goo blog サービス終了のお知らせ 

ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

 「 陰からの一撃 」「 研修医なな子 」「 鬼平犯科帳 」

2025-07-13 18:05:08 | 

      「 陰からの一撃 」 堂場瞬一

     
眼鏡屋さんで貰ってきた本です。警視庁追跡捜査係シリーズ第12弾。 長編警察小説。
前回読んだ「 チェンジ 」の関連小説です。主人公は沖田大輝と同僚の西川大和。二人は、名コンビらしい。
あらすじ
昨年発生した新橋の社長殺しの容疑者が千葉で交通事故死した。西川の自宅に宛てなの書かれていない封筒が届く。
そこには、「 真犯人は今も逃げている。追跡捜査係に情報を提供する。 」との文言がー
怪しいと感じながらも晴海ふ頭を一人で訪れた西川。西川に魔の手が迫る。

前シリーズを読んでないけれど、これだけでも楽しめました。 眼鏡屋さんのお客さん、他のシリーズも持って来てくれると嬉しいんだけどな。
調べると、テレビドラマになっていました。沖田は遠藤憲一さん。西川は、高橋克典さん。観たかったな。

「 研修医なな子 1~4 」森本梢子

     

k大学医学部付属病院第2外科に勤務する超元気印の研修医・杉坂なな子先生と、教授や先輩医師、看護師、患者、研修医仲間など個性あふれる面々が繰り広げる爆笑ホスピタル・ショート。
~~~~~
山田教授のもと、指導医の緒方先生、同期の荒巻たちと共に一人前の外科医になるべくドタバタしながら成長していく漫画。
今までこの歳になるまで数回の入院と、毎月の通院で患者として医師や看護師に接していて感じる、あるあるが沢山あって笑えました。
調べると、1997年に佐藤藍子さんでテレビドラマになっていました。緒方先生は、保坂尚暉さん。荒巻は、国分太一さんでした。

最近では、前回のドラマで、芳根京子さん主演で、「 まどか26歳研修医やっています 」や、研修医・保が失敗ばかりしてハラハラドキドキの「 Dr、アシュラ 」を観ました。
ドラマでは、立派に成長して医師になっていきます。今は名医と言われる方たちにも研修医時代があったはず。
大変な仕事ですが、何回もお世話になり感謝です。 

「 鬼平犯科帳 」( 62・63・盗賊人相書き )  さいとうたかを・池波正太郎  

                 

 

 

       ぽちっと、ひと押しお願いします
        にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
        
         ありがとうございます。 

  
次の記事から、はてなブログに移りました。

⇘はてなブログへはここから
   ウエスティに猫な日々

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 チェンジ 」堂場瞬一 「 サムライせんせい 」黒江S介 「 ふわふわもよう 」百乃ようこ

2025-06-30 01:43:27 | 

元居酒屋さんから、また、沢山本が届いています。 ゲームを減らして、どこにも出かけないので、本が読めました。

        

「 警視庁犯罪被害者支援課 チェンジ 8 」 堂場瞬一

        

眼鏡屋さんで貰ってきた本です。   大人気シリーズ・シーズン1、感動の完結!  いきなり完結です。
犯罪被害者をフォローするための支援課の村野と、過去の未解決の事件を追跡する捜査一課追跡捜査課沖田の視線で書かれています。
~~~~~
元恋人の愛と昼食に向かっていた支援課・村野に、通り魔事件発生の一報が入る。現場に駆け付けると、捜査一課追跡捜査係の沖田が、被害者から乱暴に話を聞こうとしているのに遭遇する。
被害者は八年前の事件の容疑者の栗岡将也。 いろいろ調べるうちに、この事件は、現職刑事の情報漏洩に端を発した通り魔を装った復讐殺人だとわかる。

「 サムライせんせい 二 」 黒江S介

        

江戸時代の牢獄の中から、平成の世にタイムスリップ!!
先日観た映画「 侍タイムスリッパー 」の原作かと調べたら、映画は安田淳一監の原作でした。あれは、映画村で切られ役をしていました。
この主人公は、武市半平太。学習塾の手伝いをしています。
以前観たNHKの大河ドラマ「 竜馬伝 」では、武市半平太は大森南朋さんが演じていました。関係ないけれど。(笑)
第三巻もよろしくと書いてありますが、この先どうなる事やら。

「 ふわふわもよう 1 」百乃ようこ 

        

この作品は、作者が実際に飼っている3匹の猫( ぼたん、あやめ、わらび )との生活を、面白おかしく書いている、猫漫画です。

 

        ぽちっと、ひと押しお願いします
         にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
        
         ありがとうございます。  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 虎蛇とブー子 」「 剣客商売 」「 そば屋幻庵 」ほか

2025-06-03 15:34:24 | 

野球が始まり、試合を見始めると3時間ほどテレビにくぎ付けになります。
ゲームを始めると、2時間ぐらいはあっという間に過ぎます。ブログ友さんの記事を読むだけで1時間はすぐに時間がたちます。これでは本が読めない。 
なので、「 ツムツム 」と、「 SNOOPY ドロップス 」と、「 TIDY MASTER 」を残して、後3つはアンインストールしました。
ツムツムは妹と元居酒屋さんと繋がって、毎日挨拶がわりにハートを交換しているので残して、一日一回だけ開けています。
これで、時間ができたので、居酒屋さんに借りた本から読みました。早く返して、次に届いている本を取りに行かないと。

「 虎蛇とブー子 」  星崎真紀

        

初めての本です。バツイチになった風子は祖母の営む駄菓子屋がある地元に帰って来た。そこで待っていたのは同じくバツイチの同級生のトラジャ。
子供の頃、トラジャはガキ大将で風子はいじめられっ子だった。いつも助けてくれたのはトラジャ。
大人になり、傷を負ったふたりはお互いの穴を埋めるように距離を縮めて行くが!?

2巻で完結と書いてあるので、ママから届くか待ってみて、なかったらどこかで探してこようかな。

「 剣客商売 」 池波正太郎 大島やすいち

                        

「 そば屋 幻庵 」  かどたひろし ・ 梶研吾

其之九 間一髪!初雪騒動   其之十 渇望!食べたくて・・・ 

                

「 ビッグコミック ゴルゴ13シリーズ 」  さいとう・たかを

         

「 味いちもんめ 」  あべ善太 ・ 倉田よしみ

         

        

        ぽちっと、ひと押しお願いします
         にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
        
         ありがとうございます。  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 飢餓祭 」「 F THE TRIBUTE 」「 未来の思い出 」ほか

2025-05-22 22:13:42 | 

一昨年、大阪文学フリマで買ってきた本です。
毎年9月にありますが、昨年は、ひざの手術をしたばかりなので行けませんでした。
今年は。、インテック大阪で開催されますが、行けるかどうかは微妙です。

「 飢餓祭 」 50歴程号

        

同人誌です。1986年第1集から、2023年の50集まで続いています。
初めて手に取り買ってきました。秋元 潔さんの「 うせものさがし 」が、138ページで、後は同人の方の11編の短編集です。
どの作品も面白く読みました。 うしろに「 特集 」として、「 飢餓祭と私 」があり、作者が思いを綴っています。
自己アピールを読んで、その方の作品を読み返したので時間がかかりましたが、人となりが分かって面白かったです。
2024年は行けなかったので買えませんでしたが、裏面に、バックナンバーや同人の著書も販売しますと書いてあったので、次回見つけたら購入したいと思います。

「 F THE TRIBUTE 」 藤子・F・不二雄トリビュート&原作アンソロジー    「 未来の思い出 」 藤子・F・不二雄

                  

孫に借りました。 藤子さんの原作とそれに関連した作品を16人の漫画家さんが描いています。

「 鬼平犯科帳 」「 仕掛け人 藤枝梅安 」「 ビッグコミック ゴルゴ13シリーズ 」

                        

元居酒屋ママに借りた本です。 まだ、数冊読み終わってないのに、今日、また、「 2袋持って来てガレージに置いてるよ 」と、電話がありました。
しばし、ゲームを止めて、本を読まないと追いつけません。漫画だけでも読めないのに、小説にまで手が回りません。
明日は内科医院の診察なので、待ち時間に小説を持って行って読んできます。

 

        ぽちっと、ひと押しお願いします
        にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
        
         ありがとうございます。   

        

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 沈黙のひと 」小池真理子  「 鬼平犯科帳 」「 剣客商売 」 他

2025-04-14 22:30:27 | 

本関係のブログ友さんを訪問すると、毎回たくさんの本を読んで感想を書かれています。
今までなら、すぐにメモして探して読みましたが、最近は読めていません。 
前までは、寝る前に本を読まないと眠れなかったのに。( ゲームに時間を取られています。 )
眼の調子が悪く、読みずらいのと、根気がなくなりました。
妹にも、「 あんなに本が好きで、暇があれば読んでいたのにね 」と、言われます。 居酒屋ママさんの漫画を読むのがやっとです。
本は、病院の待ち時間や、美容院の待ち時間などに集中して読んでいます。

姪っ子が図書カードをプレゼントしてくれたので、久しぶりに本屋さんに出かけました。
小池真理子さんの未読の本を見つけ買ってきました。あと、女性漫画誌も。

「 沈黙のひと 」 小池真理子 

        

あらすじ
子供の頃、父が外に女性を作り子供ができたので、両親は離婚。 時々会いに来てくれたが、晩年、パーキンソン病になり施設に入ってからは、見舞いに行くようになる。
後妻は、一度も病院を訪れず、義妹2人も冷ややか。
最初はワープロを使ったり、文字盤を使って会話できたが、最後はコミュニケーションをとれなくなり、亡くなった。
遺品整理後、持ち帰ったワープロには、口をきけなくなっていた、父の心の叫び――後妻家族との相克、衿子へのあふれる想い、そして秘めたる恋が綴られていた。
吉川英治文学賞受賞。

あとがきに、文中の短歌のうち「 小松日出子 」作としたものは、作者の父の友人の作品で、「 三國泰造 」作の短歌はすべて、わが父、小池清泰によって詠まれたと書いています。
今までは、恋愛小説の名手でしたが、この作品は自伝的小説です。作者の父に捧げられる哀切な鎮魂記、父恋いの文学です。
私の父は短歌を詠むような才もなく、女性との秘めたる恋もなく、お酒とパチンコを楽しむ毎日でしたが、いまだに恋しいです。 お父さん、お父さん、お父さ~ん・・・・。

「 鬼平犯科帳 」 さいとうたかを 池波正太郎 

                    

「 TWINS 乱 」「 時代劇ベスト 」「 時代劇画スペシャル 」

                                 

「 剣客商売 50 」 大島やすいち 池波正太郎  

         

4作品とも、ほろりとするいい作品でした。 

        

      ぽちっと、ひと押しお願いします
        にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
        
         ありがとうございます。    

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする