あとりえ日記

しょうちゃんのひとりごとワールド。。
by shoko yukitake (hotaru)

夏の合同リトミック♪①

2009-08-08 | リトミック
今週のぽけっと教室は、
毎年夏休み恒例の特別合同レッスンの第1回目でした。


今年はこんなお天気だからか
体調を崩してしまった人もいて
人数は少なめだったけど、
普段一緒にレッスンしてないメンバーでするリトミックも
ちょっと新鮮で楽しかったです。

小学生のクラスは、去年は年長さんと一緒だったので
小学生だけでやるのは、今年初めてでした。
普段のレッスンはしてないので、リトミックは久しぶりだったから
最初はちょっと緊張ぎみ?だったけど・・だんだんほぐれてきて
小学生ならではの、ちょっと難しいことにもチャレンジできて
楽しかったです~


レッスンの様子は「ぽけっと日記」の方に写真と一緒に
アップしましたので、よかったら見てみてくださいね~♪


次回は20日です♪
今度は何をしようかなぁ。。

夏休みレッスンは、普段のレッスンの流れから
少し離れて、夏休みならではの内容を考えるので
準備もいろいろあるけど、楽しみ。。

試験体験会

2009-08-08 | リトミック
ひゃ~・・・・・・・という感じでした~←感想を一言にすると

日本ジャック=ダルクローズ協会主催の
「ダルクローズ免許取得試験」体験・説明会に参加してきました。

ダルクローズ免許というのは・・私もまだちゃんと把握できてないので
あまり詳しく書けないのですが、リトミックを創ったE.ジャック=ダルクローズの
リトミックを指導する指導者のための免許制度で、今までは国際的に通用する
国際免許は日本では取得できなかったけど、ここ数年で日本でも
国際免許制度がスタートして、試験を受けられるようになりました。

試験の種類には国内免許として、
日本だけで通用する(ジュネーブにある本部の承認は得ていますが)「エレメンタリー」と
国際的に通用する「サーティフィケイト」
があって、
その上に更に「ライセンス」というのがありまして・・
レベルが分かれています。。


どんな内容の試験なのか・・
実際、受けるかどうかもまだよくわからない状態だけど
せっかくの機会なので、体験会に参加してみました。


最初は「エレメンタリー試験」
午後は「サーティフィケイト試験」

試験の体験会なので、講習会ではなく・・
試験官の先生が去年実際に出題された試験問題を出して
みんなで体験しましょう・・というもの。

問題の説明や、アドバイスはしてもらえるけど
指導はしないということだったので、
先生方もいろいろ言いたいけど言えない?!
・・という、普段のレッスンとは違うリトミック体験でした~


午前中の「エレメンタリー試験」は、
「リトミック」「ソルフェージュ」「即興」の3科目。


いきなり最初から、6/8拍子4小節のリズムが提示され、
このリズムをクラップしたりステップしたり、指揮をしながら唱えたり。。

そんなところから始まり、
リズム聴取、記憶、クラップしてステップ、記譜・・
カノンや、拡大縮小の課題など次々集中する課題が出題されました~

次はソルフェージュ。
読譜の課題や、ピッチを聞き分けたり、与えられたメロディの主音を歌うとか
全音半音、音階・・


更に頭と耳を集中・・・


最後の即興では、与えられたリズムで即興したり
イメージ(海、森、宇宙など・・)を即興で演奏という課題など。。


エレメンタリーだけでも、かなり大変な感じで・・
うわぁ。。と思いながら緊張して体験してましたー。


お昼休みを挟んで、今度は「サーティフィケイト試験」の体験会。

もう次の時間は場違いなんじゃないか・・って友達と話ながら
恐る恐る参加・・


そして予想どおり・・
エレメンタリー試験の内容が更にグレードアップしてました。
課題も難しくなって、そこにエレメンタリーでは入ってなかった
補足リズムとか、ポリリズムとか、トランスフォーム(変換)とか
変拍子や、クロスリズム(4対3)とか・・・・・

ソルフェージュも、調の範囲が増えて音程や和音を聞き取ったり
かなり複雑な内容になっていて・・・
終わる頃には、頭がぼ~っとなって頭から湯気が出そうだったよ。。(笑)



普段のリトミックやソルフェージュのレッスンで
勉強したことがある内容だけど、難しい~って
その場で終わりにしてたこと。。

改めて試験されると、当たり前だけどやっぱりできない。。

難しい課題ばかりに挑戦する一日だったけど
先生方は、
「この試験は皆さんをいじめるための試験ではないですから・・」
そして、
「この試験に受かることが最終目標ではないですよ。。」と
おっしゃってました。

自分のレベルを確認するということ。。
指導者としての自分を高めるため。
みんなそれぞれの目的を持ってこの試験に関心を持って
集まって来られてるんだな。。


経験はいろいろだけど
向上心を持って、指導を続けてる人たちばかりだと思うので
そんな皆さんと一緒にこういう体験できたことは
貴重な一日だったと思う。


試験内容は難しかったけど
課題の中で一番求められていたことは

正確にやる・・ということも、もちろん大事で
まずはそれをクリアーしないとだけど

それに加えて
★動きの質や、音楽に合った適切な動きをするということ。
★その音楽に合った、一番良い「音色」が出せるように。
★繊細で豊かな表現力。
★表情豊かに・・・
・・ということが求められているみたい。

正確に出来ることだけが求められるのではなく・・

もし失敗して正確にできなかったとしても、それをカバーできる
その音楽に合った音楽的な表現ができていたら、
良い評価をしてもらえるということでした。

基本的なことだけど、夢中になると忘れてしまいがちな大切なこと・・

音楽を伝える人にはとても大切なことを
改めて意識させられたのでした。


試験を受ける日はいつになるかわからないけど
ホントに受けれるのか?って感じだけどね。。

これからも向上心を持って
少しでもレベルアップして
良いものを伝える人を目指していきたいと思う。


何でもそうだと思うけど・・
上を目指したら、どこまで行っても終わりがない。
果てしない道のりで
どこまで行きたいのか・・
自分でもよくわからなくなったりするけど
行けるとこまで行ってみよう。


リフォーム開始!

2009-08-04 | 家族話
昨日からわが家はリフォームが始まりました。

この家も築約30年くらいだと思うけど
その間、何回も改装してずい分変わっています。

今回はもう何回目のリフォームか分からないけど
主にダイニングと台所のリフォーム。


3年前にとらちゃんたち
やってきて、結局ダイニングがとらちゃん一家の部屋になっていたんだけど
壁が古くなってきた上に、にゃんこたちのシワザで壁紙がガリガリされてるし
このままこの部屋を使わないわけにいかないので、思い切ってリフォームする
ことに。。

キッチンも使いやすくして、隣の応接間の壁とか
その他いろいろ・・この際きれいにしましょ。。ということで
ちょっと大掛かりな工事が始まりました。


工事に入る前に、部屋にあるものを移動しなくてはいけないので、
この10数年・・もっとか?・・・の年月でたまってしまった
膨大なもの・・食器やら台所用品やらいろいろなものの大移動~

ものすごく大変な作業なんだけど・・
この時期、発表会に向けて追い込みだったり
講習会やらコンサートやら・・ずっと詰っていたので
ほとんど手伝えず・・・母がほとんど1人で毎日せっせと
片付け作業してましたー。・・すみません


普段しまい込まれていた、いろんなもの。。

子どもの頃使ってた食器とか
すごく懐かしいコーヒーカップやお茶碗。。
高校のときに持って行ってたお弁当箱とか・・

懐かしいものがいっぺんに出てきて、ちょっとタイムスリップした感じ

何十年もの?の梅酒とかも出てきたり・・

それはいいけど、


そうとう前に買った保存食・・
保存しすぎです。。(笑)

製造年見てびっくりなものもイロイロ発見されました~

こんなCM、あったよね。。
台所で研究員たちが
「教授、これ日付が昭和です」

それに近いものが・・・・・(爆)



何でも大事にとっておきすぎるわが家。
みんな、使えるものを捨てられない人たちだからね~~。


今月はしばらく家の中が落ち着かないけど
夏が終わる頃には、リニューアルされて快適になる予定なので・・楽しみ♪



リフォームの準備で、食器棚の引き出しを出したり
食器を移動するために、大量にダンボール箱が置かれて
ネコたちは大よろこび?
とりあえず箱には入ってみるし、いろんな隙間に入っては
顔を出して遊んでました~


でも工事中は危険なので、しばらくは部屋から外出禁止です。。
うっかり脱走しないように・・
ちょっと目が離せません~


50周年記念コンサート♪

2009-08-03 | エレクトーン
今年はエレクトーン誕生50周年ということで
記念コンサートが全国いろいろな場所で開かれています。
そして、プレーヤーさんもいろいろな組み合わせで。

今日は、その記念コンサートに初めて行ってきました♪
館林での安藤禎央さんと渡辺睦樹さんのコンサート。
お二人でのコンサート、普段のソロコンサートとは違った
どういう形になるのかな~と楽しみにしてました♪

今回は、一部が渡辺睦樹さんのソロ演奏。
主にクラシックの曲が演奏されました。

渡辺睦樹さんの演奏聴くのは初めてじゃなかったけど
久しぶりだったので、繊細な音の表現にくぎ付けになってました。
素敵な演奏にあらためてクラシックもいいなぁ・・と思ったのでした。


そして続けて2部は、ガラッと雰囲気が変わり
安藤さんの登場♪

Eternal Sea
Smile

翼をください

YES!!
風のゆくえ

Into The Light

AYURA

今日は、地元の人が多かったみたいで(←私も一応群馬県民だから地元?・・笑)
ほとんど初めて♪って人が多かったけど、よっくんコールも元気だったし(笑)
拍手も盛り上がって楽しかった♪

ソロコンサートよりは少ない曲数だけど、ずっとパワフルな演奏で
1曲1曲がすごく聴きごたえあって。。
あっという間に時間が過ぎてしまいました。

アンコールでは、お二人でのアンサンブル
「スターウォーズマーチ」
これも迫力あって息もぴったりでかっこよかった♪



ずっと次々と忙しい日々が続いていたので
今日は自分にご褒美♪♪がいっぱいでした~

楽しいコンサート♪行ってよかった~!


そんなわけで、とても楽しみにしてた館林でのコンサート。
一週間前に竜巻の被害にあって心配だったけど・・
今日のお天気はでも穏やかだったので、
無事にコンサート開催されてよかったよ。。

館林って群馬に住んでて実は行ったの初めてだったかも。
今日、行ってみるまでどうやっていくのかよくわからなかったし・・

車でも行けそうだったけど、お天気が心配だったので
電車にしたんだけど・・意外と遠かった~
超ローカル電車で・・1時間に1本とかだし。。

びっくりしたのが、停車時間が短いっ
駅に着いて、ドアが開いたらすぐ閉まるの。
うっかりしてたらすぐ乗り過ごすよ~(笑)

今日は1人だったので、地元なのになんだかプチ旅行気分でした・・。
いやほんとに。
かかった時間は東京行くときとたいして変わらんくらいだよ>約2時間

帰りはちょっとだけ、りょうもう号に乗ってみました~
・・でもあんまり変わらなかったけど>到着時間(笑)

お昼は館林うどん♪↓



また次のコンサートが楽しみだな~

リトミック夏期講習会~(国立音大)

2009-08-01 | リトミック
発表会が終わって、ちょっとほっとしたのも束の間、
毎年恒例の夏のリトミック講習会が始まりました~。


夏はいろいろなところで特別なリトミック講習会が開かれて
全国から受講者が集まるし、普段受けられない先生のレッスンが
受けられる貴重な機会。毎年この時期にたくさんの方から
いろんな刺激をもらって、今年後半のパワーアップになるように・・と
気合を入れて参加するんだけど、気力と体力もいるので最後まで
気が抜けません。。

今年は発表会終わって翌日から早速第一弾。
まずは、東京で開かれたリトミック研究センターの夏期講習会に参加。
こちらの講習会に参加するのは、すごく久しぶり・・
いつも時期が合わなくて参加できなかったので、長年所属してるけど
夏の講習会って実は初めてだったかも?

講座は、
3才児、4、5歳児のリトミック指導法、総合的なリズムについての勉強でした。
100人の受講者が集まって動くにはちょっと狭かったけど
楽しいアイデアをいろいろ体験させてもらってきました~

ちょうど姪っ子nonちゃんが、習っているリトミックの先生が講師だったので
久しぶりに先生にもお会いできて、ご挨拶できてよかった♪


一日おいて、翌週の火曜日から国立音大の夏期講習会(リトミック)が
始まりました。
4日間の連続講座、朝から夕方までびっしりの講座なので
今年は立川のホテルで滞在してました。

去年参加しなかったので、国立も2年ぶり。ちょっと久しぶりでした。
毎年、ここでしか受けられない先生の講座やワークショップがあったり
また毎年ここに来ると会える人(受講生)もいて、今年も4日間
たっぷりリトミック&音楽漬けになってきました♪

発表会の緊張の糸が切れてしまったのか、発表会後からすぐ風邪っぽく
なっちゃって・・薬を飲みながら、一日一日なんとか
過ごしてたけど・・でも終わるころにはだいぶ回復して、元気になりました♪
身体は疲れてるはずなんだけど、やっぱりリトミックは元気になる♪
音楽のチカラだね~



毎年、いくつかの即興講座とワークショップから選べるんだけど
今年は、即興は「ブルース進行を用いたピアノ即興」
ワークショップは「打楽器ってどんな色?」
「バリガムランのリズムと響きを体験しよう」という講座に参加しました。

普段なかなか自分では学べないことばかりなので
短い時間だったけど、ほんの少し体験できてよかったです♪

ブルースはリトミックの即興で弾けたら、もっと表現の幅が
広がるんだけどな~と思って選んだけど、なかなか難しい・・。(苦笑)
今回教えていただいたこと・・忘れないうちに取り入れないとね。。

打楽器は、タンバリン、トライアングルなど身近な打楽器から
マラカス、ギロ、クラベスなどいろんな打楽器の扱い方、音の出し方を
体験させてもらったり、スティックの使い方を習って実際スネアドラムを
たたかせてもらったり。
みんなでいくつかの楽器を担当して、サンバのリズムを体験したのも
楽しかった♪
先生は、打楽器奏者として活躍されてる方なので、
先生がコンガやジャンベとかを本格的にたたいてくれると
すごくかっこいい音楽になってしまう♪

今回、リトミック講座の中のワークショップということもあって
打楽器の奏法もリトミック的に展開してくださいました。
手で楽器のリズムを打つ前に、ステップしてみるとか
手首のスナップをきかせるために、ボールをバウンドさせてみるとか・・
身体の動き、呼吸と音楽との繋がりをいっぱい体験して
いろんな音色を楽しめました♪

そして”バリガムラン”は、中でも特に貴重な体験でした♪
実際の演奏を(日本で)見たことはあるけど、本格的な楽器を
間近で見たり触ったりできるのは初めて。

部屋に入って、ずら~~っと楽器が並べられてるのを見て、まず

おぉ~!という感じでした



 

音の数は少ないけど
響きの違う音を重ねて、太鼓のリズムと組み合わせていくと
心地よい音楽が生まれて
アジアの空気が流れ出す。。

みんな初心者だし、3時間だけの講座なので
ほんの一部を体験させてもらったんだけど、それでも終わるころには
バリガムランの雰囲気を少し味わえたかな・・?

楽譜などはないそうで、みんな耳で覚えて体でタイミングをつかんでるみたい。
そういうものらしいので、今回も耳で音とリズムを覚えて繰り返しながら
みんなで盛り上げたり、まさに空気を感じながら創る音楽って感じでした~
雰囲気を味わうくらいで、マスターするには全然いかなかったけどね・・(笑)


選択講座以外は、A・B・C・Dのクラスに分かれて、各クラスほとんど
同じ先生が受け持つ形の講座でした。

私のクラスの先生の今回のテーマは”ニュアンス”

音楽を演奏する上で最も重要なこと・・ということで
いろんなニュアンスについて、勉強しました。

テンポと強弱の関係、アクセントなど・・。
毎日いろんなグループワークをやって、最終日はラヴェルの『ボレロ』
同じテーマがずっと繰り返されながら、少しずつ少しずつ音色が
重なり合って、盛り上がっていく曲。
14~15分くらいあるこの曲を最後の時間は
6人くらいのグループで表現を創って発表。

このちょっとずつの盛り上がりを表現するのが大変。。

でも最後に発表し合って、それぞれのグループの工夫がいろいろ見られて
おもしろかった。

この日一日だけで何度も聴いたので
『ボレロ』が一日頭をまわってたよ~
一生懸命聴いたので、またこの曲の見方が少し変わったかな。。


4日間を通して、あらためて勉強した”ニュアンス”・・
奥深いテーマで、まだまだ勉強しなくちゃだけど
音楽するのにとても大切なこと。。あらためて気付かされた。
もっと大切にしなくちゃね・・。


久しぶりに来た、国立音大。
池がある庭は、今度工事されて校舎が建つんだとか。。
今度来たら、もうこの景色は変わっているのかも・・
ちょっと寂しい気もする。。ここの場所も気に入ってたからね。


で、写真に残しておきました~。
ちょうど青空の日だったのでよかった♪
  





そして学食♪

定番のカレー&からあげ
やっぱり美味しい~♪ 


今年も無事に4日間の講座も終えられました。
ここで得たたくさんのエネルギーをまたこれから1年かけて
少しずつ自分のものにしていけたらいいな。

がんばろっ


~番外編(おまけ)~

泊まったホテルでついてたサービス↑
基礎化粧品とあわ立てネット。
ローションのパックとか、入浴剤までついてた~(ちょっと嬉しい♪)