蓮の花だより・・・不定期便

季節のうつり変わりと花の香りを求めて、筑後地方を中心に紹介して行きたいと思います。

普光寺の梅の数々

2017-03-06 00:14:45 | 日記






















3/1に普光寺の梅が満開と聞いて行って来ました。この日は三池の初市、それに大牟田市制100周年の記念行事と重なり、境内は以外と観梅客は少なかったです。梅は満開でしたが、小さな蜂が花から花へと蜜を求めて飛んでいました。メジロは2羽いましたが、梅と梅との間の奥の枝にいて写真を撮るのは難しかったです。
普光寺の名物は臥龍梅です。樹齢400年以上とも言われる八重咲きの紅梅は、まるで地を這う龍のようで福岡県の天然記念物に指定されています。
コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夜の三池初市の様子・・・・... | トップ | 久留米市文化センターの梅 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは☆ (ベル)
2017-03-06 01:19:28
梅の花のように枝に沢山花が付いてると、どれにピントを合わせるべきか、
悩みますよね、全部にピントを合わせようと思ったら、
離れて撮るしかないですからね(^^ゞ
中途半端に近づいて撮ると、どうしてもピンぼけになりますね(^o^;
あとは、花の一点狙いのマクロ撮影でしょうね(^^ゞ
返信する
おはようございます (imaipo)
2017-03-06 07:50:10
紅梅に白梅、枝垂れ梅等々いろいろな花が
楽しめますね、良いお寺さんですね
メジロ撮るのは難しいですね、私も桜に来てましたが
撮れませんでした。
返信する
近くなのに (どんこ)
2017-03-06 08:02:26
まだ行ったことがありません。
臥龍梅の長さはどれくらいあるのでしょう。
知人宅にも臥龍梅が1本ありますが
20メートルくらいありますよ。
返信する
Unknown (三面相)
2017-03-06 09:04:57
ここの梅の花が素晴らしいですねえ。
このようにたくさん咲いてくれると嬉しいことです。
ここではお祭りなどはないんですか。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2017-03-06 10:02:45
梅が満開で各地で梅まつりが開催されていますね
駐車場が満車で、入れないですね
返信する
ベルさんへ (蓮の花)
2017-03-06 15:22:47
こんにちは~
コメントありがとうございます。
たくさんお花が咲いていると何処にピントを
合わせたら良いのか迷ってしまいます。
それで出来るだけ離れて写すようにしています。
ご忠告ありがとうございます。

以前使っていたカメラを落としてしまいました。
今度買ったカメラは相性が悪くてピント合わせが
難しいです。
返信する
imaipoさんへ (蓮の花)
2017-03-06 15:31:07
こんにちは~
コメントありがとうございます。
ここのお寺には1年ぶりに来ました。
「今がちょうど見頃だから。」と教えて頂いて
きたのですが、ちょうど満開でした。
メジロは梅の花に誘われるように木の上で
舞っていますが、今年は蜂が多かったです。
返信する
どんこさんへ (蓮の花)
2017-03-06 15:38:13
こんにちは~
コメントありがとうございます。
普光寺まで車だったらそう時間はかからないと
思います。
ネットで調べたら臥龍梅の長さは24メートルに
わたって広がっているそうです。
返信する
三面相さんへ (蓮の花)
2017-03-06 15:48:22
こんにちは~
コメントありがとうございます。
ちょうど梅の花が満開の時に行きました。
主に紅梅が多く咲いていました。
ここは狭い境内なので梅まつりはありません。
三池山へ登る途中のお寺なので下の方から
登ると疲れます。
返信する
ヒューマンさんへ (蓮の花)
2017-03-06 16:08:44
こんにちは~
コメントありがとうございます。
何時も梅の時期になると車で来る人が多いです。
駐車場は上の方にはありませんので下の方で
止めて普光寺まで登ります。
その駐車料金は結構高いですね。
私が行った日には平日で初市と大牟田市制100周年の
記念行事と重なったので、普光寺の近くまで行けました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事