虎キチ社長の優雅じゃない1日

西調布在住 小さな不動産屋の社長の独りごと

負のループ

2024-05-18 11:30:04 | タイガース
本拠地甲子園にヤクルトを迎えての3連戦第1R

先発は青柳投手

10日の浜スタ横浜戦(5回途中125球3失点)での

不甲斐ない投球のリベンジ登板でした

しかし 立ち上がりから制球難を露呈

先頭打者に3球連続ボールから入ると、5球目も

外れて、いきなり四球を与えて続く打者には

あっさりとバントで送られて1死2塁の大ピンチ

3番打者にセンターへ先制打

2試合連続の初回失点となりました

3回は2死1・2塁のピンチを背負い天敵の相手4番

打者に痛恨の3ランを被弾

しかも球場特有の風(浜風)で左打者には入りにくいと

言われている右中間方向(ライト方向)への当たり

4点差



※3ランを被弾しマウンドで呆然とする青柳投手

致命的な点差ではないので打線が援護して返したい

ところですが青柳投手の投球リズムが悪すぎるため

攻撃に良い流れを持っていけない

結果は6回107球5四球4失点で降板



岡田監督も青柳投手の投球内容について「逃げてる

ように思うやんか」と苦言

一昨年まで2年連続最多勝と虎の大エース的な

投手だったんですがここ2年は大低迷

素人目から見ても球威がだいぶ落ちているように

見えます

球威が落ちる⇒ストライクゾーンで勝負できない⇒

カウントを悪くする⇒置きに行った球を狙われる、

四球が増えて、球数も多くなる⇒更に球威が落ちる

このような『負のループ』に陥ってしまう

前回の浜スタでも同じような内容なので2軍再調整

が決まりましたが今季の昇格は諦めてゼロからするか?

それとも投手陣の層が厚い我がチームでの復活を諦め

トレードに出してもらって環境を変えるか?

右打ちの内野手との交換トレード???

それしかないように思えます

無双状態の青柳投手は素晴らしかっただけに現状が

残念で仕方ないです

試合は2番手の桐敷投手が7回に登板

四球とヒットで無死1・2塁のピンチを背負い2死

まで取りましたが5番右打ち強打者の場面で3番手

漆原投手にスイッチ

ヒットで繋がれて2死満塁の大ピンチ

続く6番右打ちの強打者との勝負は一ゴロで脱出

8回から4番手で及川投手が登板

8回は見事に三者凡退に抑えて、2イニング目の9回は

先頭打者にヒットを打たれ、送りバントと遊ゴロで

2死3塁のピンチを背負いますが、青柳投手から3ラン

を打った4番打者に申告敬遠

2死1・3塁の場面で迎えた次の打者は空振三振に抑え

ピンチを見事に脱出

青柳投手の乱調で試合が壊れそうな流れとなりますが

自慢の中継ぎ陣の奮闘で試合が崩壊するのは今季数回

本当に我が軍の投手陣の質は12球団でトップクラス

頑張っている投手陣のために打線の奮起に期待しましたが

4点を追う6回に2死1・2塁のチャンスを作り、大不振に

悩ませられている4番大山選手がライトへタイムリー

5番糸原選手も続いてセンターへタイムリーで2点差

7回は2死満塁の大チャンスを作り球場の雰囲気は最高潮

ポイントゲッターの3番近本選手の場面となりましたが

6球粘るも2ゴロで攻撃終了

試合はそのまま終了し3連勝ならず敗戦となりました



やはり我がチームの生命線は先発投手の出来

青柳投手のような独り相撲投手は必要ないんです

相手4番の3ランが無ければ勝てたかもしれない試合

でしたから



京王線 調布・府中近郊のお部屋探しは㈱蘆川(あしかわ)商事