デジカメ練習日記

色別花図鑑風+α
 

カニコウモリ

2015年09月30日 | 花色別 白
カニコウモリ キク科コウモリソウ属 蟹蝙蝠 分布 本州(東北地方~紀伊山地) 四国 亜高山帯の針葉樹林内に生える多年草 草丈 50-100センチ 葉 蟹の甲羅を思わせるような腎臓形 花 頭花は小型の円錐花序 花期8-9月 高山植物 撮影地 上高地 . . . 本文を読む

奥穂高 その4

2015年09月29日 | 
奥穂高 その4 最終日 4日目 涸沢ヒュッテ→本谷橋(1780)→横尾→徳沢園→明神→上高地 下山 朝日、モルゲンロートと言う 朝焼けのこと 山が赤く染まること 出発前に見えた 涸沢カールは国内最大級の大きさ 紅葉でも有名 今年は9月末だそうだ ナナカマド もう時期葉も赤くなる 本谷橋 岩小屋跡を見学 屏風岩 横尾到着 . . . 本文を読む

奥穂高 その3

2015年09月28日 | 
奥穂高 その3 3日目 穂高山荘→ザイテングラート→涸沢雪渓→涸沢ヒュッテ(泊まり) 朝食 風、霧のため涸沢岳断念 ゆっくり下山 霧で周りが見えない ザイテングラート 雪渓と涸沢ヒュッテが見えた 雪渓の中を歩く イワヒバリ 池 緑のザイテングラート 中央上部で緑地が固まっているところ . . . 本文を読む

奥穂高 その2

2015年09月27日 | 
2日目 徳沢園(5時出発)(1562m)→新村橋→横尾(1630m)→ →本谷橋(1780m)→涸沢小屋(2350m)→ザイテングラート→穂高山荘(2983m)→奥穂高(3190m)→穂高山荘(泊まり) 5時出発 屏風岩 横尾を経て本谷山 ガレ場の石が富士山に似ていると言う ガレ場を行く 晴れて山容がよく見える 涸沢ヒュッテ到着 こちらで . . . 本文を読む

奥穂高 その1

2015年09月26日 | 
奥穂高 その1 3190m. 日本百名山 昨年より続けた北アルプス教室最終回 初日 上高地→河童橋→明神池→徳沢園(泊まり) 河童橋を渡り明神へ 穂高神社奥宮にて登山の無事を祈る 嘉門次小屋 上高地を世に広めたウォルター ウェストンを案内した嘉門次の小屋当時のままだと言う 明神橋を渡る しばらく行くと湧き水の場所を見つける 徳澤園到着 こ . . . 本文を読む

コウモリソウ

2015年09月25日 | 花色別 白
コウモリソウ キク科コウモリソウ属 蝙蝠草 分布 関東~中部地方 葉 三角状五角形 葉柄の基部は茎を抱かない 茎 高さ30-100センチ 花 花期8-10月 高山植物 撮影地 上高地 . . . 本文を読む

オオバキスミレ

2015年09月24日 | 花色別 黄色
オオバキスミレ スミレ科スミレ属 分布 北海道、本州(東北から近畿の日本海側) 黄色いスミレは亜高山帯から高山帯の湿地周辺や草地で見られる 草丈 15-30センチ 葉 互生で卵形 先端がとがる 花期 6-7月 高山植物 撮影地 槍ヶ岳 . . . 本文を読む

一ノ倉沢

2015年09月23日 | 
一ノ倉沢 土合駅→土合橋→谷川岳ロープウェイ→谷川岳山岳資料館→マチガ沢→一ノ倉沢→マチガ沢→谷川岳山岳資料館→谷川岳ロープウェイ→バス 水上駅 青春18切符で土合駅を訪れた 土合駅 日本一のモグラ駅 昨年もきたが、乗降するのは初めて 夏休み中でたくさんの人が居た 地下70m 462段 長さ338m ひんやりする地下空間 地上に出る 駅の姿 . . . 本文を読む

センジュガンピ

2015年09月22日 | 花色別 白
センジュガンピ ナデシコ科マンテマ属 千手岩菲 分布 北海道 本州(中部地方以北) 山地帯~亜高山帯の林縁や林内に生える多年草 草丈 40-100センチ 花期 7-8月 高山植物 撮影地 槍ヶ岳 . . . 本文を読む

槍ヶ岳 その3

2015年09月21日 | 
槍ヶ岳 その3 3日目朝 槍ヶ岳山荘→横尾→徳沢→明神→上高地 槍ヶ岳山荘から上高地まで一気に戻るコース 20キロ 7時間 前日までの雨があがり、晴れだ 周りがどんな風にみえるやら 夜明け 日の出前に登頂する人がいる 夜明け前に下山 常念岳 下山 晴れてきた 槍ヶ岳が綺麗に見える 登りの時も見た播隆上人がお . . . 本文を読む

槍ヶ岳 その2

2015年09月20日 | 
槍ヶ岳 その2 2日目 横尾60分→一の俣谷40分→槍沢ロッジ100分→大曲60分→天狗原分岐130分→殺生ヒュッテ40分→槍ヶ岳山荘 槍ヶ岳山荘⇄往復60分 槍ヶ岳 準備体操 5時45分出発 いよいよだ 雨中を行く 蝶ケ岳との分岐 槍見河原 晴れると槍が岳の穂先が見える 二の俣 槍沢ロッジ 1908m ババ平 . . . 本文を読む

槍ヶ岳 その1

2015年09月19日 | 
槍ヶ岳 その1 北アルプス 盟主 日本百名山 花の百名山 登山を行う者なら誰もが登りたい山だ。 この山を登るため1年間、準備をしてきた 3180m 初日 上高地(1505m)→明神→徳沢(1562m)→横尾(1620m) 11キロ3時間 上高地 1505m 河童橋 雲で穂高連峰が見えない 出発 小雨 ソバナ この辺の路、軽石のような . . . 本文を読む

クサボタン 実

2015年09月10日 | 花 実
クサボタン 実 キンポウゲ科 分布 本州~九州の山地の林や草地に生える 名前の由来 葉の形がボタンに似ている事に由来することから 草丈 1m 葉 3出複葉 小葉は卵形で3浅裂し先が鋭く尖る 花 長さ1-2センチ 花期 7-9月 実 写真の後、フワフワになる 高山植物 撮影地 上高地 . . . 本文を読む

上高地 2015夏

2015年09月09日 | 
上高地 2015夏 松本→アルピコ鉄道→新島々→路線バス→大正池→バスターミナル→河童橋→岳沢湿原→河童橋→バスターミナル→路線バス→新島々アルピコ鉄道→松本 大正池 焼岳 河童橋に向かう途中で景勝地を見つける 穂高連峰が最高に良く見える場所だと思う こちらで昼食 河童橋 河童橋を渡り休憩、マガモ 餌を求めて寄ってくる 岳沢湿原 . . . 本文を読む

ミヤマクワガタ

2015年09月08日 | 花色別 紫
ミヤマクワガタ オオバコ科クワガタソウ属 深山鍬形 別名 シナノクワガタ 分布 本州(中部地方以北) 高山帯の礫地に生える多年草 草丈 7-25センチ 葉 長楕円形 長さ1.5-4センチ 羽状に切れ込む 花 花期 6月中旬~7月 高山植物 撮影地 燕岳 . . . 本文を読む