goo blog サービス終了のお知らせ 

ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

 「 陰からの一撃 」「 研修医なな子 」「 鬼平犯科帳 」

2025-07-13 18:05:08 | 

      「 陰からの一撃 」 堂場瞬一

     
眼鏡屋さんで貰ってきた本です。警視庁追跡捜査係シリーズ第12弾。 長編警察小説。
前回読んだ「 チェンジ 」の関連小説です。主人公は沖田大輝と同僚の西川大和。二人は、名コンビらしい。
あらすじ
昨年発生した新橋の社長殺しの容疑者が千葉で交通事故死した。西川の自宅に宛てなの書かれていない封筒が届く。
そこには、「 真犯人は今も逃げている。追跡捜査係に情報を提供する。 」との文言がー
怪しいと感じながらも晴海ふ頭を一人で訪れた西川。西川に魔の手が迫る。

前シリーズを読んでないけれど、これだけでも楽しめました。 眼鏡屋さんのお客さん、他のシリーズも持って来てくれると嬉しいんだけどな。
調べると、テレビドラマになっていました。沖田は遠藤憲一さん。西川は、高橋克典さん。観たかったな。

「 研修医なな子 1~4 」森本梢子

     

k大学医学部付属病院第2外科に勤務する超元気印の研修医・杉坂なな子先生と、教授や先輩医師、看護師、患者、研修医仲間など個性あふれる面々が繰り広げる爆笑ホスピタル・ショート。
~~~~~
山田教授のもと、指導医の緒方先生、同期の荒巻たちと共に一人前の外科医になるべくドタバタしながら成長していく漫画。
今までこの歳になるまで数回の入院と、毎月の通院で患者として医師や看護師に接していて感じる、あるあるが沢山あって笑えました。
調べると、1997年に佐藤藍子さんでテレビドラマになっていました。緒方先生は、保坂尚暉さん。荒巻は、国分太一さんでした。

最近では、前回のドラマで、芳根京子さん主演で、「 まどか26歳研修医やっています 」や、研修医・保が失敗ばかりしてハラハラドキドキの「 Dr、アシュラ 」を観ました。
ドラマでは、立派に成長して医師になっていきます。今は名医と言われる方たちにも研修医時代があったはず。
大変な仕事ですが、何回もお世話になり感謝です。 

「 鬼平犯科帳 」( 62・63・盗賊人相書き )  さいとうたかを・池波正太郎  

                 

 

 

       ぽちっと、ひと押しお願いします
        にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
        
         ありがとうございます。 

  
次の記事から、はてなブログに移りました。

⇘はてなブログへはここから
   ウエスティに猫な日々

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかの一品

2025-07-10 21:54:21 | 料理

〔  味噌バタートースト・ヨーグルト・リンゴ・バナナ 〕〔 トースト・ゆで卵・バナナ・キウイ 〕〔 サンド・春雨の酢の物・キウイ 〕

                                

テレビである地方ではパンに味噌を塗ると紹介していました。パンに味噌は合いました。美味しかったです。ジャムはユスラウメジャム。

〔 サンドイッチ・リンゴ・バナナ・キウイ 〕〔 トマトと目玉焼きのトースト・アスパラ・リンゴ 〕〔 冷麺 〕

                        

リンゴはニュージーランド産。たくさん袋で買って毎日食べています。サンドは卵と自家製チャーシュー。キウイはゴールドキウイ。甘くて美味しい。

〔 つめたいラーメン 〕〔 千房焼きそば・ジャガバタ・パイン 〕〔 五目れんこんもち 〕

                        

特価で、つめたいラーメンが2袋400円で売っていました。お買い上げ。 初めてでしたが美味しかったです。
千房焼きそばは、冷食です。 レンチンで楽ですが、我が家の焼きそばの方が美味しいかな。

〔 サンドイッチ・ウインナー・パイン 〕〔 ジャガイモのグラタン・フカヒレスープ・新玉バタポン焼き 〕〔 アスパラ目玉焼き添え・トマト 〕

                        

パインは小さな台湾パイナップルで芯まで食べられます。甘くて、今、はまっています。グラタンは生協のレシピで、じゃがいも・玉ねぎ・しめじ・鶏が入っています。
玉ねぎは、事務員さんに貰った大玉を切って塩コショウして片栗粉を付け焼いています。タレは、ポン酢大1・砂糖、醤油小1・バター5g。大好評。生協レシピ。

〔 厚揚げの葱チーズ焼 〕〔 豚バラと五種野菜の中華あんかけ 〕〔 おでん 〕

                        

中華あんかけは、生協のレシピ。おでんは、大根とコンニャクをお鍋の中でまだグツグツ煮ています。

〔 鶏と小松菜の炒め物 〕〔 海老シュウマイ 〕〔 胡瓜漬け 〕

                         

ロピアで買ってきた海老シュウマイ。大きすぎて2個食べると満腹。2人で3食べました。きゅうりは、醤油・酢・砂糖・ごま油・にんにく・ゴマに漬け、凍らす。解凍して食べる。 

〔 牛すじ肉ジャガ・和風こんにゃくステーキ・スープ 〕

                       

 2品とも生協のレシピ。

〔 手羽中と卵のソース煮 〕〔 玉ねぎの和え物 〕〔 オニオンスープ 〕

                       

茄子と手羽中と卵を、ごま油、ニンニクの薄切りで炒め、生姜の薄切り・ソース、酒、水各1/2カップ・砂糖大1/2で煮る。
妹が持って来てくれた淡路島の玉ねぎが活躍しています。 玉ねぎ・カニカマを、いりごま、マヨネーズ、麺つゆで和える。
オニオンスープは、玉ねぎ・じゃがいも・ベーコンをオリーブオイルとニンニクチューブで炒め、水を加えコンソメ顆粒で味付け。黒コショウをふる。

息子の料理です。 
〔 ひね鶏のタタキ 〕〔 焼き飯・鴨胡瓜・にんにくトマトスープ・枝豆 〕〔 鶏せせりの炒め物 〕

                        

珍しくひね鶏の冷凍を見つけたので買ってきました。 大起水産内の鶏専門店が閉店してから、買えていませんでした。 思ったより硬かったですが、美味しかったです。
           

        

            ⇘ ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます

 

⇘はてなブログはこちらです
 ウエスティに猫な日々

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はてなブログに引っ越ししました

2025-07-08 22:52:28 | 日記

頭を悩ましていたブログの引っ越しが、やっと終わりました。
gooブログを始めたのは、パソコン教室に通っていた時で、卒業前に「 こんな機能もあります 」と先生に教わりました。
教材として練習していたので、続ける気持ちがなかったけれど、ボケ防止と自分の備忘録にと書いているうちに、お友達もでき、面白くなって10数年たちました。
お仲間が次々と引っ越ししていかれる中、引っ越しデーター作成を読んでも仕方が分からず、息子の手が空いたときに頼みました。
無事、引っ越しが完了いたしました。 はてなブログの使い方は、まだまだこれから勉強中です。

 

           ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

               ありがとうございます

 

はてなブログには、ここから行けます。 よろしくお願いいたします。

ウエスティに猫な日々

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クーラー買い替え

2025-07-08 01:31:27 | 日記

私の部屋のエアコンを買い換えました。
トイレに何回も起きるので、数年前に父が使っていた階下の和室に引っ越ししてきました。
今、ジーンの部屋になっている二階の部屋は、もともと私の部屋でクーラーも新しく、ジーンに使っています。
父の部屋のエアコンは、この冬に30度にしても、かすかに暖かい風が出るだけで、寒くて眠れず、ストーブを焚いていました。
父が亡くなって、早いものでもう18年。古くなるはずです。 調べてみると、なんと、ナショナル製品でした。
上新電機でクーラーの相談会をやっていたので行って来ました。今度は、ダイキンに決めました。

数日後、工事に来てもらって付け替えてもらいました。年配者と若者の二人。若者は、ナショナル製品は、珍しそうでした。

          

暑くてクーラーが無いと倒れそうです。今日も37度とか。これで、当分しのげます。 

 

           ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジーンちゃん病院と経過

2025-07-04 23:54:21 | 犬と猫

ジーンちゃんを初めて病院に連れて行ってから40日ほど過ぎました。今日、病院へ連れて行ってきました。
病院へは、最初は毎日点滴に。 家でするようになって3日ごとに。 そして、1週間に一度になっていました。
体重は、2,35kgだったのが2,92kgまで回復しました。
毎回の血液検査で、値は上がったり下がったり。点滴してリンケアを飲ませた後は少し下がります。
点滴も、今日で500㎖が17本終わりました。一日200㎖で43日過ぎました。先生の指示で、明日からは250㎖に変更になります。
通院は、安定してきたので、点滴とリンケアを続けて、2週間後になりました。

                        

点滴はおとなしくしてくれますが、リンケアを飲ますのが一苦労です。
シリンジにチュールや介護食を入れリンケアを入れ飲ましますが、暴れます。 終わったら、「 シャーツ 」と威嚇して、逃げます。
『 嫌だけど、食べてくれないので体重維持と、リンの排除には仕方ないのよ。 』そっと部屋を出て、次に部屋に行くと、甘えて膝に上にのってきます。
寂しいだろうから、一日に何度も顔を見に行って、世話をしています。 『 早く元気になってね。 』

                        

フィリアちゃんは、時々、一緒に二階に上がってきて、ジーンの様子を見に来てくれます。

                

ミーちゃんは、無関心です。

                        

外猫ちゃんは、サビちゃんは朝晩、チビちゃんは、夜にご飯を食べに来ます。

         

          ぽちっと、ひと押しお願いします。

            にほんブログ村 犬ブログ ウエス       ティへにほんブログ村
  
             ありがとうございます。  

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする