goo blog サービス終了のお知らせ 

めんどりおばあの庭

エッセイと花好きのおばあさんのたわ言

案山子の歌

2014-09-24 20:34:57 | 日記
                                             
 「山田の案山子の歌を知っているかい?」
    朝、新聞を読んでいた親方が、唐突に言いました。
    「なに?」
    「ほら」と、新聞を差し出しました。 
    新聞に、案山子の写真と記事が。
    「ああ、田んぼの案山子ね」
    「山田の中の一本足の案山子 天気の良いのに蓑笠着けて~」  
    親方突然歌い出しました。少し音程が
    「朝から晩までただ立ちとほし 歩けないのか、山田の案山子~
    私、ソプラノで合唱してしまいました。
    自慢じゃありませんが合唱歴30年以上です。
    84歳と72歳、二番まで歌いました。
    朝からこの夫婦、なにやってんだか

散歩が腰痛に良いとのことでウォーキングに出かけました。
  出かけに親方から釘を刺されました。
  「今日の母さんの運勢は、早まった行動をするな、踏み止まれだぞ」って。
  「分かってますよ」

では、散歩途中の写真をご紹介








                      フジバカマ






                       コブシの花の種

                        枇杷の花の蕾み


                         クルミ?


                     桜の木の下の曼珠沙華



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食欲の秋全開とテープ整理

2014-09-24 01:34:59 | 日記
                                   

爽やかな秋分の日でした。
   娘のお婿さんが来訪。
   親方が前日、電話したものですから、予定があったのに来てくれたようです。
   急に、まとまった休暇が取れて福岡に帰る予定を一日延ばしたようです。
   台風が近づいています。
   今日だったらお天気で飛行機も問題なく飛べましたが明日はどうなることやら。
   親方、申し訳なかったと、しきりに恐縮し反省していました

   「休暇が取れたのならこちらに来ませんか」
   と、電話で誘っている親方に、私、申しました。
   「予定があるかもしれないのだから無理を言わないように」と。
   お婿さんは優しいから、予定を変更して我が家に来てくれたのでしょう。
   ほんと、困った親方です。
   最近、自分本位になってきました

   昼食後、お婿さんに促されて古いビデオテープの整理にとりかかりました。
   5月頃から、彼の提案で古いビデオテープをCDROMに入れる作業をしています。
   しかし、親方の腰が重くて、なかなか進みません。

   やたらに録画して埃だらけになっていたビデオテープの山を3人で仕分けしました。
   中にはカビが生えているものもあります。
   何十年も見なかったテープです。全て廃棄処分しても良いと思うのですが・・・。
   親方、中々、捨てられないようです。
   娘が録画したものもありますし。
   なんとか選別終了。
   結果、50本廃棄、CDROM録画決定テープ60本。
   ああ、先が長い
   しかし、まだ、どこかにしまってあるのだそうです
   
今日の昼食
    オムライス・カボチャのポタージュ・里芋とイカの煮物

           

夕食は手巻き寿司にしました
     お喋りしながらの楽しいお食事でした。

           

           
         ダイニングテーブルではなくてリビングの丸座卓でのお食事
                 所狭しと並んでいます
   
          お婿さんが高野フルーツの桃を買ってきてくれました。
                 可愛らしい黄桃は娘に。
                大きくて食べ頃のは私共に。
                 デザートに頂きました。
                  ごちそうさまでした。
          

                
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏頭の花がいっぱいに

2014-09-23 08:00:00 | 日記
                                   
この二日ばかり椅子に掛けていると腰に違和感があり、すぐには立ち上がれません。
  机をつかんでゆっくり腰を上げます
  腰を曲げてそろりそろりと歩きはじめます。
  杖をついたお婆さん状態。
  数分経つと、腰は伸びて普通に歩けるようになります。
  歩いたり、寝ている分には大丈夫なんですよね
  
  骨密度を測ったことがありません。
  最近、すぐに骨折しますし、私の骨、スカスカなのかしら
  それなのに、散歩途中で、土堤を飛び降りるというお転婆をしてしまいました。
  72歳という自分の年を忘れていました
  自覚が足りません。気をつけましょう。
  今日はだいぶん痛みが治まりました。

  昨日、月一度の検査で病院までバスで行きました
  親方は年に一度の健康診断日。
  予約時間が異なるので、親方は愛車で先に家を出ました
  私が病院に着くと、既に検査終了の親方が待合室に
  待っていられると気になるので、ご帰宅願いました。
  検査のために朝食も食べていませんし。
  お食事は用意してまいりましたよ。

  「ご主人も見えていましたね」
  採血の時、看護師さんに言われました。
  「診察日が一緒にならないようにしているんですけどね・・・」
  「どうしてですか?」
  「毎日、一緒にいますでしょ。たまにはねぇ・・・」
  「そうですよねぇ・・・」
  言わずもがなの会話でした。
 

 スーパー前の植え込みには溢れんばかりの鶏頭が


                 赤、ピンク、黄色の鶏頭





検査が終了したのはお昼過ぎでした。
   駅前のドトールで一口サンドイッチと飲み物(カシス?)で一息入れました。

               

  秋の味覚・・・青いミカン
      親方が買ってきました。まだ、酸っぱいけれど懐かしい味と香り。

                       
                  
            
                 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の庭にアゲハチョウ

2014-09-21 13:42:10 | 日記
                                   
久し振りに快晴。

   庭の花たちも、過ぎゆく夏を惜しかのように色鮮やかに咲いている。
   花に水遣りをしていると親方が出てきて、周りをうろちょろ
   プランターの花たちに肥料をパラパラ撒いている
   何も、水を撒いているときにやらなくても
   アラアラ、ホースを踏んでいる
   ホント、お邪魔虫

   暖かさに誘われてアゲハチョウ、シジミチョウ、蜂たちが花の周りを飛んでいる。


                   クロアゲハが黄花コスモスに


                        ガウラ


                        百日草


                   夏より色が深みのあるオレンジに


                       コリウスの花


                    ベゴニアの赤が色鮮やかに変化


                    門扉のカウベル・スイスで買いました


 朝のコーヒーが美味しい季節です。



 秋の味覚

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの花といなり寿司

2014-09-20 17:00:00 | 日記
                                   
                    
 空はどんより雲っています。
   お彼岸の入りです。

   おはぎの代わりに娘の好きだったおいなりさんを作りました。
   バラの花とおいなりさんを娘に供えました。

   16個も作ったのでお昼と夕食、そしておやつもおいなりさんでした。
   それに、夕飯は鰺とオクラの天ぷらを作りました。
   ちょっと食べ過ぎましたね
   月曜日に、また、採血ですのに

   おいなりさんは時間を置くほど美味しくなるんですよね。
   お揚げさんが寿司飯と馴染んできます
  
   







               大きく見えますが、ふたくちサイズで作りました

              
                  娘にとメロンを頂きました
                   ありがとうございます

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする