デジカメ練習日記

色別花図鑑風+α
 

ヨイドレノキ

2007年10月04日 | 花色別 ねずみ
ヨイドレノキ 別名 トックリキワタ(徳利木綿) バンヤ科  Chorisia speciosa  落葉高木

原産 南米



花期 冬 ピンク色の花弁



果実 カボック綿 枕や座布団の綿

名前の由来 スペイン語 Palo=木 Borracho=酔っ払い  であるがよく分かっていない。幹の刺を見ると酔った勢いで抱きついたら、酔いもさめますね。

speciosus  見栄えのする、美しい 

とげとげがない方もヨイドレノキのようです。



筑波実験植物園 温室


樹木も沢山アップしたいです。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オレオケレウス・ネオケルシ... | トップ | エラチオール ベゴニア ルネ... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (mico)
2007-10-04 07:39:12
ヨイドレノキ初めて。、
名前の由来を知りたいです、
花も綿も興味がわきました。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2007-10-04 08:04:37
酔いが覚めるから--、不思議な名前ですね。
トックリキワタは名前だけは知っていました。見事なとげとげですね。
返信する
朝から (花ぐるま)
2007-10-04 13:10:19
ヨイドレですね。
トゲトゲのあるのはこわ~い!
トックリヤシというのは知っていましたが、
トックリキワタとは。
綿の木になるのかな?
カボックに似た葉っぱです。やはり。
返信する
こんばんは (自転車親父)
2007-10-04 21:16:55
こんばんは。
酔っ払ってこんなのにぶつかったら?
偉いことですね。
街中で外構に植えておいたら泥棒避けになりますね。
返信する
おはようございます (arazaran)
2007-10-05 05:37:41
micoさんコメントありがとうございます。

何時かどこかで名前の由来に遭遇できるかもしれません。
面白そうですね。
返信する
おはようございます (arazaran)
2007-10-05 05:39:59
kazuyooさんコメントありがとうございます。

よくご存じですね。

けが人が現地では出ているのでは?
返信する
おはようございます (arazaran)
2007-10-05 05:42:52
花ぐるまさんコメントありがとうございます。

綿が出来るのかな。
なるほどカポックの葉に似ていますね。

気が付きませんでした。
ありがとうございます。
返信する
おはようございます (arazaran)
2007-10-05 05:45:23
自転車親父さんコメントありがとうございます。

暗がりで泥棒があわてて木にぶつかり、痛くてそのまま御用!
使えるかもしれませんね。
返信する

花色別 ねずみ」カテゴリの最新記事