mika日記

物を少なくシンプルに暮らしたい
お料理、ハンドメイド、キャンピングカー、エコ、イベントなど日々の暮らしを綴ってます

【ミニマリスト】長期出張のクローゼットと長期留守の我が家の押し入れ

2022年08月25日 | シンプルライフ
約3週間九州におりましたが、その前後も入れると1ヶ月弱の旅です

そうなると、持ち物とかどうなのかと思いますよね

基本的に自炊をしましたので、フライパン1つと鍋1つ、そして調味料などは一通り持っていきました
ウィークリーマンションにも鍋がありますが、使い慣れていなかったりするので、自分のものがあるといいですね

炊飯器がありましたので、これでほとんどの料理ができました(過去のブログ参照です)

調味料は現地で買い足すこともできますが、少しの小麦粉や片栗粉などは持って行った方が便利です
お米や味噌は九州のものを買って楽しみました

洗濯も毎日何回もするので、現地で洗剤・柔軟剤などを購入

ベランダに干せるのですが、何せ我が家は洗濯物が多いので、洗濯ロープと針金ハンガーを持っていって正解でした



そしてお洋服ですが、私の部屋には大きなクローゼットがついていました



壁一面のクローゼットって夢ですよね♪



1つには、お出かけ用のお洋服をかけました
下に置いてあるのは、部屋着のTシャツと短パン、下着類など

これ以外に仕事用の衣装があるのですが、実際は仕事用の衣装と部屋着しか着ることはなく、ここにかけてあるお洋服の出番はありませんでした(笑)

もっと荷物を減らせた可能性がありますね




もう1つのクローゼットには、カバン類を入れています



毎日活躍したのはスチームアイロンです
荷物になるけど、必ず持っていくアイテムです

ウィークリーマンションのキッチンとか色々と写真を撮っておけばよかったなーと思いますが、毎日バタバタしていたのでそんな余裕がなかったです(泣)

冷蔵庫や電子レンジ、炊飯器などもあったので便利でしたし、洗濯もできたし、快適に過ごすことができました



ここからは、約1ヶ月ぶりの我が家の話です

昨年は32日間九州でイベントがありましたので、5週間も家を開けたのです
もう、帰ってびっくり!
山の中の古い家なので、家中カビだらけ
泣きたくなりました(というか、泣きました)

今回は、かなりの対策をしていきましたよ

なので、だいぶ被害はありませんでしたが、それでも少しはありますね



押し入れに入れた除湿剤たちを回収



お水たまりまくり〜
左の茶色いのはどうして?!



押し入れもね、かなり隙間を開けています
おかげで布団は無事でした

それでも、中にはカビが生えたものもあったので、大事なものは手入れをしたり、処分するものもありました

でも最低限に抑えられたかな。。

ウィークリーマンションで暮らして思ったのは、本当に物は少なくても快適に生活できるってことです

自宅に帰ってくると、生活するためのものだけでも多いし、思い出のものや親から譲り受けたものなどもあるので、物に溢れた感じがします

いい機会なので、少し見直して、ものを少なくシンプルに暮らしたいなと思います



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。