goo blog サービス終了のお知らせ 

 Ashe店長のテニスショップ業務連絡

  四国の片田舎にあるテニススクール&ショップの宣伝日誌です。
  現在はX(旧Twitter)メインで更新中。

2021春の新製品まつり(ラケット以外・4/18更新)

2021年04月18日 | 商品案内

春シーズンに突入し、各メーカーさんから新製品が続々入荷しています!。

※4/18追記
YONEXのNEWシューズ、POWER CUSHION TEAM GC
107D(ACは207D)シリーズの後継モデルです。
前シリーズが売り切れたサイズから順次入れ替えます。

なお旧モデルは特価にしました。
現品限りの早い者勝ちです!。


※4/9追記
SIGNUM PROのNEWストリング「ポラリス」が入荷。
素材はポリエステルですが、ナイロンに近い柔らかな打感と反発力が特徴とのこと。
肘や手首に不安がある方にもオススメです。


プリンスのゲームシャツ&ショートパンツ&ロングパンツ&メッシュパンツ&キャップ。
今回はボトムを多めに在庫してみました。

※3/25更新
ヨネックスのNEWストリング「REXIS COMFORT」が入荷。 人気の「REXIS」の後継モデルです。
海島構造モノフィラメントを使用し、反発力に優れた「REXIS SPEED」も同時発売です。


Wilsonの「EMOJI DAMPENER」も入荷。

どこかで見たような振動止めですね~。
😜😉😳🙄🤩
😎😂😊😝

※3/12更新
YONEXのシューズ「POWER CUSHION ECLIPSION3 WOMEN AC」のホワイトバージョン。
このカラーはヨネックスの75周年記念モデルで、白をベースに青と緑のアクセントを加えた同社の1980年代初頭のデザインを再現しています。
この商品はお客様のお取り寄せですので、残念ながら在庫していません。😓


※3/11更新
テニス部タオルが入荷、ちょっと遅くなりましたが先輩の卒業祝いの記念品にいかがでしょう?。

※3/8更新
トアルソンのソフトテニスストリング・CORE SEVEN 剛が入荷。
両方とも同じ「7本のモノ芯とマルチのバランスを限りなく半々にした超バランス構造」で、コーティングに剛はナイロンを使用し反発力を、柔はウレタンを使用し打感の柔らさをそれぞれ高めています。


※2/22更新
今回はナイキのキャップのご紹介。
随分前に発注していたのがようやく届きました。

テニスコートを模したこのロゴ入りのキャップは、公式通販サイト以外ではあまり出回っていないようですので、貴重なアイテムです。
本日時点での在庫はホワイト×2、ブラック×1のみ、早い者勝ちです!。

別掲のラケット以外の新製品が入荷したら、こちらで随時お知らせします!。


2021NEWラケット情報(3/18第4弾追記)

2021年03月18日 | 商品案内

(3/18追記)
バボラ「PURE AERO RAFA」が入荷。
ナダルしか使用してしていない、専用デザインのPURE AERO限定モデルです。


(1/24追記)
第3弾はDUNLOP・NEW CXシリーズ
画像は当店イチオシのCX400 TOURです。
当店はひとまずこれのみ在庫します。

従来のCX 400よりも重く(300g)、フレーム厚をやや薄く(24→23mm)、フレックスも柔らかい(RA67)設定。

これまでREVO4.0やCX400を使っていて、
「これで300gくらい重量が欲しい」、あるいは
「CX200や200LSではパワーが足りない」と
思っていたユーザーは意外と多かったのではないでしょうか。
そんな方にぜひお試しいただきたいモデルです。

(1/21追記)
第2弾はYONEX・VCOREの新シリーズ、画像は98です。

100の入荷はしばらくお待ちください。

(1/16記載)
新年もようやく落ち着き、NEWモデルラケットのリリースが始まりました。

一発目はこのモデル。
昨秋先行発売していたバボラ・PURE DRIVEの軽量モデル、TEAM(285g)とLITE(270g)です。
デザインはフェイス下部に入っている「TEAM」と「LITE」の文字が違う程度で、ほとんど見分けがつきません。
ノーマルモデルとは、グリップレザーの色がブラックとホワイトという違いがあります。

当店の在庫はひとまず300gのノーマルモデルとこの2種類だけですが、その他に更に重量タイプ(315g)のTOUR、今シリーズから追加された最軽量(255g)のSUPER LITEと同フェイスサイズで5種類、さらにオーバーサイズの107と110と併せて7種類が順次発売されます。

併せてこちらは昨夏発売なので新製品ではありませんが、HEADのグラフィン360+ EXTREMEのMPも新たに在庫しました。


奈良くるみプロ使用モデルの新色(2020後半NEWラケット第六弾)&人気スピン系ストリングの新製品×2をまとめて紹介!

2020年11月22日 | 商品案内

奈良くるみプロ使用デザインのダンロップ「SX」シリーズの新色「ティール」が入荷。
ティール(=Teal)とは、「鴨の羽の色から取られた色の名前で、青と緑を混ぜたような色」とのこと。

奈良選手は来年の全豪からこのカラーを使用するそうですが、一般販売はSX300 LSSX300 LITEのみです。
当店はLITEを在庫しました。

さらに注目のスピンタイプポリエステルストリングが2種類入荷。

まずはYONEX・POLYTOUR REV
POLYTOUR SPIN GやFIREと同じ、潤滑性の高いシリコーンオイルをストリング内部まで浸透させ、打球時のストリングを大きく動かす 「SIF製法」採用の 8角形断面ポリエステルストリングです。


Solincoの新ストリング・HYPER-G SOFTは5角形断面。
同社一番人気のHYPER-Gを柔らかくしたタイプで、幅広いレベルのプレーヤーに対応しています。
当店はひとまず1.25mmのみ在庫しました。


デカラケのプリンスの真骨頂!(2020後半NEWラケット第五弾)&冬でもあったかフェイスカバー

2020年11月06日 | 商品案内

prince・EMBLEM120のNEWモデルが入荷。
当店でフェイスサイズ110inch²以上のいわゆるオーバーサイズラケットでは一番人気のシリーズです。
今回はデザインがホワイトベースに一新され、女性にも手に取りやすくなりました。

見た目はあまり変わりませんが、中身は大幅に改良されています!。
当店は在庫していませんが110も同時発売です。

EMBLEMシリーズの詳細はこちらの記事をご覧ください。
「【#キレキレボレーが実現!!】快適モデルをさらに快適に プリンス「新エンブレム_EMBLEM110_120」11月発売!」
(テニスクラシック公式サイト)


当店で好評発売中のホワイトビューティー・フェイスカバーの防寒仕様タイプも入荷。
肌触りの良いベロア調の素材で冷気カット&保温&保湿効果は抜群!。
ネックカバーにもなります。
カラーはグレーとネイビーの2色展開。


13代目PRO STAFFはクラッシックと最新テクノロジーの融合!(2020後半NEWラケット第四弾)

2020年10月04日 | 商品案内

発売前から話題沸騰だった、Wilson・PRO STAFF 97 V13.0、当店にも入荷しました。

…といっても315gモデルのみです。

340gのRF(フェデラーモデル)はグループの他店に初回オーダー分を譲った関係で(当店は先に315gを回してもらいました)、入荷は年明けになるとのこと。
ほぼ同じスペックの旧モデルがまだ売れ残っていますので(既に特価にしました)、まあじっくり待つことにします。

前述の通り、RFはフェデラーがフェイスサイズを97inch²に変更する大英断をして復活し、さらに自身の提案で改良したモデル(ver.11)をベースにデザインを一新したとのことで、基本設計は変更ありません。

一方315gのモデルはBLADEカーボンの編み方やストリングパターン、グリップエンドの角を削るなど細かな仕様変更があります。


また当店は在庫していませんが、軽量タイプの97L、97ULも今シリーズより重量モデルと同じ素材をフレームに使用しているので、打感に変わりないとのことです。

初代プロスタのレッド&イエローのラインを取り入れたデザインも長年のユーザーを満足させる出来です。
しばらく品薄状態が続きそうですが、ぜひ一度は手にして打っていただきたいラケットです。

※参考サイト
「ウイルソン プロスタッフV13.0 RF97公開!!  キーワードは”#13代目の原点進化”」(テニスクラシック公式サイト)

「ブレード45で大きく進化! ウイルソン「プロスタッフ バージョン13.0」シリーズ」(テニスクラシック公式サイト)


GOSENが放つ新世代ストリングPARTⅡ!

2020年10月03日 | 商品案内

「GUMZONE」でソフトテニス業界をあっと言わせたGOSENが「G.U.Mコーティングシリーズ」第二段として発売した「GUMBOOST」が入荷。

ソフトテニスストリングとしては画期的な「ポリエステル」×「ナイロンマルチ」×「ナイロンモノ」の3種類のファイバーを組み合わせた上に「G.U.M.コーティング」を施した、4層構造のストリングです。

メーカー特設サイトによると、「GUMZONE」より弾きが強いのに打感が柔らかいので、比較的パワーがない女性でも楽にボールが飛ばせて好評とのこと。

しかしいくら言葉で説明しても感覚的な話は伝えにくいので、興味のある方はぜひ一度張っていただき、フィーリングをお試しいただきたい!。

当店は全カラー在庫しております。


2020夏秋モデルシューズ情報(10/2更新)

2020年10月02日 | 商品案内

※10/2更新
DIADORA・SPEED BLUSHIELD FLY 2 + SGSPEED BLUSHIELD FLY 2 + W SGの新デザインが入荷。
基本設計は旧デザインと同じです。


※9/11更新
プリンス・WIDE LITE Ⅳが入荷。
軽量&幅広&ソフトな履き心地のミッドカットシューズとしてクラブプレーヤーに好評のシリーズの最新作です。

カラーは原点回帰&今秋発売のラケットに合わせたホワイト、レディースサイズのみネイビー×マゼンタの2色展開。

また価格が前作より大幅に下がり、お得になったのも嬉しいですね!。

当店はオールコート用を、3PLUS店にはオムニ・クレー用をほぼフルサイズ在庫しました。


※8/6更新
アシックスのシューズ、COURT SLIDEが入荷。
コスパに優れたエントリーモデルで、すでに発売済みでしたが、低価格帯の品が売り切れたので、新たに在庫しました。

メンズレディースで若干カラーが違います。

在庫したのはオールコート用ですが、全く同じデザインでオムニ・クレー用も発売されています。

※7/4更新
adidas・ADIZERO UBERSONIC 3 Mの新色が入荷。
ブーツ構造のアッパーで足との一体感は抜群、全てのサーフェスに対応したマルチコートシューズです。


これまで春モデル情報を更新してきましたが、今後はこちらでシューズの新製品をお知らせします。
入荷次第随時更新します。


PURE DRIVE先行発売!(2020後半NEWラケット第三弾)

2020年09月24日 | 商品案内

言わずとしれたバボラのメガヒットラケット、PURE DRIVEのNEWモデルがいよいよ発売!。
1994の発売以来10代目(日本では8代目)となります。
もちろん前作から基本スペックはありませんし、ラインアップもほぼ同じです。

相変わらずこのメーカーのデザインはスタイリッシュですね。
画像より実物の方がさらにカッコよく見えます。


詳細はリニューアルした公式サイト並びにこちらの記事をご覧ください。

今回の先行リリースは300gのみ、後のシリーズは年明けの発売予定です。
試打も当店でご用意いたします。


大坂なおみデザインの限定EZONE(2020後半NEWラケット第三弾)

2020年09月18日 | 商品案内

大坂なおみが優勝したUS OPENで使用していたラケットと同じデザインの限定モデル「EZONE NAOMI OSAKA LIMITED」が入荷。

スペックは通常のEZONEと全く同じで、大坂自身がホワイトをベースにゴールドをポイントで使用したデザインをプロデュースしたとのことです。

当店は女性向けの100L(285g)を在庫しています。


プリンスの人気モデルがホワイトカラーでリニューアル!(2020後半NEWラケット第二弾)

2020年09月10日 | 商品案内

縦長のフェイスとしなりのあるBOX形のフレームでフラット系ストローカーに好評のプリンス・TOUR 100のNEWモデルが入荷。
プリンスではPHANTOM GRAPHITEに続くNEWラケットの発売です。

目を引くのはカラー変更、ブラックからホワイトベースに一新されました。


プリンスのホワイトラケットといえば、P.ラフターやD.フェレール、杉山愛らが使用していたTT WarriorTOUR HARRIER DBVENDETTA DBといった一連の名器のイメージが強いので、私の世代では「プリンスの白ラケ復活」という感じがします。

当店はひとまずノーマルグロメットの290gのみ在庫します。 

※9/28追記
プリンス・NEW TOURシリーズの詳細はこちらの記事をご覧ください。


今年の夏の主役はDUNLOP!? FXシリーズ新発売!(2020後半NEWラケット第一弾)

2020年08月07日 | 商品案内
コントロールのCX、スピンのSXに続くダンロップの第3のラケットカテゴリーであるFXシリーズが入荷しました。

FXの“F”は「FORCE」、つまりパワー系のラケットをリリースしたことで(ならばPXで良かったのでは🤔、というツッコミはさておき)、全てのユーザーのニーズに対応できる3シリーズが揃いました(メーカーリリースより)。

当店ではひとまず500と500 TOURのみ在庫しています。

スロート部のフレーム形状を見ると、明らかに今年前半で最も売れたという、某社の某モデルを意識していますね。
そういえばカラーも何となく…(以下略)😅

新シリーズ発売を記念したデビューキャンペーンも始まりました。
FXシリーズをお買い上げいただき、特設サイトから応募すると、もれなく「オリジナルTシャツ」をプレゼント!。

ストリングの本格参入も果たし、今夏のダンロップは意気込みが違いますね!。

グリップエンドを太くする

2020年08月01日 | 商品案内

一部ネットで人気のラケットパワーキャップ、当店にも入荷しました。

グリップエンドを太くして握りやすくするシリコン製のパーツです。
オーバーグリップの上からも着けられますし、着けてからオーバーグリップを巻くこともできます。

使用法はこのサイトが一番わかり易いです。
同業者さんですがいつも拝見させてもらっています。
ありがとうございます。🙇‍♂️

グリップエンドを太くする加工はトッププレーヤーでもやっている人が少なくありません。
ガスケ鈴木貴男プロが有名ですね。

 


なが~らくお待たせしました。PURE AERO VS&ウィルソンジュニアラケット発売!(2020NEWラケット第八弾)

2020年05月30日 | 商品案内

2月の発売予定から大幅に遅れて「PURE AERO VS」が入荷してきました。

メーカーさんの説明によると生産工程で仕様違い( RA値が異なる)が発生したため再生産となり4月中旬に延期、コロナウイルス拡散の問題でさらに1ヶ月以上遅れての発売です。

PURE DRIVEのウィンブルドンモデルが生産中止になったので、ダンロップスポーツさんが代理店契約で発売するバボラのラケットとしてはこれが最後になるのでしょうか。


実物はノーマルモデルをかなりシャープにした印象で、シルバーカラーの光沢が金属感を醸し出し、正直今までのバボララケットでも一番といっていいほどカッコイイ!(あくまで個人的感想です)。
持った感じもずっしりとした重量感があり、話題をさらったPURE DRAIVE VS以上に売れそうな仕上がりです。
数量限定なのが惜しいくらいです。

ただPURE DRAIVE VSも後に追加生産がありましたし、売れ行き次第では増産があるかも?。
難点があるとすれば、価格の高さ(税込¥41,800、当店販売価格で¥33,440)でしょうか。

ノーマルモデルではオーバーパワーでハードヒットをためらっていた方、スピンがかかり過ぎて悩んでいた方にはぜひ一度お試しいただきたい完成度の高さです。

発売遅延といえば、Wilsonの「ULTRA 25J」も同時に入荷。
こちらも3月発売予定から2ヶ月遅れの発売です。

ジュニアラケットは長さが17・19・21・23・25・26インチなどがありますが、当店では一番よく売れる25インチを主に在庫しています。

緊急事態宣言が解除され、市内の公営テニスコートや中学・高校の部活動もようやく再開となりました。
テニスを新しく始める人、思い切ってラケットを買い替えてリスタートする人、ぜひご検討ください。

当店も消毒液常備、マスク着用で皆様のご来店をお待ちいたしております。


BSの「最終モデル」はあのイベントをイメージしたデザイン?(2020NEWラケット第七弾)※5/29追記

2020年05月29日 | 商品案内
先日、ブリヂストンスポーツさんが今年いっぱいでのテニス事業からの撤退を発表されました。

※5/29追記「レジェンドたちも惜しむ!日本テニスメーカーの重鎮・ブリヂストンスポーツの事業撤退が意味することとは」(VICTORY)

私が学生の時代からRV-1、PROBEAM、TECBEAMなど、近年ではDual Coilから
現在のX-BLADEに至るまで、多くの硬派なラケットを生み出し、国産メーカーの一翼を担ってきた企業です。

またボールの「XT8」もコスパが抜群で、国内外の様々な大会で公式球として採用され、競技プレーヤーなら知らない人はいないほど親しまれてきました。

シューズは随分前に生産を終えていましたが、ウェアの「PRADISO」ブランドもレディースに根強い人気がありました。

当店のグループは特に結び付きが強く、毎年協賛大会である「TAGチャレンジ」を開催していただきました。
かつては全国大会もあり、当店のお客様が愛媛県代表として優勝したり、レセプションで福井烈さん、神尾米さん、茶圓鉄也さんら契約プロとご一緒させていただき、貴重な時間を過ごさせてもらったことを思い出します。

担当さんも長年お世話になりました。
突然の発表でしたので、いろいろ事情があったのだとは思いますが、残念な限りです。

そのブリヂストンのラストを飾る? NEWモデルラケット、BEAM‐osが入荷。

基本スペックは前作と全く同じですが、
グリップ部に液晶ポリエステル繊維を使用した特殊素材を新たに搭載して振動を抑制し、ソフトな打球感をさらに追求しています。

前作ではサイドグロメットを選べましたが、今回はソフトグロメットのみ。
また295と280がなくなり、265と240のみの発売となりました。

260は女性を意識したホワイトをベースにブルーのラインを施した爽やかなデザイン。

240は同じホワイトベースですが、ラインはネイビー。


これで気づいた!。

このデザイン、東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムをイメージしてますよね。
ブリヂストンはオフィシャルスポンサーとしてテニスボールを発売してますし。
あくまで私の推測ですが…。
😅

2020春モデルシューズ情報(5/14追加情報あり)

2020年05月14日 | 商品案内

※5/14追記
久々にadidasのシューズを在庫しました。
SoleCourt Boost Primeblueは契約プロも着用するマルチコートモデル。

adidasが独自に開発したアウトソールで、ハードコートでは適度にスライドし、クレーや砂入り人工芝コートではしっかりグリップするなど、これ一足で全てのサーフェスに高いレベルで対応しています。

嘘だと思うならぜひ購入してお試しください!。😁

※4/24追記
DIADORA・s.blushield fly 2 + w sg が入荷。

ワンピースタンのこのシリーズが、当店では開店以来ずっと一番人気のシューズです。
前作より大幅な仕様変更となり、シューズ内部のグリップ性能とフィット感がさらに向上したとのこと。
メンズのオールコートモデルはダニエル太郎が使用しています。

※2/22追記
ニューバランスのMCH796V2が入荷。

ライトウェイトタイプの男性用オールコートモデルで、通常と幅広の2サイズのうち、ワイドタイプの4Eを在庫しました。 価格もお手頃です。

※2/15追記
DIADORA・s.star k duratech agの限定カラー。

1990年代に多くのトッププロが愛用したduratech eliteのデザインを復刻した国内200足のみ発売のモデルです。

アッパーにカンガルーレザーを採用したs.starマニアのお客様の取り寄せ品ですので、残念ながら在庫品ではありませんが、サイズ次第ではまだ注文可能かも?。

※1/27投稿
今週はNEWシューズが2つ入荷しました!。

まずはアシックス・COURT FF 2 OC
ジョコビッチらトッププロも愛用する、ハイグレードな競技用モデルです。
※ジョコビッチは専用モデルがあります。

これまでシュータン一体型のシューズはディアドラの独壇場でしたが、他のメーカーも発売するようになりましたので、選択の幅が広がりました。
在庫はオムニ・クレー用のみですが、もちろんオールコート用もあります。

もう一つはヨネックス・POWER CUSHION 107Dの新色
こちらは耐久性とコスパに優れていますので、毎日練習する学生やジュニアにオススメです。

旧モデルが売れ残っていたのと発売済のカラーがイマイチだったので、当店ではこのデザインから在庫することにしました。