【鉄道写真・撮り歩る記】

1981年から全国を周って撮り歩いた記録。
(国鉄・JR・私鉄・保存…等)     

大阪港トランスポートシステム

2007年03月16日 08時04分48秒 | 第三セクター
大阪市が主たる出資で、トラックターミナル等を運営している「大阪港トランスポートシステム」です。
通称「OTS線」です。今は鉄道事業が大阪市交通局に編入?されてしまいました。
中央線とニュートラムに乗り入れた2路線有りました。

OTS系 この時期はOTS・大阪市・近鉄と3路線の車両が見られました。

OTS100系 この写真ではニュートラムと見分けが難しい

開業時は大阪市営と別体系の加算料金で、運賃はエライ高かったのが評判悪かったですネェ
両路線も僅かな距離なのに…。しかし紆余曲折して開業した割りにトンネルばかり。
マァ~大阪市・三セクの考えは言わずもがな。結局大阪市に編入されて高運賃は解消。
でも乗客数は増えたんでしょうか?
OTS系は編入後、中央線の車両として暫く走りましたが現在は谷町線へ。
OTS100系はニュートラム線で走っています。(多分色帯も変更済みでしょう)

しなの鉄道

2006年12月01日 12時34分56秒 | 第三セクター
長大な・しかも幹線の信越本線の一部を、新幹線の開通で第三セクター運行している【しなの鉄道】です。
途中に上田・小諸と割と大きな街が有りますけどネェ何か赤字が云々と言われてたけど、
最近はどうなんでしょう? 最初の頃はステンレスカー導入を見込んで車両の塗装を決めたそうですが…。

115系 JR時代の色以外はそのまんまです もう全車塗り替えたのかな?

169系 通勤時以外は軽井沢付近でしか見られませんネ。最後の直流・急行型か

新幹線開通後の三セク路線は【しなの鉄道】以後各地に出現しましたが、如何に幹線とは言え
経営状態はどんなもんでしょう?しかし国鉄・JRの頃の繁栄ぶりと比較して、
新幹線の駅が出来なかった元特急停車駅のヒッソリ感が何ともネェ
さて車両の方ですが、撮影当時はまだ旧JR色が大半で撮るのに若干待たされたりもしましたが、
現在は全部しなの色にされているんでしょう。115系は乗ってしまえば何ら変化無し。
169系はワザワザ新幹線に乗って撮りましたが、帰りは高いタクシー代を払って碓氷峠を周りながら、
横川の保存施設と兼ねて行って来ました途中旧熊ノ平駅も見られて
中々の道中でしたが、¥7,000位使ったかな?一駅間の距離を調べて無かったのが失敗でした

平成筑豊鉄道

2006年10月31日 14時24分03秒 | 第三セクター
もう一つは福岡の【平成筑豊鉄道】です。今は筑豊~日豊本線の連絡かな?
沿線は石炭輸送の名残が有るみたいだけど、私は毎度の「撮るダケ」を敢行!

100・200・300型 ボディーの長さが2種類有りますがデザインは同型です。

写真を見てますと行橋駅で撮っていますが、今は高架駅になりましたネ。
路線は上にも書きましたがゆとりの有る配線の様だけど、維持費なんかどうなんでしょうか?
「平成」と銘打った社名だけど一時はやった命名なんですかナ??
暫く変化が無かった車両面だけど、間も無く新型導入らしいです。
石炭輸送華やかなりし頃を思いながら、今度は乗車してみたいと思います

阿佐海岸鉄道

2006年10月31日 14時12分12秒 | 第三セクター
今日は手軽に三セク2つを取り上げます一つは徳島県の南部に有る【阿佐海岸鉄道】です。
牟岐線の延長みたいな感じの路線だけど、僅か3駅・2両の車両しか無いです。

ASA-100・200型 土佐くろしお鉄道・中村宿毛線と同型です

海部駅までノンビリ行って、帰りの折り返し時間を含めて随分時間を浪費した記憶が有ります。
今は分かりませんが、JRとの接続は大変良いけど写真を撮るのはシンドイ
対向式ホームに重なって停まりますからネェ。それにほぼ同時発車でしたし…。
他の2駅では形式写真を撮れる駅も無いからナァ。
今も同じ感じで接続してるのかな? 少しでも時間差が有れば再度撮りたいものです。
写真は発車シーンですねん

土佐くろしお鉄道

2006年10月06日 08時53分32秒 | 第三セクター
南国土佐の第三セクター【土佐くろしお鉄道】です。2路線有るけど車両は全然違いますネェ

TKT8000型 中村・宿毛線用です。観光向けに?真ん中の窓が大きいです。

9640型 ごめん・なはり線用です。正面が真っ白なのが少し寂しい感じが…

9640型1S・2S ごめん・なはり線の観光向け車両。片方の側面がオープン鯨です。

写真はコレだけですが、JR四国2000系と同型の特急型2000系が中村・宿毛線~JR乗入用が有ります。
でも撮影は出来てません。今は専用のスジで走ってますから、次回は狙いたいもんです。
しかしピンク色の「アンパンマン号」塗装ですけどネ。
TKT8000型は窪川駅(遠いネェ)で撮影したのみで乗らず!
9640型は土讃線で撮影。独特なデザインの1S・2Sは専用のスジで走っています。
写真は固定窓の側から撮りましたが、もう片方の窓無しだと人間が写ってしまいますから。

智頭急行

2006年04月14日 09時58分16秒 | 第三セクター
大阪と鳥取の輸送体系を変えた【智頭急行】です。宮本武蔵駅ネ

線内専用のHOT3500型

京都駅迄乗り入れます HT7000型

HOT7000型・貫通タイプ

開通当初に大阪から特急に乗りましたが、東海道・山陽本線上は激走します
それから智頭線内では振り子を動かし、コーナーワークも効かせます。
車内モニターから時々様子が見られますヨ
但し…鳥取県内は少々大人しく走りますがネェ。
線内はローカル線ですから、とにかく特急が稼ぎ頭です。
このお陰で鳥取市内も行き易くなりました

錦川鉄道

2006年04月13日 15時45分59秒 | 第三セクター
もう一つ3セクを取り上げます。山口県の【錦川鉄道】です。
ココも一形式ですが、如何にもローカル線であります

NT-2000型

錦川線では無いですが、岩国まで乗り入れる途中の岩徳線・西岩国駅の印象が強いですネ。
確か昔にフルムーン・パスの広告で出てた様な?上原謙・高峰三枝子でしたか。
戦時中は山陽本線ですから、重厚な駅も出来る訳です。

近くの『錦帯橋』へ一度行きたいナァ

井原鉄道

2006年04月13日 15時34分08秒 | 第三セクター
第3セクターの新規開業路線【井原鉄道】です。

IRT355型

ウ~ンこの手の新規路線で一形式しか無い路線はコメントが…。
印象的なのは綺麗な高架線上を、ハイスピードで走る所でしょうか?
何せ典型的なローカル線の3セクと違って、設備は抜群ですからネ

どちらかと言えば、笠岡~井原間の廃線を巡った【井笠鉄道】の方が…

若桜鉄道

2006年04月11日 15時22分16秒 | 第三セクター
鳥取県に有る【若桜鉄道】です。沿線はノンビリした良い雰囲気です

WT-2500型 今は次の↓様な更新をされています。

WT-3000型 顔も変わってます。

ステンレス・ボディで増備された WT-3000型

終点の若桜駅の駅舎も良い感じですが、若桜町の街中も静かな所で良いです。
小ぶりながら『白壁土蔵群』が有ったり、『うだつ』の有る家も有ったりします。
鳥取砂丘なんかもついでに見に行けると思いますヨ

松浦鉄道

2006年04月06日 15時11分41秒 | 第三セクター
日本最西端の路線である【松浦鉄道】です。最南端は変わったけどネ

MR-100型

少し大きくなって増備されたMR-400型

観光向け車両 MR-500

最初の乗換えが有田駅と佐世保駅とでは随分印象が違いますネ。
佐世保の方だと暫く都市連絡っぽく、しかも高架線上ですから中々です。
しかし!この手の路線距離の長い路線で、一形式一両の車両を撮るのはツライ
今となっては非貫通型のMR-200型を撮らないとイケナイと思うに至ります。
最西端の駅へでも寄りながらと行きますかナ?

南阿蘇鉄道

2006年04月05日 13時04分30秒 | 第三セクター
雄大な阿蘇を眺めて走る【南阿蘇鉄道】です。沿線はノンビリしてます

MT2000型 現在更新されて赤帯・台車も変わり、型式末尾に「A」が付きます。

元国鉄キハ52系のMT2100型(廃車) まだ置かれているカナ?

MT3000型 コレも色が黄色になりました。

MT3010型

立野駅を出てスグの「白川鉄橋」の眺めも、高千穂と遜色無い気がします。
そして終点の高森駅までの車窓の阿蘇の眺めは良いものです。
よく頑張って?高森~高千穂へ横断してましたネェ。
しかし「SLあそBOY」も無くなりましたが、観光として成り立ってる気がします。

高千穂鉄道

2006年04月04日 13時56分27秒 | 第三セクター
台風被害が甚大である【高千穂鉄道】です。
現在は自治体の運行断念が決ってしまいましたが、企業のバックアップでこの先は一体どうなる事やら

TR100・200型

TR300型

高千穂鉄橋からの眺めは凄かったですネェ。また一度通ってみたいものです。
トロッコ列車のTR400型も見てみたいナァ

くま川鉄道

2006年04月04日 13時42分46秒 | 第三セクター
最近流行の焼酎の産地【くま川鉄道】です。
川沿いから行くか?雄大な大畑ループを通って行くか??悩ましいネェ

KT100・200型

人吉駅は何とも「国鉄臭い」駅で良い雰囲気ですネ。
次回は観光でないと行けないと思いますが、新幹線開業後の観光列車の乗り継ぎと、その撮影を兼ねて行きたいもんです。
くま川鉄道にもJRから譲り受けたキハ31系のKT311型が増備されましたし。

甘木鉄道

2006年03月28日 14時54分20秒 | 第三セクター
健闘している第三セクターの一つ【甘木鉄道】です。
西鉄・甘木線とデッドヒートしている路線なんでしょうか?平行してますネ

AR-100型

好調で増備されたAR-200型 車体も長くなりました。

AR-100型の交代で配備されたAR-300型

AR-300型と同タイプでイベント仕様のAR-400型 普段も走ってます。

手前勝手な話ですが、平行路線が有ったり・途中乗り換えで別線に行ける路線は、
行くのも2倍楽しめて良いですネェ
ココへは片道で甘木鉄道。帰りは西鉄にしたり・小郡から西鉄・大牟田線に乗り換えれます。
三セクは厳しい路線なので雰囲気がナニだけど、ココは暗さが無いから雰囲気が◎です

由利高原鉄道

2006年03月14日 11時01分31秒 | 第三セクター
日本海側の非電化路線を二つ取り上げます。先ずは【由利高原鉄道】です。
大阪からだと丁度特急・日本海で行けるんですよネ。東北巡りの一発目!でした。

YR-1000型

今では更新改造されて、形式も色も塗り替えられましたネ。
新車も最近の標準タイプの大型車が入れられた様です。
ココも秋田へ急ぐべく羽後本荘駅で撮りましたが、次回は乗車してみたいナァ