アロマセラピー香屋(かや)【店主の日記】

英IFAアロマセラピストの日々生活~アロマと猫とアメリカに隣接するまち"福生"で過ごすLOHASな日記

頭がいい人は亜麻仁油を飲んでいる!Amazonキャンペーン

2009年07月27日 | おすすめ図書
ブログランキングに参加しています。一日1回クリックして頂けるとと嬉しいです。
  人気blogランキング&ファイブスタイル・ブログランキング

        いつも応援ありがとうございます!

おきてがみ ←ブログをお持ちの方は是非!足跡残していって下さい
      
                  

今日は耳寄りなお知らせです。

以前、このブログでや、お料理レシピ などをご紹介したことのある、人と地球に優しいフードプロデューサー、KIYOさん こと 南清貴(みなみ きよたか)先生が、新刊を発売することになりました!

仕事ができる人の食のバイブル

『頭がいい人は亜麻仁油を飲んでいる! 結果がでる食事術』

が講談社より明日、7月28日に発売されます。


内容は『理想の自分をつくる、一日の食べ方のルールがわかる本』
脳が活性化されるほか、ダイエットやメタボ解消、老化を防ぎ、美肌をつくる、食の知恵満載!

なのだそうです。


実は私も亜麻仁油摂ってます。
特に妊娠中は、積極的に摂っていました。
なんせ、

・頭の良い子が生まれるかどうかは妊娠中にαリノレン酸(亜麻仁油の主成分)をしっかり摂ったかに掛かっている。

・お産につながる陣痛を促すホルモンの材料にもなる。

と言われてましたので。。。



そして!

この新刊発売の翌日7月29日正午から、31日正午までの3日間

「アマゾンキャンペーン」が実施されます。

この本をAmazon書店 で購入すると、あの伝説のレストランに行けちゃうかも!


先着で五組 10名様に

「一夜限りのキヨズキッチン」でのお食事(一組2名様で14000円相当!)

に無料ご招待!(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ や

本のタイトルにもなっている「亜麻仁油」にちなんだプレゼントなど、

KIYOさんからの素晴らしい特典が抽選で頂けるそうなんです。


キャンペーンの詳細はキヨさんのホームページに掲載されています。

ぜひ覗いてみてください。

私もキヨさんの本は全て持っているので、この本ももれなく入手したいと思います。
読んだらレビュー書きますね。いつになるか分かりませんが・・・


今日はりさぽん

生後102日目となり、こんなことが出来るようになりました。

両手を使って、シャン♪シャン♪ とリズムをとってます。

        亜麻仁油効果か!?

親バカか?(笑)


          親バカに一票だにゃ。

ブログランキングに参加しています。一日1回クリックして頂けるとと嬉しいです。
  人気blogランキング&ファイブスタイル・ブログランキング

        いつも応援ありがとうございます!

おきてがみ ←ブログをお持ちの方は是非!足跡残していって下さい

                  

2対1のバランス食

2008年03月25日 | おすすめ図書
ブログランキングに参加しています。一日1回クリックして頂けるとと嬉しいです。
  人気blogランキング&ファイブスタイル・ブログランキング

        いつも応援ありがとうございます!

                  

 突然ですが、生きていく上で必要なアミノ酸はごはんと豆の食べ合わせで十分に摂ることができるのですね!
「ごはん(穀物)と豆類を2:1の割合」で摂ると、必須アミノ酸をバランスよく摂取できるだけでなく、体内での利用効率が高いのでギリギリの必要量でもきちんと満腹感と満足感が得られるそうです。

最近『キヨズキッチン』でお馴染みの、最新の栄養学「オプティマル・ヒューマン・ダイエット」を料理の中心に据え、自然食やマクロビオテックとは一線を隔した新しいタイプの創作料理を提供されている南清貴先生の本


を縁あって読ませて頂いたのですが、この本全てに『キヨズ・キッチン』のとっておき&シンプルレシピが載っていて、そのどれもが最新の栄養学に基づいた

「オプティマル・ヒューマン・ダイエット~最も適した・人間にとっての・食事のシステム」

というユニークな理論に添ったもので、そこに冒頭の

「穀類2+豆類1」の黄金率

が解き明かされていたのです。

この『オプティマル・ヒューマン・ダイエット』は、決して痩せるためのレシピではないのですが、実践していくと、

”その人が一番活動しやすい体型に近づいていくことだけは確か”

だと、力強く語っています。


『大切なのは食の質を変えること』

質がかわれば、こころもからだも変わっていく。
良いものを食べれば良くなるように、悪いものを食べ続ければ健康からどんどん離れていくという。

『何を食べるか』がどんなに大切なのかを、改めて分らせてくれる本でした。


ご参考までに写真の手前から順番にご紹介いたしますと…

シンプルごはんの思想―からだが歓ぶとっておきレシピ 2001年出版

 食だけでなく整体指導者のプロとしての視点から、現代栄養学と独自の整体理論を併せた”気快整体”を提唱、自然の摂理に適った満たされておいしいシンプル料理(デザートレシピもあり)&からだのケアが紹介されています。”お米を食べると太る”、”塩を摂ると高血圧になる”などの食とからだのつながりに関するさまざまな逸話や、食と生体の本質について学びたい方におすすめです。
 電子レンジはもともと兵器として開発された とか、
 カロリー計算は意味がない
 身長に見合った平均体重の維持も意味がない
 普通のレストランで揚げ物は避けるべし
 ジャンクフードはまさしく『ジャンク=屑・くず』。食べ物とは呼べないものになっている

などなど、驚きの真実が満載でした!

なんで?どうして?とつい突っ込んでしまう理論派に、今の食生活に迷いや不安のある方はまずこれを。一押しです


ナチュラルなからだ―季節のリズムにあったキレイなからだをつくる食のレシピ&からだレッスン (からだチューニングブック) 2003年出版

 季節を春・初夏&梅雨・夏・秋・冬の5つに分けて、各季節ごとにやっておきたい簡単に出来るからだのケアと、季節の素材たっぷりのお料理が紹介されています。からだの基本をつくる毎日の食事や忙しい合間に作れるアイデア料理、風邪や便秘・生理痛・甘いもの食べたい病の治しかたのアドバイスも載っています。食事と運動(というよりはストレッチだけど)を連動させてアプローチしているのが楽しい!運動する機会の少ない方・面倒くさがりな方にもおすすめです。


5色のマークを集めるだけで からだキレイごはん 2002年出版
 素材の持ち味を活かしたシンプルで美味しい料理のレストラン「キヨズキッチン」のデザートを含む74のレシピ集。
 食事の素材(栄養素)を穀類・豆類・根菜・葉菜・動物性たんぱく質の5色に分けて、各レシピで摂れる栄養素を色マークで表示。5色全部が揃うようにお好みでメニューを組み合わせれば、自然とバランスの良い食事になるように工夫されています。また、"脂肪を燃やしたいとき"・"お肌のトラブルに困ったとき"・"ヘトヘトに疲れたとき"など体調に合わせてメニューが選べる10種類の効能マークもついています。
 食とからだの関連を熟知している方や難しい話は苦手派・とりあえずレシピを知りたい派はこれがおすすめ。
 カラー写真がいっぱいで見ているだけでワクワクしてきます。

今日のにゃんこ

いつも待っていてくれるのに、今夜は同志をみつけて

      先にお布団に入っていたスーにゃん。

お布団では息苦しいのか、

        必ず顔を出してるんですよねぇ。

何処にいるのか分るので、うっかりむぎゅっと踏んでしまう心配がないのでありがたいですが

だいぶ温もってきたのでしょうか

        目がとろんとしてきました
ブログランキングに参加しています。一日1回クリックして頂けるとと嬉しいです。
  人気blogランキング&ファイブスタイル・ブログランキング

        いつも応援ありがとうございます!

                  

自宅で温泉が楽しめる入用剤でご紹介した”けんちゃん先生のしあわせ元気村”のページです。
けんちゃん先生の厳選セレクトショップはこちら!健康のことならおまかせください!

e-shop里奈さんの
世界初!! アルコール分解・ニコチン排出 ダブル特許取得のアルティンゼロ
お酒を飲む方・弱い方、タバコを吸う方・間接喫煙の被害が気になる方のための100%天然植物抽出エキスの健康補助食品

Serendip(セレンディップ)さんの本物の美しさを追求する
マスク・ド100(サン)特別キャンペーン価格!
安全成分【水/水溶性コラーゲン/ヒアルロン酸Na/グリセリン/ダイズエキス/カッコンエキス/金/キサンタンガム/カラギナン】のみで作られた保湿パック

ファッション&美容のショッピングサイト・いいものランドさん
TVや雑誌に掲載されている商品も多数取り扱っております、女性の集客効果が高い方にはおすすめです!
IKKOさんが紹介した商品などTVや雑誌で紹介された商品チェックにも便利

ペットメモリアル専門店・メモリアアレカさん
ペットメモリアル専門店メモリアアレカ。今までにないお洒落なメモリアル製品の販売をしています。
ペット供養・ペットロスケアにも取組んでいらっしゃいます。考えたくないけど、いざというときのための心の準備としても役立つページです。

古いけど新鮮な本

2008年02月12日 | おすすめ図書
先日、Oちゃんのサロンに泊めてもらったとき、結構わかりやすくて面白いよ~と言われて、本を借りて帰ってきました。

手塚治虫氏の作品

          ブッダ全12巻漫画文庫

仏教の創始者ゴータマ・シッダルタ(ブッダの本名)が生を受け、やがて僧としての生涯を歩み閉じるまでの姿を描いた仏教ストーリー。
子供向けのまんがで、仏伝そのものを書いたものではなくファンタジーなのですが、仏教の考え方、ブッダの人生哲学がわかりやすく学べる面白い作品でした。
仏伝を読んだこともないので、そんな気がしてるだけかもしれませんが

正直なところ、最初はふ~ん… とあまり興味がなかったのですが、この本の解説本か補足本と思わしきもう一冊の文庫本、


   手塚治虫のブッダ救われる言葉 (知恵の森文庫)

を、夜一人になって、何気なくパラリとめくったところ…

私は一時、予言ができる能力をひどくほしがっていたことがあった。
だが、いっさいの未来が先にわかってしまったとき、残るものはむなしさだけだろうと思ったよ。
未来を知ってしまうってことはなんて残酷なものだ…。

この先どんな運命が待っているのか…。
わからないからこそ生きる力も湧いてくる

自分の現在とは過去からつながってきているのだ。
現在の不遇は過去に原因がある。それと同時にもし不遇な未来が占われたら、その原因は現在の自分にあるということになる。現在の努力なくして幸福な未来はない。

ちょっとハッとするものがあった。で、またパラリと一枚めくると…

川の流れがつねに動いているように、運命というものははじめから決まってはいない。
つぎつぎ変わっていくものだ…。
災難は避けられないものと避けられるものとがある。避けられるものは、人間が自らの手で予測してさけることができます。

災難を「運命だ」と諦めてはいけない。
未来は予測して努力して、変えることができるのだ


へ~~。どっかで聞いたようなこの話、元は仏教の考えなんだ!?
と興味がでてきて、全部借りて帰ってきたのでした。

本編の漫画の中でも、

この大自然のなかで、人間も、けものも、ヘビも同じ仲間。
花でも木でも虫でも魚でも、みんなそれぞれどこかで結ばれ合って生きている。
その生命にも重さ軽さなどはない、みな同じ生き物、同じ魂をもっている、姿かたちは関係ない。
生きることは苦行である。何も特別なことをする必要はない。

といったような、格言めいたものが散りばめられていました。
オーラの泉の原点もここにあり? そんな印象もうけました。

これを読んだ毎日スクーター通勤している夫いわく、
今まで寒くてつらいと思っていけど、これも苦行だと思ったら辛くなくなった、と心境に変化が!(笑)

15年も前に出版された本ですが、今の時代にこそ読む価値あり、と思わせるようない~い言葉が他にもいっぱい載っています。

機会がありましたら是非!~救われる言葉一冊だけでも参考になりますよ


今日のにゃんこ

怒られるんじゃないかとおどおどしつつ…

にゃんかいい匂いがするにゃ~

           これかにゃ~?

違うにゃ~


         あれかにゃ~?

うん、たぶんそれだと思うよ~。焼きなすの上にのった"かつお節" 

     人気blogランキング 
 ファイブスタイル・ブログランキング 
   ↑   ↑   ↑   ↑
どっちも1日1クリックずつ応援お願いします。

免疫革命

2007年04月22日 | おすすめ図書
アロマ仲間のMちゃんにすすめられ、


       免疫革命 と 免疫革命・実践編

を入手。とりあえず免疫革命の方だけ読み終えました。
自分のからだの内側では、心身のストレスからどんな風な変化が起こり、ガン、慢性病、原因不明の病気などへと移行していくのか、腰痛、アトピーから難病まで、そのメカニズムと病気予防&改善法を”免疫学”の視点から解説してあります。

今医療の現場で主流となっている対症療法に違和感を感じている方、慢性化して治療に成果がみられないケースには、よいヒントになると思います。
余談ですが、アロマも免疫療法の一役になっているという、嬉しい&でしょう!?の一文も添えられていました。

頑張り過ぎはだめ、でも、のんびりし過ぎてもだめ、要はメリハリのある生活習慣が健康の秘訣。
その人の生き方、考え方が健康に反映されるという。
ついついがんばり過ぎてしまう人、ついつい休んでしまう人、それぞれに起こりやすい病例も書いてあり、自分に照らし合わせると、うなずけることばかり。

実践編はまだ読んでないのですが、免疫革命の理論に基づいた「自律神経免疫療法」の実践例が書かれているようです。

有名な本らしく、知らないといったら驚かれてしまったのですが・・
私のようなセラピストもまだいるかもしれないと思い、ご紹介しておこうと思いました。
自分のからだは大丈夫なんだろうか、いつか重い病気にかかったらどうしよう? そんな漠然とした不安をもっている方は、読むときっと心が晴れると思います

自分の体のことをある程度知っておくこと、心身に起こる変化を普段から意識しておくこと、西洋医学以外にも有効な治療の選択肢があることを知っておくこと、これは大事だと思います。
究極では生死を分ける場合もあるのですから、セラピストじゃなくても、おすすめしたい1冊です

今日のにゃんこ

スーにゃんのお気に入り”モヘアの靴下”。

鼻を押し付けクンクン、ぎゅーっ。足ごと抱えて、夢の中へ…
気に入ってるのは靴下・・・だと思う

人気blogランキング参加中ポチッ↓として頂くと10pointアップします
 一日一回”ポチッ”とな。 

目がよくなる絵本

2006年04月22日 | おすすめ図書
先日、通販で衝動買いした絵本。

焦点をちょっとずらしてジーッと見ていると・・・

迷路の絵が”ずーん”と浮き出てくるんです。

ディズニーランドで専用のメガネをかけて見る映像と同じ感じ。
まさに3Dの世界。

この隠し迷路が見えたり、見えた迷路をたどる目の動きが、
視力アップのトレーニングになるのだそうです。

焦点をずらすことによって、凝り固まった筋肉をほぐし、
普段使わない筋肉を緊張させることができる=目の筋トレ
そうすると、筋肉が柔軟になり、眼球の動きがスムーズになり
ピント調整が上手にできるようになる(本文より要約)
ということらしい。

絵の中に隠れているイラストは、「立体視」という特別な見方を
しないと見えないらしいのですが、10秒でわかる方法が書いてあり、
何も難しいことはない。方法はね・・


夫は直ぐにマスターして、その日のうちに全ページ制覇してしまいました。

でも、私は頭がかたいのか、10分位がんばったけど見えず、その日はあきらめ。
(1日5分でいいらしいので。というか、見えないとつまんないんだもん。

2~3日目くらいになって、ようやく見えるようになりました。

でも、慣れてくると、あんなに苦労したのが嘘のよう。
絵本を見てすぐに隠し迷路が浮かんで見えるようになってくるんです。
たっのすぃ~~

この絵本、頭の活性化にもなるそうです。
眼精疲労に悩んでいる方、頭が固くなったな、という方におすすめします。
サロンにお越し頂く機会のある方でお試しになりたい方は、その旨
お気軽にお申し付け下さい。


もちろん、アロマセラピーも眼精疲労の強い味方であり、

ローマンカモミールウォーターでまぶたをコットンパックしたり、
精油のカモミールやローズ、ラベンダー、プチグレン、クラリセージなどで
目の周りや、首、肩、腕に塗って、軽くさすったり揉み揉みすれば、
視界がひらけ明るくなり、目の疲れからくる凝りもほぐれて楽になりますよ~。

ぜひお試しあれ。

ちなみに、マッサージオイルは植物オイル10ml当り精油合計4~6滴が目安。
敏感肌やお顔には、精油はその半量が目安です。
顔の肌が丈夫な方は、体も顔も同量でいけます。
ちょっと香りが強く感じられるかもしれませんが・・・