【鉄道写真・撮り歩る記】

1981年から全国を周って撮り歩いた記録。
(国鉄・JR・私鉄・保存…等)     

近畿日本鉄道 №3

2006年08月04日 13時08分23秒 | 私鉄 西日本地域
今度は近鉄でも地元路線『大阪・名古屋線系統』です。
少し前までは『奈良・京都線系統』は元より、『大阪線』『名古屋線』で明快な形式・性能差が有ったものだけど、
今や全線共通仕様が出る時代です 中川駅を越えたらワクワクしたんだけどネ!

680型 昨日の400型と同じ出所ですが、最後は宮町~賢島間が根城でした。

1460型 初期カルダン駆動車。上本町~信貴山口間の直通が有ったとは

1470型 私が産まれた時は信貴山線折り返しが主でしたネェ。国分以東は行かず

680型は奈良電が近鉄になって最初の特急で使用した様だけど、格下げ後は離れた伊勢地方で活躍でした。
他の特急車が格下げ後は冷房を外されたりして装備が落ちたけど、この車両は色を代えたのみで
使用されてましたネェ。転換クロス+固定窓+冷房付きサービスの“普通車”
末期に大学・鉄研の先輩と「無くなるから乗ろか」で乗心地を味わったナァ。
1460型は最初期のカルダン駆動車で、1450型の試作カルダン車は見る事は適わなかったけど、
これはモノに出来ました 3扉でライト一灯とコレ以後と随分違いが有る車両です。
最初は上本町~信貴山口間の直通が有ったなんてネェ~
1470型は書いた様に最初は信貴山線折り返しで良く見たんだけど、途中から2両編成×2+1両の
固定編成にされて、国分まで運用されてました。抑即ブレーキが無かったからだけど、
固定化による運転台撤去部分ばかり注目していましたヨ。
外からは燈具類が外された顔付き・運転台跡周辺の独特な車内の具合
乗務員扉跡には小窓が付けられてましたが、片方はシート延長が成されてたけど、
もう一方は立ちスペースでしたから、窓から顔を出して車掌気分でしたネェ。
特に今の時期にはネ 冷房が少ない時代のお話ですが… 良く揺れた事も付け加えます。

最新の画像もっと見る