漢文の本にしようか?
「炎立つ」にしようか?
年末年始の休みに、読書したくなりました。
漢文は原文を読んでも、意味は全く分からないでしょう。
それでも、素読でいいかな。
粟屋活輔さんの寺子屋時代の読書は、初めは素読だったのでしょうから。
その時代を見習って。
「炎立つ」高橋克彦氏著の全5巻長編歴史小説。
安倍貞任が登場するので、
どんな人物像として描かれているのか、
知りたいですね。
「炎立つ」にしようか?
年末年始の休みに、読書したくなりました。
漢文は原文を読んでも、意味は全く分からないでしょう。
それでも、素読でいいかな。
粟屋活輔さんの寺子屋時代の読書は、初めは素読だったのでしょうから。
その時代を見習って。
「炎立つ」高橋克彦氏著の全5巻長編歴史小説。
安倍貞任が登場するので、
どんな人物像として描かれているのか、
知りたいですね。