では最後に乗車もした国鉄の旧型電車です。これ以降の残りはJR化も残ったのでネ
可部・富山港線の通勤型です。

クモハ73系 63系タイプで古いデザインです。しかし光線状態が悪いナ

クモハ73系 後期に作られた全金属製のタイプ。形態差が多くて詳しくは…

クハ79系 トレーラーです。以上が可部線です。

クモハ73系 全金属タイプで富山港線のモーター車はこれのみか?

クハ79系 トレーラーもこのタイプのみか?101系のプロトタイプみたいです
可部線はモーター・トレーラー車何れもタイプが幾つか有ったと思います。
しかし全種類を撮る気が無かった気がしますネェ~
私鉄派の私は広島電鉄を撮るのに必死だったのです
丁度大学1回生の頃で伊予鉄道の年間テーマの時だったから、松山から船で渡って寄ってましたネ。
富山港線は同じ時の9月の夏休み!北陸3県を行った折に撮りました。
思い返すと可部・富山港の両線は、元々私鉄だったんですネェ~。
乗り鉄の記憶は余り残ってませんワ

可部・富山港線の通勤型です。

クモハ73系 63系タイプで古いデザインです。しかし光線状態が悪いナ


クモハ73系 後期に作られた全金属製のタイプ。形態差が多くて詳しくは…


クハ79系 トレーラーです。以上が可部線です。

クモハ73系 全金属タイプで富山港線のモーター車はこれのみか?

クハ79系 トレーラーもこのタイプのみか?101系のプロトタイプみたいです

可部線はモーター・トレーラー車何れもタイプが幾つか有ったと思います。
しかし全種類を撮る気が無かった気がしますネェ~

私鉄派の私は広島電鉄を撮るのに必死だったのです

丁度大学1回生の頃で伊予鉄道の年間テーマの時だったから、松山から船で渡って寄ってましたネ。
富山港線は同じ時の9月の夏休み!北陸3県を行った折に撮りました。
思い返すと可部・富山港の両線は、元々私鉄だったんですネェ~。
乗り鉄の記憶は余り残ってませんワ
