蓮の花だより・・・不定期便

季節のうつり変わりと花の香りを求めて、筑後地方を中心に紹介して行きたいと思います。

夜の三池初市の様子・・・・・大牟田市

2017-03-03 00:31:52 | 日記




















今年も大牟田に春の訪れを告げる三池初市が3/1~3/2にかけてありました。以前は、道の両側に植木類がたくさん並んでいましたが、最近は食べ物屋さんばかりが目に付くようになりました。
今年、初市で目についたのは「やきいも」の道具を車に乗せて、サツマイモを焼いて売っている販売車で初めて参加された業者さんのようでした。あとは、太宰府名物の「梅が枝餅」の屋台が数軒来ていましたし、広島名物の「お好み焼き」の屋台も見えていました。
当日天候が良かったので、夕方以降も近郊近在から大勢の人が初市を見物に訪れていました。

※3/1は大牟田市制が誕生して100周年で市役所では昼間お祝いのセレモニーが次々あり、夜には
 花火が打ち上げられ、その音が初市会場まで響きました。
コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっとクリスマスローズが咲... | トップ | 普光寺の梅の数々 »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (imaipo)
2017-03-03 08:04:18
楽しそうな初市ですね
祭りが春を呼び込むんでしょうね
我が家の近辺は来月第一週の土日が桜祭りになります
歩道に出る出店が並び賑わいます、
Unknown (三面相)
2017-03-03 09:19:08
多くの人出があるようで凄い人ですね。
梅が枝餅、懐かしい食いたいです。
おはようございます (ヒューマン)
2017-03-03 09:45:36
食をそそる屋台がでていますね
この人たちは各地を回っているのかな
苦労の多い仕事ですね
おはようございます (のびた)
2017-03-03 10:07:29
お祭りや屋台がいっぱい出る通り
何も買わなくても 見て歩くのが楽しいですね
子どもたちには わたあめやりんご飴 広島焼 焼きそば
どれも見ているだけで うきうきします
こんにちは (golfun)
2017-03-03 14:55:43
楽しそうな三池初市ですね。
屋台も並びお祭り気分になったでしょう。
焼き芋は茨城の特産で「やきいも ~ 」の宣伝カーが毎日来ています。
こんにちは! (たんたか)
2017-03-03 16:43:06
お祭りがあっても最近は出かけることなかったので
出店を見ると懐かしいですね!
imaipoさんへ (蓮の花)
2017-03-03 18:03:53
こんにちは~
コメントありがとうございます。
地元に住んでいる人は初市には関心がないようです。
喜んでいるのは子供さんで、屋台で食べ物を買うのを
楽しみにしています。
三面相さんへ (蓮の花)
2017-03-03 18:14:46
こんにちは~
コメントありがとうございます。
昼間も結構人出は多かったのですが夕方からは
勤め帰りや学校が終わった学生さん連れが結構
目立ちました。
「梅が枝餅」はお祭りがあるところには来ています。
私は太宰府に行った帰りに何度か買いましたね。
ヒューマンさんへ (蓮の花)
2017-03-03 18:25:45
こんにちは~
コメントありがとうございます。
食べ物屋が初市では以前よりも多く出ています。
地元の人は食べ物を買っている姿は見ませんが
遠方から来ている人や子供は買っているようです。
業者の人達は三池の初市が終われば他の所へと
移動するようです。
のびたさんへ (蓮の花)
2017-03-03 18:46:56
こんばんは~
コメントありがとうございます。
屋台が両側に並んでいますが、お祭りの両日だけは道の真ん中が
歩行者天国になっています。
私は昼間のうちにお花を買いましたが、薄暗くなってからは写真を
撮りながらアッチコッチと見て歩きました。
子供たちには焼きそばやお好み焼きが人気の的だったようですね。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事