goo blog サービス終了のお知らせ 

ウエスティに猫な日々

日々の料理と外食、趣味の熱帯魚と読んだ本の感想と我が家の犬と猫の話。
ほか、日々のちよっとした独り言。

デイサービス2年目

2025-05-30 15:38:28 | 日記

早いもので、今月でデイサービスに通い出して2年目になります。
すっかりスタッフや、利用者さん達とも馴染みました。  
ただ、数人来られなくなった方がいらっしゃって、個人情報のこともあり、消息が聞けないのが気がかりです。

4月に辞められたスタッフさんの代わりに新しい女性スタッフさんが来られました。ベテランさんで、てきぱきと指導して下さいます。よろしく。

4月に、体操をしていると、新しい方が面接に来ていました。何気なく見ていると、なんと、元同僚で歩こう会に連れて行ってくれていたK島さんでした。
久し振りに合って挨拶をして、無理やり私の通っている月・水に入会を勧めました。
5月に入って、一緒に体操をする様になりました。師匠とも一緒に仕事をしていたので、師匠の奥さんにも紹介して、今は3人並んで体操しています。
K島さんは81歳になられて、会わない間に首の手術をして、手がしびれ長く歩くのが困難だそうです。
歩こう会の皆さんの消息を訪ねましたが、世話役さんも会員の皆さんんも高齢になり、消滅したそうです。
会わない間に、私も両膝の手術をして、今はゴルフもジムもプールも止めて、デイサービスのお世話になってると話しました。
積もる話もあり、デイサービスの体操の合間の休憩時間にいろいろ話しています。 
「 あなたは相変わらず元気やな~ 」と言われ 『 はい、元気だけが取り柄です 』などと、2年の先輩風をふかしています。

どんどん人数が多くなり、今まで10~15分使用できていたマシーンが、最近は7~8分です。
前にジムに通っていた時に、有酸素運動は20分以上たたないと脂肪燃焼は始まらないと習いました。
7~8分では体が温まるまでも行かないけれど、少しは運動になるだろうとやっています。

冬に「 寒冷順化 」という言葉を習いましたが、今月のクラブ通信は、「 暑熱順化 」 体が暑さに慣れること! です。
熱中症にならないこと。そのためには、汗をかくこと。体を動かし、体温調節をおこなう。 
涼しい時間帯に散歩をする。運動をして汗をかき、湯船につかる。こまめに水分補給をすること。

ただ、私も30~40代の頃は汗かきで、いつもタオルを首に巻いて家事をこなしていました。
最近は、なぜだか汗が出にくくなってきています。代謝が悪くなっているのでしょうか?

元同僚が来てくれ、お話しするお友達も増え、楽しくデイサービスに通っています。



             ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井寺 歌謡コンサート

2025-05-29 01:07:36 | 趣味

生協で申し込んでいた「 歌謡コンサート 」に、妹と姪っ子と待ち合わせて行ってきました。

          

5月27日 藤井寺パープルホール 15:00開演  S席 1階 こ列20~22番
出演者は、鳥羽一郎さん、山川豊さん、神野美伽さん、木村徹二さん、木村竜蔵さん。 司会は、西寄ひがしさん。

『 現地集合でいいよ 』と伝えましたが、私の最寄り駅まで迎えに来てくれました。
早めに来てくれてランチをしました。 今回は、姪っ子のリクエストで、「 アニタ 」のカレー。 マンゴープラッシーの写真は忘れました。

                

食後に電車で藤井寺へ。 息子に調べてもらった通りに、ロピア側の駅を出て、真っ直ぐ歩いて交差点を右に回り、まっすぐ歩くと、左手にパープルホールが見えてきました。

           

たくさんの年配者たちが集まっていました。
2時半開場で並びました。生協で買ったチケットは、と列44~46番でしたが、受付で、こ列20~22番に変更になりました。
かなり前の席になりました。 ラッキー! 入場が終ると後ろの席が少し空いていました。 完売しなかったようです。

司会者が、午前中は和歌山で公演があり、1時過ぎに終わるとすぐ藤井寺に直行で、お弁当を食べて、開場の15分前に到着で、今、着替え中ですと話していました。
1人ずつ数曲歌ってくれ、それぞれのお話も面白く、デュエットや、みんなで合唱したり、楽しい時間を過ごしました。
鳥羽さんは、強面で無口な方だと思っていたら面白い方でした。山川さんは病気が緩解します様に。
木村徹二さん、竜蔵さん兄弟は、最近テレビで良く拝見して、二人共イケメンで歌唱力があるし、お兄さんの竜蔵さんは、作詞作曲で、がんばっています。
神野美伽さんも、応援しています。 

出口で、女の方が前の人に「 白帆のママ 」と、呼びかけていました。 まさかと顔を見ると、コロナ前までよく行っていたカラオケスナックのママでした。
元居酒屋さんのゴルフやボーリングの後は、いつもママのお店で打ち上げでした。 本当に偶然です。数年ご無沙汰ですが、近々お店に顔出ししますね。

駅まで少し歩くので、疲れて、途中の「 あずさ珈琲 」でお茶しました。 コンサート帰りのお客さんで満席です。
私は初めてのお店です。 妹たちは知っていました。 アイスミルク珈琲と、3人でクリーム&バナナチョコパンケーキをシェアしました。

                 

楽しかったね。 5人も出演してたくさん歌ってくれて、近くで見られて、超お得でした。 
ユスラウメジャムを渡して、妹たちとは駅で別れました。次は6月に遊びに来てくれます。 

             ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユスラウメジャム

2025-05-26 01:41:01 | 趣味

今年もユスラウメジャムを作りました。

葉っぱが多くて、実が見えなかったけれど、見上げると沢山赤くなっていました。一粒つまんでみると甘い。
早速、ボールを持って来て収穫です。 
枝が多すぎて取りにくいけど、どの枝を選定すればいいのか分からないので、邪魔な枝をバチバチ切るので、収穫は年によりバラバラです。

                

昨年は、枝を切りすぎて、725gでしたが、一昨年は半分ご近所におすそ分けして残ったのが2700gもありました。
今年は、1448g取れました。一番高い枝のは、手が届かず残していますが、後日、息子に取ってもらいましょう。
軸を取り除いて、よく洗って、砂糖はユスラウメの30%。 中火で灰汁を取りながら煮ます。
種を取り除いて、種を茶の袋に入れ一緒に煮ます。とろみがつくそうです。 種を取り除いて、裏ごしします。 その後、煮詰めます。レモン汁を少々入れて出来上がり。
最初の頃は種を取り除くのに時間がかかりましたが、最近は上手になりました。

                         

ビンを煮沸して、注ぎます。

                

妹と姪っ子にひと瓶ずつ。娘はパスだって。 パンに塗ったりヨーグルトに入れると美味しいのに。

横の檸檬の木は、アゲハの楽園になり、やっぱり丸裸、レモンは1個もなりませんでした。 昨年はたくさん実をつけてくれたのに残念。

                            

ジーンちゃんは、点滴と食欲増進剤が効いたのか、カリカリを食べてくれました。
点滴も1人では出来ないので、息子に手伝ってもらって、教えてもらった通りに上手にできました。 ひと安心です                

        

             ぽちっとひと押しお願いします。
              にほんブロ       グ村 その他日記ブログ その他女性日記へ にほんブログ村

              ありがとうございます   

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジーンちゃん、病院に行って来ました。

2025-05-23 23:53:51 | 犬と猫

ノーマちゃんが天国に召されてから、一番元気がなくなったのがジーンちゃんでした。
生まれて目があいたときにはノーマちゃんと一緒で、2匹で数年過ごしました。
数年後にフィリアちゃんとミーちゃんが仲間入り。 ノーマ母さんとの蜜月は終わりましたが、ずっと仲良しでした。

今年に入って、食が細くなり、どんどん痩せてきました。 何とか食べさそうと、あらゆるものを買ってきました。
3月ごろには少し食べてくれたパウチなどもこの頃は食べなくなりました。

                        

歯も少し悪そうなので食べにくいのかもと、13歳・15歳・18歳などの柔らかめのカリカリや、スープ、介護食なども試しました。 
少し食べたのを選んで買ってきても、次には食べず、みんなミーちゃんのお口に入ります。
ロイヤルカナンと、シーバを少し食べてくれます。 4種類を入れています。

          

水を飲んでおしっこはするけれど、食べないので、ウンチは小さいのを数日に1回のみ。
体重を計ると、他の2匹は4キロあるのに、ジーンちゃんは、2キロ。 

病院に予約をして連れて行きました。
血液検査とエコーを撮り検査。 腎臓の数値が悪いので、毎日点滴することになりました。
今日は点滴に食欲増進剤を注入してもらいました。 
ちゅーるは家では食べないと話しましたが、先生がジーンの鼻と口の間にちゅーる塗り付けると舐めました。それを繰り返し1本食べました。
後、シリンジにちゅーるを入れ、口の端から押し出し、何とかもう1本食べました。 無理やりだけど、何か食べないとね。
介護職もスープもこの方法で食べさせてくださいとのことです。

          

明日から、日曜日を除いて毎日点滴に通います。 先生が仕方を教えて下さって、慣れたら家で点滴することになります。
点滴は、いつぐらいまでと聞くと、数値が良くなるまでなので、ずっとかもとの答え。
まだ13歳8か月なので、元気になってほしいので、母さんは頑張ります。
珍しく母さんの太くて短い膝の上に、ジーンとミーちゃんが乗っています。

                        

ミーちゃん

                           

フィリアちゃん

               

外猫サビちゃん   カリカリと缶詰と、うちの子は食べない鶏の湯がいたのと、時々、お魚の炊いたのやお刺身の端っこなどを食べています。
一番丸々と太っていますが、厳しい外の生活で頑張れるように体力をつけています。

        

追記
今日病院へ点滴に行って来ました。 明日は日曜日で休みなので、点滴の仕方を教わり、明日からは家で私がすることになりました。
500mlの点滴を1本と点滴セットを持ち帰りました。
1日200mlを入れるので、日・月の2日分です。火曜日に診察に連れて行って、様子を見て、また点滴を貰って帰ります。

 

           ぽちっと、ひと押しお願いします。

            にほんブログ村 犬ブログ ウエス       ティへにほんブログ村
  
             ありがとうございます。  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「 飢餓祭 」「 F THE TRIBUTE 」「 未来の思い出 」ほか

2025-05-22 22:13:42 | 

一昨年、大阪文学フリマで買ってきた本です。
毎年9月にありますが、昨年は、ひざの手術をしたばかりなので行けませんでした。
今年は。、インテック大阪で開催されますが、行けるかどうかは微妙です。

「 飢餓祭 」 50歴程号

        

同人誌です。1986年第1集から、2023年の50集まで続いています。
初めて手に取り買ってきました。秋元 潔さんの「 うせものさがし 」が、138ページで、後は同人の方の11編の短編集です。
どの作品も面白く読みました。 うしろに「 特集 」として、「 飢餓祭と私 」があり、作者が思いを綴っています。
自己アピールを読んで、その方の作品を読み返したので時間がかかりましたが、人となりが分かって面白かったです。
2024年は行けなかったので買えませんでしたが、裏面に、バックナンバーや同人の著書も販売しますと書いてあったので、次回見つけたら購入したいと思います。

「 F THE TRIBUTE 」 藤子・F・不二雄トリビュート&原作アンソロジー    「 未来の思い出 」 藤子・F・不二雄

                  

孫に借りました。 藤子さんの原作とそれに関連した作品を16人の漫画家さんが描いています。

「 鬼平犯科帳 」「 仕掛け人 藤枝梅安 」「 ビッグコミック ゴルゴ13シリーズ 」

                        

元居酒屋ママに借りた本です。 まだ、数冊読み終わってないのに、今日、また、「 2袋持って来てガレージに置いてるよ 」と、電話がありました。
しばし、ゲームを止めて、本を読まないと追いつけません。漫画だけでも読めないのに、小説にまで手が回りません。
明日は内科医院の診察なので、待ち時間に小説を持って行って読んできます。

 

        ぽちっと、ひと押しお願いします
        にほんブログ村 本ブログ 読書日記へにほんブログ村
        
         ありがとうございます。   

        

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする