【鉄道写真・撮り歩る記】

1981年から全国を周って撮り歩いた記録。
(国鉄・JR・私鉄・保存…等)     

阪急電鉄・保存車

2006年09月28日 16時27分18秒 | 私鉄 保存車両
間も無く鉄道記念日関連でのイベントが目白押しですネ
その中でも車庫開放で、そしてソコでしか見られないお宝車両の展示が有ると、
何とか万障繰り合わせて行きたい気持ちにさせてくれます
今回は毎年2回有ります【阪急・正雀車庫】の車両を取り上げます。

1型 宝塚遊園地から戻りました。箱型のシンプルなデザインですネ。

10型 デロ10型でしたっけ?末期は前面下部に大きなMGが付いてた様な…。

900型 神戸線の車両でした。引退後に即保存でしたか?

100型 御存知P-6で京都線で走ってました。900型とコレは現在動態保存ですネ。

写真を撮った時は宝塚の記念館閉鎖で1・10型がやって来て間がない頃でした。
この2両は静態保存だけど、900・100型は現在イベントの目玉として動態保存されてます。
残念ながら正雀のイベントは、あまり車両展示(現役)が無いので行きませんネ。
沿線のファミリー向けの内容が濃くなっていると思います。

他の阪急保存で知っているのは、京都北部で2800型が有る位ですネェ

帝都高速度交通営団

2006年09月27日 16時15分37秒 | 私鉄 保存車両
営団(現東京メトロ)の保存施設であります【地下鉄博物館】の車両です
東西線の葛西駅高架下に有ります。雨で屋外撮影出来ない折に行きました

1000型 銀座線の車両です。リベットが素敵

1200型 これも銀座線ですが車体が半分で色が違いますネ!

300型 御存知の丸の内線です。改めて見ると赤が派手です

以上の写真はデジカメで撮影しましたけど、以前の銀塩カメラだと撮らなかったでしょう。
感度ISO100は固く守り・フラッシュは焚かない事が前提でしたから(面倒なダケ)
処々の条件もデジカメだと簡単に設定変更も出来・多少暗い所でも撮れる様になったからネェ。
1000型は今の車両と入れ代わりに廃車なった時の編成で、中間に古臭いトレーラーが有ったけど、
これを整備保存したものでしょうか?1200型もその手の車両ですかナ?
丸の内の500型も直前まで走っていましたよネ??
ついでに都電の保存施設も有れば……と感じずには居られません。

旧型電車(現役時代) №3

2006年09月26日 16時12分50秒 | 国鉄 保存車両
では最後に乗車もした国鉄の旧型電車です。これ以降の残りはJR化も残ったのでネ
可部・富山港線の通勤型です。

クモハ73系 63系タイプで古いデザインです。しかし光線状態が悪いナ

クモハ73系 後期に作られた全金属製のタイプ。形態差が多くて詳しくは…

クハ79系 トレーラーです。以上が可部線です。

クモハ73系 全金属タイプで富山港線のモーター車はこれのみか?

クハ79系 トレーラーもこのタイプのみか?101系のプロトタイプみたいです

可部線はモーター・トレーラー車何れもタイプが幾つか有ったと思います。
しかし全種類を撮る気が無かった気がしますネェ~
私鉄派の私は広島電鉄を撮るのに必死だったのです
丁度大学1回生の頃で伊予鉄道の年間テーマの時だったから、松山から船で渡って寄ってましたネ。
富山港線は同じ時の9月の夏休み!北陸3県を行った折に撮りました。
思い返すと可部・富山港の両線は、元々私鉄だったんですネェ~。
乗り鉄の記憶は余り残ってませんワ

旧型電車(現役時代) №2

2006年09月25日 14時18分53秒 | 国鉄 保存車両
今日は飯田線の画像です。先日も言いましたが、80系が直前に廃車となって慌てて行った記憶が有ります
雑誌ではクモハ52系とか走ってた飯田線でしたが、既に119系が入線してましたから、
最末期でしたか…。115系・165系も走ってたかナ?

クモハ51系 42系の出力増強・3扉化したものでしたか?

クハ68系 丸妻が印象的です。しかし出自は分かりませんねん

クハユニ56系 コレは形式名だけで見てみたかった車両です。

当時の私はどちらかと言えば「私鉄派」だったので名鉄ばかり見てた気がします。
52系・80系が無くなった飯田線って魅力が無くなった気がするけど、もっとも興味が
沸いてなかったかも知れません。マァ~これに懲りて、可部線・富山港線も押さえはしてますが、
何か「取り敢えず行ったよ」的な写真ばかりで、形式写真ってな雰囲気無しっス

旧型電車(現役時代) №1

2006年09月22日 15時45分54秒 | 国鉄 保存車両
今回は少し手合いの違う車両で、今も人気が有る【旧型国電】です。
最近まで長い間走っていたクモハ12・クモハ42等は別だけど、それ以外は結局それほど
見る機会が無かったのです。国鉄の釣りかけ駆動の乗車記憶が余り…

クモハ62系 身延線で走っていた113系「もどき」です。凄いナァ。

クモユニ74系 郵便と荷物です。たまたま「さよなら運転」?に遭遇しました

クモニ83系100 元祖湘南型の動いているのを見たのはコレだけ

62系は有名な一見「新車か?」な電車だけど、釣り掛け電車ですので下回りの構成が凄い
それに「すそ」が通勤型でしたから、113系とは違い垂直となってます
この撮影時は既に廃車(休車)となってて、浜松の公開日に撮りました。
クモユニ74系は銚子駅で撮ったんだけど、さよなら運転みたいですネェ
銚子電鉄を撮った帰りに東京へ帰る電車を待っている時に来ました。
クモニ83系100は御存知の飯田線ですが、末期に行って一回きりです。
残念ながら80系は直前に全廃となってて、この車両を見て「元祖・湘南型」の面影を
見て溜飲を下げてました。多分飯田線に行ったのも80系が無くなったから焦って行ったんでしょう。

京福電気鉄道・嵐山線 №3

2006年09月21日 16時13分18秒 | 私鉄 西日本地域
【京福電気鉄道・嵐山線】最後です。形式は細かいですが形態は3種類

モボ501型 塗装も側扉位置も変えた新しい感じの車両でしたが…

モボ611・621・631型 下回りの機器流用で車体新生。前形式の違いが形式を分けます。主力

モボ2001型 上記と似てるけど違います。何もかも新生

501型は今までの嵐電のイメージを変えた車両でしたが、側扉の位置を変えたのがイケなかった
2001型と入れ替わりで半分が廃車です新しいけど…京都の風土かナ
611・621・631型はボディ更新車で機器流用車です。以前の形式別で現在の形式分けがなされてます。
見えるのはボディだけだから一番見かけます。現在の主力
最後の2001型は一見611型~と同じに見えますが、完全新造車です。
乗務員扉と前面の間に小窓が有ったり、シングルアーム・パンタが主な見分け方です。
インバーターの音が聞こえますから、現在の機器構成なんですよネ

京福電気鉄道・嵐山線 №2

2006年09月20日 15時17分32秒 | 私鉄 西日本地域
今回は二形式のみで最初の近代化?車両です
でも大人しいデザインですから、結構イイ線行ってる気がするんだけど…。

モボ101型 最初期の車両のボディ更新車です。台車も新規でしたっけ。

モボ101型・冷改 冷房も付いて「今」仕様です。しかし凄い広告

モボ301型 101と違って新規の車両です。余り変化が無いかナ?

モボ301型・冷改 「今」仕様ですがコッチは標準塗装です。

今やこの車両が最古参となりましたが、当分活躍するでしょうネェ。
最後の写真の正面看板を見てると、太秦映画村へ久しぶりに行きたくもなりました。

京福電気鉄道・嵐山線 №1

2006年09月19日 12時53分43秒 | 私鉄 西日本地域
タイトルを書いてて迷いました以前の【京福電気鉄道】は社名の横に
『福井』or『京都』と銘打たれてたけど、今は【京福電気鉄道】だけで分かるんでしょうか?
マァ~路面電車の方の紹介ですワ

モボ111型 いかにも『嵐電』タイプですネェ。京都の町並みにピッタリ

モボ121型 床下周りの仕様違いで形式が違います。撮るのは面倒になります

モボ21型 レトロ電車と言うけど新しいボディーです。上二つを丁寧に整備した方が良いのにネ。

今日は『嵐電』タイプの2形式と、レトロ調電車を取り上げました
111・121型の前にも同タイプでモボ101型が有りましたが、何故か?早々と更新されてます。
111・121型は随分後に車体更新がなされましたが、モボ21型もその内の一つです。
しかし111・121型のボディーを生かした方が、レトロな感じがしたんだけどネ。

嵐山線は勿論週末に行くんだけど、流石にいつ行っても観光客が居てます
沿線客と合わさって京の町並みを走る雰囲気は良いもんですネェ。
広隆寺前にたたずむと、毎度『怪奇大作戦』の(京都買います)の冒頭シーンが
頭の中に出てしまいます

同和鉱業・小阪鉄道 №2

2006年09月13日 14時22分51秒 | 私鉄 東日本地域
同和鉱業・片上を終わらせましたが、3月に小阪鉄道も取り上げてました。
その時は気動車のみでしたので、残りのディーゼル機関車をアップしておきます。

00130型 国鉄のDD13型とソックリです 力はコッチが若干強いハズ?

DD13型(片上DD13型) 昨日取り上げた片上より一両来ました…が

小阪鉄道は現在も貨物専業です。しかも旅客を扱わなくなっても「四重連」運転でファンを楽しませます。
しかし下段のDD13型とDD130型は協調運転が出来ませんから、DD13型の活躍はその時が中心です。
沿線途中に勾配が有りますので良い雰囲気 駅も残されてます。
細かい撮り歩る記は前回に書きましたので割愛しましょうか

同和鉱業・片上鉄道 №2

2006年09月12日 09時33分51秒 | 私鉄 西日本地域
昨日の続きで今日はディーゼルカー以外を取り上げます。
貨物主体の路線ですから機関車が有るのは当然だけど、客車が有る私鉄は少ないですよネ。
何と言ってもオープンデッキ付き客車が特色です

DD13型1~2 機関車の主力。角ばったタイプも有ったけど、小阪鉄道へ行ってました。

ホハフ2000型 これが有名でした。塗装にちなんで「プルートレイン」でしたっけ

ホハフ3000型(国鉄33系) 末期に国鉄から導入。色は勿論…

今回の写真は大学生の時に撮った物では無く全て廃線後です
現役の頃は旅客用しか興味が沸きませんでしたからネェ~。
DD13型は終点だった和気港駅の車庫跡に置いてあった頃に撮りました。
今は吉ヶ原駅跡の保存施設に行ったんでしょうか?ホハフ2000型はその場所で最近撮りました。
ホハフ3000型は同施設で撮れず、沿線の佐伯町役場内に保存されたのを撮りました。
勿論近くに駅跡が有りますから、保存施設に寄り→南へ下って廃線に沿って行くと辿り着きます。

【同和鉱業・片上鉄道】の末期は、トンガリ屋根の吉ヶ原駅での製菓会社のTVCMや
民家の庭先に有る駅(多分現存してないと思う)が有名でしたが、バブルの頃には
廃線跡に遊覧列車を走らせるとか言われたけどもネェ
保存施設・廃線跡の整備は既に落ち着いた感が有ります。一度行って下さい
今思い出したけど、朝の一本の列車が客車の後に気動車がぶら下がったのが有りました

同和鉱業・片上鉄道 №1

2006年09月11日 13時03分05秒 | 私鉄 西日本地域
岡山県東部に有りましたが廃線となった、貨物輸送がメインの【同和鉱業・片上鉄道】です。
秋田県にも同経営の【小阪鉄道】が有って、まだ詳しくも無い学生の時は何故離れて存在しているか
分からなかったものです。末期は車両のトレードも御座いましたネ

キハ300型(元国鉄41000型) キハ04系譲渡例の一つです。ヘッドライトが惜しい

キハ300型 上記と似てるけどコチラはオリジナルです。屋根周りがスッキリ

キハ700型(元国鉄キハ07系) これもヘッドライト移設が惜しいナァ~

キハ800型(元小阪鉄道キハ2100型) 秋田から来ました。随分近代的です

初めて訪れたのは昭和61年春でした。大学・鉄研の年間テーマだったからです。
この時のテーマは『岡山の私鉄』で、この冊子は私が発行責任者でした
水臨・岡臨・下津井・岡電を調べたんだけど、岡山市内からココが一番遠く
運転本数が少なく大変でした。でも車両的にはバラエティ豊富でしたネェ。
形式写真は単独行で合宿前後に主に車庫で撮りましたが、運用中の車両を捕らえるのは粘り強くないと
国鉄初期のディーゼル・オリジナル、そして秋田からやってきた車両ですが、
キハ800型以外は吉ヶ原駅で現在も見る事が出来ます。しかも動きますしネェ~
キハ800型は何処かに置いて有ったと思うけど、現存しているかは不明です。

青春18切符の旅・香川編

2006年09月07日 08時56分40秒 | その他…
1ヶ月前は福井に行きました『青春18切符の旅』今回は『香川県』で、
勿論お目当ては【JR四国】【高松琴平電鉄】です。
車両的にJR四国の方は8000系・特急電車の更新、それとキハ58・65系の国鉄色及び
1500系以外は大きな動きは見られないけど、コトデン旧型車の現況を見る事が主で
した。

【JR四国】の撮影は大体思い通りに目的が達成しましたが、残念なのはキハ58系の撮影でした。
私はJR四国塗装を撮り直したかったのですが、幸か不幸か国鉄色が来てしまいました。
リバイバルカラーが有り難がられるこの頃だけど、今まで十二分に撮ってる私には
全く興味が沸きません 高松駅では何人かの同業者が頑張ってたナァ。

【高松琴平電鉄】は最近の冷房化でドンドン旧型が淘汰されてますが、行って見てビックリ
今までだと走らない日中でも、車庫か瓦町側線に行けば見る事は適いましたが、
瓦町には何も無し…今橋には旧型が倉に押し込められ……、仏生山に集められてました。

今橋・仏生山の両車庫、車両の搬出(800型の改造)での動きかも分からないけど、
随分車両の運用・配置が変わったものでしたネ
67・5000・1070型を再度撮り直したかったんだけど、名古屋の地下鉄と京急700型ばかりじゃ
駅で粘る程も無いよ。嗚呼昔の瓦町駅で撮っていた頃が懐かしいナァ高松駅も様変わりだしネ。
 
こんな風景も見納めか?             まだこの枕木が有るなんて