ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

「 蒼太の包丁 」「 剣客商売 」「 鬼平犯科帳 」「 イブ 」

2017-10-30 23:59:53 | 
元居酒屋ママがカラオケスナックのママに漫画の本を託けてくれました。 元気そうで何よりです。

      「 蒼太の包丁 」 ~兄弟の絆をつなぐ魂の船盛り編~  画・ 本庄 敬    作・末田 雄一郎

          

今回は、グッとくる話など22話。 
大学に行かず料理人を目指すと言って勘当された山村は、「 冨み久 」で修行中。
妹の結婚式に出席できないのを知った親方の計らいで、披露宴会場のホテルに船盛りが届けられる。
その中にウサギの形の人参を見つけた妹は、お兄ちゃんが小さいとき作ってくれたのを思い出し、兄の愛情に涙する。

私は、17話の「 大バァちゃんの上京 」で、本当に目がウルウルしました。

小さい頃から可愛がってくれた須貝君の90歳の大バァちゃんが、親戚の結婚式の為に山形から上京。 
ひ孫の働いている「 冨み久 」に家族と食事に来る。
まだ、追いまわしで料理のできない須貝君は、仲間と親方の計らいで、締めのご飯に鮭茶漬けを出すことに。
バァちゃんは、他の料理は少し残したのに須貝君の作った大根のツマと鮭茶漬けは完食。
「 宏哉ちゃんのごはんいただきました 」に、須貝君は「 もっと、もっと、おいしいものを作ってあげるから、それまで元気でいてください! 」 みんな涙

久し振りに、87歳で亡くなった母方のバアちゃんと、若い頃のいろいろな事を思い出し、懐かしくて涙が出ました。 大変なこともあったけど楽しかったな。
いい大人が漫画本を読んで涙しています

        「 剣客商売 」 ( 26・27・28 )   大島 やすいち  原案 池波 正太郎 

                    

        「 鬼平犯科帳 」 ( 53・シーズンベスト・縄張り )  さいとう たかを   原作・池波 正太郎

                   

                   


       「 イブ 」 ( 7月・9月 ) 

              

            

       
  ぽちっと、ひと押しお願いします。
       にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
  
       ありがとうございます。

              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の爪痕

2017-10-28 21:16:57 | 日記
台風の後、スポーツジムへの行き帰りに警報の出ていた川を渡りました。

河川敷にあった3面のテニスコートの緑の面が、土に埋もれて見えません。
ネットにはごみが絡みついて、重そうにたるんでいます。
ラケットを持った若者が足で土を掘っていました。 下からやっと緑のコートが見えました。
2つあった簡易トイレは流されて、付近には見当たりません。
テニスをできるようになるまではしばらくかかりそうです。

コート横の石垣は上何段か黒ずんだところを残し、一直線にきれいに洗い流されています。
その上の草むらは2~3メートルで、すぐ道路です。

『 ここまで水が来たんだ 何回も警報が入ったけど本当に危なかったんだな 』と、今さらながらぞっとしました。 
風台風は音や物が飛びそうで怖いけれど、雨台風は山や崖が近くにないので安心していました。
大きな川なので、まさかとは思っていましたが、一週間降り続いた雨で大変なことになっていたようです。
まだまだ、これからも台風が来ますが、無事過ぎてくれることを願います。

事務員さんが、「 キャッツを観に行ってきました! 」と、お土産を持ってきてくれました。
次回は私もよろしくね

      


          ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬と猫の関係

2017-10-24 00:03:11 | 犬と猫
長雨と台風で、昨夜は市から何回もスマホに緊急連絡で、「 〇〇川が決壊の恐れがあるため避難してください 」と入り、心配しました。
もしもの時は、犬と猫をかかえて逃げられるように2階で待機していましたが、無事、何事もなく過ぎてくれました。

今日は台風一過で久し振りの青空でした。
雨で乾きにくかったので控えていた洗濯と、台風で飛ばないように軒に入れていた鉢植えを並べ替え、買い物にも行きました。

ジーンとフィリアの関係が近づけません。目を離すと、喧嘩をするので、ジーンは2階。 1階はジーンの時間とフィリアの時間に分けています。
ノーマとジーンは、ジーンが生まれて一週間で来てからノーマが世話をしていたので親子のようでした。

      

なのに今では、ノーマはすっかりフィリアのお母さんになって、喧嘩になるとジーンの方を追いかけます。

                      

40歳過ぎた娘のジーンより17歳のフィリアの方が母性本能をくすぐられるのでしょうか? また、フィリアが甘え上手でノーマを誘います。

                      

いつも、誰かにくっついています。 いつの間にか、私や息子の膝やお腹に乗って寝ていますが、ジーンはクールでいつも離れたところにいます。

                       

フィリアを隣の部屋に入れて、2階からジーンを抱き上げてきて『 ごめんね、母さんがフィリアを拾って。でも、仲良くしてほしいな 』と言いながら、精一杯可愛がっています。
寝るときは、私と一緒で甘えてきます。
私と息子が一緒にいるときは、ジーンは猫タワーの上、フィリアは猫ベッドで、同じ部屋にいることができるようになりました。

                      

留守の間、同じ部屋で喧嘩しないで留守番してくれるのはいつになるやら。 今は、目を離すとフィリアが飛びかかるので油断できません。 ┐(´∀`)┌ ヤレヤレ


         ぽちっと、ひと押しお願いします。
        にほんブログ村 犬ブログ ウエス       ティへにほんブログ村

      ありがとうございます。


    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹と姪っ子が来てくれました。

2017-10-19 00:18:12 | 日記
やっと妹と姪っ子が来てくれました。待ちかねていました。
お姑さんが亡くなり、いろいろと忙しくしていたので、私は何回か行きましたが、来てくれるのは久しぶりです。
今回もいろいろお土産を持って来てくれました。 猫も犬も大喜び。 フィリアも初めてなのに、もう、なついています。

          

姪っ子が「 遅ればせながら 」と、私の誕生日のプレゼントも買ってきてくれました。 プリザーブドフラワー( 幸せの黄色い小鳥 )  綺麗な花 
          
                     マスカラとハンカチ。 嬉しい

私は汗かきで、夏の間はアイライナーもマスカラも汗で流れるので使わず、化粧はごくあっさりでしたが、最近はまた化粧を始めました。
『 古い化粧品を使ったら瞼が腫れたわ 』そんな話を電話でしていたのを覚えていて、マスカラが切れていたので買ってきてくれました。有難う。

お昼はいつも「 木曾路 」でしたが、最近、お値段はそのままで天ぷらとデザートが付かなくなったので、今回は、「 魚輝 」へ。
毎回、日替わりのメニューが違うので楽しみです。 美味しかったです。
     
           私は、〔 鯛カマ煮つけお造り定食 〕                        妹は、〔 鯛塩焼き天ぷら定食 〕                       姪っ子は、〔 寿司と串かつ定食 〕
                       

食後、帰ってお茶を飲みながら、またまた、積もる話。 
先日行った写真展の写真を見せると大絶賛。 「 いい趣味もっておられるね 」と、感心していました。

近くのスーパーで一緒に買い物。もう、帰る時間。 
誰かが、待つ時間は長いけど、楽しい時間はあっという間と言っていました。その通りですね。
来てくれてありがとう。今年中にもう一度会えるかな? 楽しみにしています。

 

          ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第309回 ゴルフコンペ 〔 グロワールゴルフ倶楽部 〕

2017-10-15 00:12:10 | ゴルフ
        第309回 ゴルフコンペ 〔 グロワールゴルフ倶楽部 〕 

10月14日 ( 土 ) 参加者 3組 11名 ( 男・9名 女・2名 )  金剛⇒赤坂 シニアティー

雨を心配していましたが、途中で少しパラパラしたものの、何とか帰るまでもちました。
私は1組で、メンバーは長老のH田さんとお気に入りメンバーのS木さん。1人当日キャンセルで3人でスタート。キャディーさんはベテラン男性のY川さん。
いつものことですが、今日も沢山の人が入っています。 また、プレー時間と休憩時間が長いな 

             

9月に行った八重桜のひどい成績が頭をよぎりましたが、今日はゆっくりと落ち着いて打ちました。
やっぱり、このコンペのメンバーとキャディーさんは長いお馴染みさんで気心が知れているので安心感があります。
スムーズなスタートで、3人共似たり寄ったりの成績です。 

       

途中で、2打目で足がカート道にかかるので救済で前にボールを移動させてもらったのに、めったにしたことがない空振りを2回してびっくり!
次のホールでも1打空振りで、前の組を待っているときに合流した友人に話すと「 ボールから眼が離れてるのと違う? 」
そこから最後まで目を離さず打って復活   50でした。
 
           昼休憩は1時間半。 今日のランチは「 牛カツ定食 」

午後からも調子よく、パターが良く入ります。 46で回れました。

       

成績発表。 優勝は師匠。 2位は長老のH田さん。 3位は同スコアーのベストメンバーのM川さん。

               
師匠は今年は入退院を繰り返し、しばらくお休みで体力が落ちたと言っていましたが、力まず軽く打っていい成績で優勝です。 本当に良かったです。
私は、久し振りに100切れて96。ニアピンが2つ取れました。 
友人はレギュラーから打ってニアピンを2つ取りました。 1歳しか違わないのに元気ですばらしい! 
来月は今年の締めで、12月から新しいハンデで始まります。 頑張らなきゃ。 


           ぽちっとひと押しお願いします。
           にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村
 

       ありがとうございます。


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする