね 」と、返事。
私も、2021年10月を最後にゴルフに行けていません。 長い間歩けないので、もう無理かな? 
メンバーに会いたいけど、皆さん、神戸や和歌山、府内と、遠いので会えません。忘年会だけでも参加してくださいとお誘いを受けますが、メンバーが半分ぐらい若返っているので、、、。

友人は、毎月参加しているので、メンバーの噂話を聞いて、あの頃を懐かしんでいます。 

 

            ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます。  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする