あとりえ日記

しょうちゃんのひとりごとワールド。。
by shoko yukitake (hotaru)

テスト。

2006-04-09 | リトミック
リズムの森(専攻コースⅠ)のテストでしたー。

合格すると資格がもらえるとか、悪かったら留年するとか
そういう試験じゃなくて、1年間の力試し・・今年1年やったことが
どれだけ分かってるか(身についてるか)・・というテスト。

リトミックの中で重要なリズムとソルフェージュと即興演奏。
この3つの項目で6つの課題。
先月、試験の内容についてはちゃんと説明があって
模擬試験的なことはやってもらっていたんだけど、
結局範囲が広いので・・

まぁ・・今までやってきたことを思い出せばなんとかなるよ~
なんて気持ちで行ってしまった。。←甘い!

時間が決められてて、2人1組で15分。
このたった15分が、ものすごい濃い時間だった・・
この1年やってきたことを「どわ」っと凝縮して
実力がどのくらいついたか試される時間。。

ひゃー。。。

どんな問題だったかというと・・
<リズムの課題>
①バイナリービート(8分音符2つで割れる拍子・・4分の2,4分の3、4分の4拍子など)とターナリービート(8分音符3で割れる拍子・・例えば8分の6拍子)
この2種類のリズム。このリズムの違いは流れを立てに感じるか横に感じるか。
それぞれ4拍子2小節分のリズムを聞いて
覚える。そのリズムを手で打って、もう2小節は自分で作る。

②補足リズム
2小節のリズム譜に8分音符の補足を入れる。
手でリズムを打って、足で補足を入れる。
逆に足でリズムをステップして手で補足を打つ。

③拡大・縮小
3拍子1小節のリズムが与えられ、最初はそのままのリズムを指揮をしながら口で言う。
hipと言われたら全て半分の長さにする。
hopと言われたら全て2倍の長さに。

④カノン
先生が弾くピアノのリズムを2小節遅れで、指揮をしながら
足でステップする。

<ダルクローズソルフェージュ>
ドまたはド♯の音を長音階の○番目の音と指定され、
ド(またはド♯)から1オクターブ上のド(またはド♯)まで
数字で歌う。1まで戻ってきたらそこが主音なので、
その主音は何の音か答える。(何調か?)

<即興演奏>
”歩行”の音楽。
(4才くらいの子どもが歩いているイメージ)


・・という6問でしたー


終わって部屋を出て、
あーーーーーーもうっ。。
ってつい叫んでしまうくらい、自分でも
何で出来ないんだーーーーーーーー
というかんじ・・・・

頭では分かってたり、ゆっくり考えればできることなのに
1回しかチャンスがないときに絶対できない。
こういうメトリックなもの・・いつもなんとなーくやってたんだな・・って
改めて反省。
あ。まちがえちゃった・・。ま、いっか。次いこ、次。。
みたいな感じで流しちゃってたんだろうな。。。(凹)

試験が終わってみんなでランチしながら、
難しかったーーーって、みんなため息。。


午後のレッスンは今月23日の発表会(これまた1年間の勉強の成果?
を発表する会・・)の練習がメインだったので、
しばらくはこれに集中。

そしてレッスンの終わりに先生から、今日の試験の総評が・・
・・ドキドキしながら聞く。。

今日のテストはちょっと難しい内容だったけど・・
でも1年が終わるころにはこれくらい出来て欲しい・・というレベルだった
らしい。。

全体的に言えること。
「体の動きが硬い」
「動き」が音楽の理解を深めるためのものだということをもっと
意識して。

今日はメトリックなことばかりやって、ニュアンス的なことは
やらなかったけど、この「メトリック」も音楽の算数なんだから
メトリックの中にも音楽を感じて欲しい。。

もっと「音楽する体」になって。。
ダルクローズの言葉の中にある「体の楽器化」という言葉のように
体が楽器の一部みたいになるくらい・・音楽を感じるということかな。。

そして個人的に気をつけること、
努力して欲しいことなど一人一人先生からコメントがあって
他の人が言われてることも、自分に思い当たることが
いっぱいあってずっしりと課題・・・。

私へのアドバイスとしては、
自分でもよーくわかってるけど、メトリックなものを
もっと練習すること。。これは練習あるのみーー。でした・・

即興演奏は、もっと指先を意識して出す音をしっかり
イメージして出す。。「弾いたらこんな音だった」・・ではなく。。(汗)
そして、「自分の世界を作りすぎず、思い切ってもっと外に出てみたら?・・・」
・・ということ。。
やっぱりそうなんだ~。
自分の世界に入りすぎてるときがあるのよね。。

それで正確にしなくちゃいけないところを
なんとなくごまかしちゃったり、
全く違うイメージを作ることを避けてたり・・。
居心地のいいとこで作ってしまってる部分があるな。。←すごい納得


ほんとに月1回の講座だけど、先生は受講生一人一人
すごくよく見てくださってて
先生の指摘は・・ほんとにごもっともなんです。。

今の自分の弱い部分・・
改めて再認識させられました。。
出来なかった自分にがっかりしてへこんだりしたけど
自分が何が苦手かはっきりわかったわけだから
よかったんだよ。。
これからできるようになればいいんだから。。←超プラス思考(笑)

難しかった~って思ってる中で
「よくできてました」「即興、よかったです」って
褒められてる人もいる。。
すごいなー・・って思いながら、私も来年は
ちょっとでも「○○はよかったです」って言ってもらえるようにー
成長したいーーーーー。

がんばろ。。。
来月から始まる2年生クラス。今日(この1年の)出来なかったとこを
出来るようになるように!

今日の内容、リトミック専門用語ばっかで「??」だった人、すみません。。
(ついつい説明が多くなっちゃった・・)
でも。”音楽”に関わってる人には
繋がることがあったのでは。。

エレクトーンのグレード勉強してても、そうだなーって思う。
決められてることがいっぱいある中で、窮屈だなーって
思うけど、自分がそこで「つまらない」とか辛いと感じてしまうのは
やっぱり音楽をその中に感じられてないから。。なんだろな。


”音楽する”ときに大切なこと。大事なこと。
いっぱい聴けて貴重な1日でした。。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
むずかしい・・・ (ばった)
2006-04-14 23:35:44
テスト・・・。

リトミックのテスト、もう何年も受けてないのですが・・・・

研修会などで動くとき、あ~からだの動き悪いな~と思うこといっぱいです。

教える前に自分が素敵な動きができるようになりたいといつも思っています。

また1年、お勉強されるのですね。

私もがんばります!

住んでいる場所は遠く離れていますが

ネットを通じて励ましあいながら一緒にがんばりましょうね!
返信する
そうですね。。 (sho.)
2006-04-15 01:21:47
リトミックの研修会でずっと

やってきてることなのですが、

いざ、試験となると苦手なものは

硬くなってしまったり、ぎこちなくなってしまったり。。

まだまだ難しいです。。

でもすごく緊張して、そのときは出来なくて辛かったりしますが、こういうことが大事だな~って思うこと・・指導していると感じることが多いです。

また少しでも音楽やリトミックの楽しさがより良く伝えられるように・・この1年もがんばりたいと思います。

ばったさんもがんばっていらっしゃるんですね。こうやって励ましあえるととても心強いです。ありがとうございます!

がんばりましょうね~
返信する

コメントを投稿