経済ニュース

経済の話題やニュース

<自工会>模倣品対策で中国と交流会 年内にも開催

2010年07月02日 | 日記
 自動車や部品の模倣品販売が海外で後を絶たない中、日本自動車工業会(自工会)は年内にも中国の業界団体と模倣品被害への理解を深める交流会を開催する。また、日産自動車は共通の問題を抱えた他社や業界と協調し、啓発活動の強化に乗り出すことを明らかにした。個別企業での対応が中心だった模倣品対策が業界を挙げた取り組みとして広がりつつある。

 近年は、自動車の前部と後部でそれぞれ別のメーカーのデザインをまねた完成車のほか、メーカー純正品に酷似したコピー品、類似のロゴを使用した部品が世界で流通している。自工会によると、自動車の模倣品の8割以上が中国製で、うち3割が中東で販売されているという。

 日産によると、サウジアラビアで今年2月、「NISSAN」に酷似した「NiSSAi」ブランドの部品が流通していることが判明。調査では、中国の業者が日本の特許庁で「NiSSAi」を商標登録していた。書類に記載された東京都内の会社所在地を突き止めたところ、事業の実態は不明だったといい、手口は巧妙化している。

 中には「NISSAN」のロゴマークが入ったエアバッグの模倣品が、全く機能しないこともあった。日産はこれまで、年間100件以上の模倣品について、中国政府へ摘発の要請などを行ってきたが、被害額は年間100億円にのぼる可能性があるという。担当者は「ブランドイメージ維持だけでなく、消費者の安全確保の観点から対策強化は急務」と指摘する。

 日産はこれまでに北京大学と慶応大学の学生が意見交換する場を設けるなど、模倣品への理解を深める活動を実施してきた。今後はトヨタ自動車やホンダなど日系メーカーとも連携し、具体的な啓発活動を展開したい考えだ。

 自工会もメーカーによる個々の取り組みだけでは限界があるとして、中国の自動車団体と担当者レベルでの交流会を開く方針。中国では知的財産権への理解が不十分な面もあることから、模倣品の安全性の問題などの認識を深め、ものづくりの重要性を訴える。【宮崎泰宏】

引用元:yahoo ニュース



夏休みの旅行者数、2年前の水準回復へ JTB調べ

2010年07月02日 | 日記
 今年の夏休みの旅行者数は国内、海外ともに2008年秋のリーマン・ショック以前の水準に回復する見込みであることが、JTBが2日発表した夏休み(7月15日~8月31日)の旅行動向で分かった。消費者の旅行意欲が高まっていることは、景気の回復基調を裏付ける“指標”の一つといえそうだ。

 JTBによると、期間中の国内旅行者は前年同期比4.0%増の7412万人、海外旅行者は8.4%増の244万人で、いずれも08年夏の実績を大きく上回る見通し。ただ、旅行費用の平均は国内が2.9%増の3万5300円、海外が3.0%増の21万8700円といずれも前年を上回るものの、08年の水準には届かない見通し。

 国内旅行は、高速道路の一部区間無料化に加え、「休日上限1000円」の施策も継続されていることから、渋滞覚悟で割引を利用したいと考える人が目立つという。

 行き先の方面別では、国内は平城遷都1300年を迎えた奈良や京都周辺、NHK大河ドラマの舞台となっている高知や長崎周辺が人気。一方、海外旅行はユーロ安を背景にスイスやドイツ、フランスなど欧州の人気が高いという。

引用元:yahoo ニュース



トヨタ、レクサスなど週明けリコールへ=エンジン部品交換

2010年07月02日 | 日記
*トヨタ自動車 <7203> の高級車「クラウン」や「レクサス」の8車種の一部にエンジンが停止する恐れがある問題で、同社は1日、国内で販売した約9万台を対象に、週明け5日にも国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出る方針を固めた。海外の約18万台についても順次同様の措置を取る方針。 

引用元:yahoo ニュース



羽田―パリ線、貨物制限へ=滑走路制約で苦肉の策―日航

2010年07月02日 | 日記
 会社更生手続き中の日本航空が、10月末に就航する羽田―パリ線について、滑走路の制約で積載貨物の重量を制限することが1日、明らかになった。旅客機は通常、乗客の手荷物だけでなく、貨物室を利用してさまざまな物資を輸送している。積載制限を前提に定期便を飛ばすのは異例だが、高い客単価に期待して運航に踏み切る。
 日航が6月30日に発表した同路線のダイヤによると、羽田の出発時刻は午前1時30分。騒音問題のため、陸上部を避けて東京湾へ向かってしか離陸できない「深夜・早朝時間帯」に該当し、風向きによっては貨物を満載すると飛び立つことができない。
 一方、成田空港が騒音問題で閉鎖中の午前1時30分に出発すれば、パリには現時時間の午前6時20分に到着。欧州各国への乗り継ぎも便利なため、単価の高いビジネス客を中心にした需要が見込まれる。日航は、貨物の取扱量を減らしても路線収支の黒字確保は可能とみている。 

引用元:yahoo ニュース