見るからに足摺岬の元旦にいただいたお雑煮とはまったく異なっているでしょう。
これがというかわたしはさぬき人ですから我が家で食べる雑煮はさぬき雑煮です。
さぬきといえば「さぬきうどん」ですがこれはまた別の機会に。
伝承料理研究家奥村彪生著「日本の雑煮文化圏図」からの引用です。高松は「丸餅・白味噌文化圏」で特に香川県は丸餅でもあん餅を使用します。基本は丸あん餅、白味噌、だいこん。画像の赤い人参は「金時人参」といってこの人参も香川県の特産の一つです。今日はここまで。画像悪いでしょう。時間がかかって食材が乾燥してしまいました。おいしそうだったのにこれでは見る人によい印象を持っていただけないかもしれません。