ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

いつかの一品

2024-05-30 02:44:10 | 料理

〔 レンコン入りハンバーグ・キムチ納豆 〕〔 ハラス・焼売・味噌汁・サラダ 〕〔 冷やしうどん・魚フライ 〕

                        

ハンバーグは、レンコンを半分はすりおろし、半分は粗みじん切して小麦粉をふっておく。
ボールにすりおろしたレンコンと、パン粉・マヨネーズ・塩コショウを混ぜ、豚ひき肉、粗みじんのレンコンを加え、粘りが出るまで混ぜる。
オリーブオイルで両面焼き、白ワインを加え、蓋をして弱火で火を通す。( レンコンのシャキシャキした歯ごたえと、パン粉・マヨネーズ・ワインが味を引き立て、旨し ) ESSEより。

〔 ジャーマンポテト・ピーマンのオイル焼き・水菜の澄まし汁 〕

                         

ジャーマンポテトは、ゆでたジャガイモと厚切りベーコンとタマネギをオリーブオイルにニンニクを炒めた中に加え炒め、塩と黒コショウ。仕上げにバターとパセリ。
ピーマンのオイル焼きは、ピーマンを切りオイルをからめ魚焼き器で焼き、麺つゆにトマト・玉ねぎのスライス・ピーマン・揚げ玉を入れ和える。 どちらもブログ友さんのレシピです。

〔 豆腐とベーコンのロール白菜 〕〔 ピーマン炒め 〕〔 すじ大根 〕

                         

☆白菜をさっとゆでる。白菜を広げ小麦粉をふり、木綿豆腐・ベーコン・スライスチーズ・豆腐を重ねて巻き、ようじでとめる。
鍋にトマトケチャップ大2、顆粒コンソメ小2、塩、コショウ、水2カップを煮立て、薄切玉ねぎとロール白菜を入れ落し蓋をして弱火で10分。生協のレシピ。
( 豆腐に味が浸みこまなくぼやけた味に。) 
☆ピーマン炒めは八百屋さんのポップより。ピーマンを切って塩コショウと味の素をふり、炒めて、仕上げに醤油をたらす。
☆生協のすじ肉と大根とコンニャクとネギを炊きました。 
シロネギが細くて高かったので、埼玉県産深谷ねぎ葱王を買ってきました。太い葱でしたが柔らかく美味しかったです。

〔 豚バラと長ネギのほっぽり煮 〕〔 オクラのお浸し 〕〔 アボカドとトマトのスクランブルエッグ 〕

                        

残りの深谷ねぎを使って、料理研究家奥園さんの新聞のレシピ、ほっぽり煮を作りました。
鍋に水1/2カップ、砂糖大1、醤油・みりん各大2を入れ沸騰したら豚肉を入れ、色が変われば長ネギを入れふたをして10分。簡単で美味しかったです。

〔 トースト・メロン・ウインナー・肉と玉子の炒め物・キュウリとトマト 〕〔 トースト・目玉焼き・ベーコン・スナップエンドウ・トマト 〕〔 オムライス・ラーメン 〕

                        

息子の友達がオムライスの専門店に行ってきたとラインがあり、私もフワフワの卵を真ん中でナイフで切って開いたオムライスを作りたかったのに、見事失敗しました。
ご飯が少ししかなかったので小さいオムライスとラーメンも半分こして食べました。 味は良かったです。

〔 トマト・アボカド・豆腐サラダ 〕〔 豆腐とハムのピカタ・鯵開き・水菜と油揚げの中華サラダ 〕

                        

☆姪っ子に貰った、黒酢玉ねぎドレッシングのパンフのレシピです。豆腐とアボカド・トマトを切ってドレッシングをかけただけですが、ドレッシングが美味しい。
☆豆腐一切れをハムではさみ、小麦粉をまぶす。ボウルに、卵・マヨネーズ大1・塩・コショウ・パセリのみじん切りを混ぜて豆腐をくぐらせてオリーブオイルで焼く。生協のレシピ。
揚げを焼いて、水菜はザク切り。醤油・ごま油・酢・各大1・いりごま小2・砂糖小1/4で和える。

〔 手羽中のキムチ揚げ 〕〔 手羽先と大根の煮物 〕〔 切り干し大根のサラダ 〕

                        

☆手羽中ハーフが売り切れだったので、手羽を買ってきて半分に切りました。 キムチの素にしばらくつけておいて片栗粉をまぶして揚げました。ブログ友さんのレシピ。
美味しくて手がとまりません。大好評です。 手羽先が残ったので、大根・人参と炊きました。
☆切り干し大根をもどしてゆでる。絞って、きゅうり・カニカマ・ミニトマト・すりごまを、マヨ・醤油・塩コショウであえる。ブログ友さんのレシピ。これも大好きな料理です。

〔 イカ焼き 〕〔 オムレツ・おろし納豆 〕〔 肉モヤシ炒め ・サラダ 〕

                                

☆イカ焼きは漫画雑誌のレシピ。イカと小麦粉50g・水100㎖・卵1個・だしの素小1/2・塩ひとつまみを混ぜ焼く。

〔 チャンジャ 〕〔 やみつき豆腐 〕

                

朝、花に水をあげていると、隣の御主人が帰ってこられて少し雑談。『 買い物に行ってくる 』と言うと、「 どこへ 」と聞かれたので、『 チャンジャを買いに 』
「 食べたことがない 」と言ったので、試しに100g買ってきておすそ分け。これは300gです。 後日、「 ご飯に乗せて食べられた 」と言っていました。

ここからは息子の料理です。

〔 カルボナーラ 〕〔 ジェノベーゼ・バジルパスタ 〕〔 トリュフ&パルミジャーノレジャーノチーズパスタ 〕

                        

〔 サイコロステーキ・キュウリ、茗荷、塩昆布の和え物 〕

        

        

             ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます。    


   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンパーク

2024-05-28 01:42:11 | 日記

月初めにセブンパークで市のプレミアム付商品券を購入した時、抽選券を4枚もらいました。抽選日は26日限定です。
何が当たるか分かりませんでしたが、カレンダーに忘れないように印をつけて、当日行って来ました。 すごい人でした。
それだけでは抽選できなく、当日の3千円分のレシートがあれば抽選できます。
早速ランチに行きました。 息子はホルモン丼。 私はまだ食べていないお店の「 うどんの祥かな泉 」の天ぷらうどん。 ¥680

           えびがプリプリで美味しかったです。

買いたいものを書き出していたので、上の階からお店を回りました。 
1階で八百屋さんで野菜を買って、魚屋さんに行ったら「 ○○ちゃん! 」と呼ばれました。娘夫婦でした。
娘も娘婿も妹も姪っ子も、私のことを、お母さん、お姉さん、おばさんと呼ばないで、名前で呼びます。 この頃は息子の友達も○○ちゃんと呼んでくれます。
魚屋で海老を買おうとしたら、娘が一緒に支払いしてくれました。 サンキュー。 そこで別れました。

ライフの魚売り場で、本日のお薦めで、「 ホウボウ 」がずらりと並んでいたので、購入。
ちょこっとコストコで、マフィンバラエティーパックを買って、北海道のお店でソフトクリームが50円引きだったので買いました。

            大きさにビックリ。 

レシートを持って抽選会場へ。 レシートと抽選券でガラガラ抽選が6回出来ました。 白ばかりでハズレばかり。ガッカリ。
景品は、100円で1回のクレーンゲームが、100円で2回出来る券。『 いらんわ 』
前にいた親子にあげました。 喜んでいました。 

帰って息子がホウボウのアクアパッツァを作ってくれました。アサリと娘に買ってもらった海老と、ミニトマト。庭に植えたパセリを散らして。
真ん中にでんと調理したかったけど、大きすぎて鍋に入らなかったとか。
にんにくの香りがきいてアサリも海老も美味しい。ホウボウは初めてで、少しグロテスクですが、白身でとても美味しくて完食しました。

         

抽選券に釣られて行った買い物ですが、欲しかった雑貨や買い物ができて、楽しかったです。 

 

        

             ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 マザ コン 」 角田光代

2024-05-26 23:27:43 | 

          「 マザ コン 」 角田光代 

          

角田さんの未読の本を見つけたので2冊買ってきました。
~~~~~
大人になった息子たち娘たちの、母親への様々な思いを描く作品集。疎ましくも慕わしい母と子の関係ーー胸がしめつけられる、切なくビターな8編。( 解説より )
~~~~~ネタバレあり
「 空を蹴る 」   痴呆が出て入院した母。こっそり母の着物や衣類、ハンドバッグ、貴金属を質屋に持って行く息子。母の物はガラクタばかりでカラオケ3時間分ぐらいにしかならなかった。
「 雨わたる 」   60才を過ぎてフィリピンに移住すると決めた母。兄と私には事後報告。 その母を訪ねてフィリピンへ。
「 鳥を運ぶ 」   1人暮らしの母が入院した。娘は母が飼っていた鳥六羽の世話を頼まれ、自宅に運ぶ。離婚したと母に伝えていないので元夫に手伝ってもらって。
「 パセリと温泉 」 母が胃がんで入院した。手術のあと、妄想と現実が入り混じり、訳の分からない事を言い出す。
「 マザコン 」   父が癌で入院して、余命3ヶ月で母は毎日付き添っていた。最後の時に父が母に手を伸ばしたのを、母は、蠅を払うようにはねのけた。あの、穏やかだった母が。
           母は、父の死後4ヶ月で再婚すると宣言。1年後、入籍した。
「 ふたり暮らし 」 父は妹が中学生で私が高校生の時、よそに女を作って出て行った。母は父のことを憎むことを強要した。妹はそんな母を嫌い、大学を出て就職して結婚して出て行ってめったに実家に戻ってこない。
           私はずっと母と同居している。
「 クライ、ベイビイ、クライ 」滋が高校生の時に出て行った母。それから20年間会っていないが、名字の変わった母から定期的に野菜やお菓子の段ボールが届く。
                小説を出版してあげると騙され、会社を辞め、妻も出て行った滋は、母に自分だとわかってもらえるか電話して、「 俺! 」「 どちら様? 」との迷惑そうな声に、
               つい、予想しなかった言葉が出た。窮地に陥っているから50万を口座に振り込むようにとのオレオレ詐欺のような電話をしてしまう。どうでもいいけれど、母は送ってくれるだろうか。
「 初恋ツアー 」  2年間、認知症の夫を看病して見送った義母は、気力をなくしているようなので夫婦で旅行に誘った。
           義母からは、行く先は自分で決めたいと言われ札幌に決まった。義母は初恋の人のことを探偵事務所で調べ、一目会いに行こうとしていた。

それぞれの家庭にそれぞれの家族関係があります。
息子や娘に面と向かって聞いたことはないので二人は私のことをどう思っているか分かりませんが、もし、私の母がいたら、自分がして欲しかったことは、子供たちに精一杯やりました。
それでも、経験がなく、足りなかったことはたくさんあると思います。娘はそれを反面教師にして孫たちを育てていることでしょう。
何が一番良い子育てだったのか、いまだにわかりません。 私が病気になったり、認知症になったり、この先何が起こるか分かりませんが、極力、子供たちに迷惑をかけないように願っています。


       ぽちっと、ひと押しお願いします
        にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
        
         ありがとうございます。    

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶の幼虫と蛹

2024-05-22 01:16:30 | 趣味

今年もアゲハが柑橘類の木に卵を産みに来ました。我が家は、レモンと柚子と金柑の3本の木があります。

                        

卵は『 ごめんね 』と、何とか落とせますが、生まれると、もう除けないので育てることになります。
見る見るうちに、新芽は食べられ茎だけになってしまいます。 あぁあ、今年も、丸裸か? レモンもキンカンもゆずもごめんね。でも、これが自然の摂理だからね。
去年は一切手をかけなかったので蝶になるところは見られませんでした。今年は少し育ててみることにしました。
蛹に卵を産む蜂が飛んでいたので、少しバケツに入れて育てました。アミをかぶせて毎日新芽を差し替えました。蛹になりました。

                          

バケツのはそのままで、木の枝や周りの塀で蛹になった子は、蛹のベッドを作りました。

                

作り方は、ブログの「 風に乗って♪ 」さんと「 すい丸の自由研究 」さんに教わりました。
「 風に乗って♪ 」さんは、植物や昆虫のことを詳しくUPされていて、欠かさず訪問していたのに、2023年12月30日から更新が止まっています。
今日、改めて訪問すると、コメント欄にフォローしている方がコメントを寄せていて、4月に、「 体調を崩していましたがやっと復活してぼちぼち始めます。」と返信されていました。
嬉しい限りです。 一日も早く復活されて、また、植物や昆虫の写真やお話を聞かせてください。

「 すい丸 」さんは、私の虫の先生で、昆虫・亀・蟻・魚などを育てていました。
2021年9月21日の投稿が最後で更新されていません。 私がコメントしたら、お返事と9月23日が私の誕生日なので「 おめでとうございます 」と書いてくれていました。
その後は、プツリと更新が途切れ、フォロワーさんが2022年以降もコメントを残していますが返信もありません。どうされたのかな? ワンちゃんのさくらちゃんも元気かな?

今年もブロッコリーを植えましたが、昨年は一杯採れて食卓に上りましたが、今年は気が付くとモンシロチョウの幼虫がうようよ生まれていました。

        

仕方ないので育てました。

                                

3本ありますが見る見るうちに、丸裸。 食べる葉っぱがなくなっても、まだ幼虫なので、キャベツを枝にさして育てました。
キャベツも食べますが、ブロッコリーも買ってきてさしました。 ある日、突然幼虫が一匹もいなくなりました。 どこに行ったのかしら? 後にはブロッコリーの茎だけ残りました。
すい丸さんがいたら、相談できたのにな~。

                

ご近所さんに貰った紫陽花が蕾をつけました。 ばんまつりも沢山咲きました。

                          

          

        

             ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイサービス1年1ヶ月

2024-05-21 01:42:27 | 日記

今月の飾りは、鯉のぼりです。スタッフのI永さんが中心になって毎月飾りつけをしてくれます。
今日、まじまじと見ていたら、スタッフのTさんが、「 上手でしょう。いつも考えて作って、飾ると、もう、来月のに取り掛かっているんですよ 」と、教えてくれました。
I永さんは、小さなお子さんがいて、本人も可愛くて人柄が出ています。 毎月、手が込んでいて、『 今月は何かな? 』と、楽しみにしています。

                  

Sさんの作品も毎月変わります。

                        

今月は3か月に一度の体力測定がありました。 一年前に入った時の記録と見比べてみました。
体重は、ー1,5キロ。一時3キロ近く減っていたのにな。2キロは誤差の内なんて。
BMIと、内臓脂肪は少し減っていますが、体脂肪は変わらず。

昨年8月に新しく入られたスタッフさんが、今月で引っ越しの為、退職されることになりました。
入られたときは、新しい職場で覚えることがいっぱいで、戸惑っているのを見て、応援していました。
体操も、「 次なんだっけ 」とか「 順番忘れた 」なんて調子で、少し心配でしたが、最近は、すっかり慣れて、和気あいあいで、お互い楽しくしていたのに残念です。
出会いがあれば、別れもあります。 他の地域に行かれても、がんばってお仕事してください。

 

             ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます。    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする