デジカメ練習日記

色別花図鑑風+α
 

バニーテイル

2006年06月08日 | 花色別 ねずみ
バニーテイル 別名 ラグラス  イネ科 Lagurus obatus
 
原産 地中海沿岸 草丈 20cm 名前の由来 ラグラスは「野ウサギの尾」と言う意味。花期:初夏  葉のつき方は葉鞘(ようしょう)のあると言う。茎を巻くようについています。
ふわふわして可愛い姿です。雑草には見えません。色は白かねずみでしょうか。
東京 府中






コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タツナミソウ | トップ | オウレン »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も大好き (Yu)
2006-06-08 12:47:16
arazaranさん  今日は

バニーテイルは本当に可愛いですね。毎年種がこぼれて芽を出しますが雑草と間違えて抜かないように気を付けています。
返信する
Unknown (auntie_oc)
2006-06-08 13:15:28
友人にLAGRUSさんと言う方がいますが、その昔は農業をやっていたのかもしれませんね。

ほんとにかわいいですね。ウサギのしっぽ、そのとおりって感じですね。

うちの庭に最近、ウサギがやってきます。すぐに逃げるので、写真に撮るのはむつかしいですね。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2006-06-08 14:26:02
見た目には可愛いですが、こちらでは観賞用に作られていますか。

イネ科の植物は非常に強いでしょ。畑には生えて欲しくないでしょうね。
返信する
こんにちは (mico)
2006-06-08 16:24:40
バニーティル、ウサギの尻尾みたいで可愛いですね。

株分けしていただきましたが消えてしまいました。

返信する
こんばんは (arazaran)
2006-06-08 21:52:42
Yuさんコメントありがとうございます。



実はYuさんのブログでバニーテイルを知った次第です。ありがとうございました。葉のみを見ると雑草と間違えそうです。こちらからもTBさせていただきます。
返信する
こんばんは (arazaran)
2006-06-08 21:58:51
auntie_ocさんコメントありがとうございます。



学名はラテン語ですからその方はラテン系でしょうね。ウサギがお庭に来る環境。日本とは大きな差です。
返信する
こんばんは (arazaran)
2006-06-08 22:02:32
kazuyooさんコメントありがとうございます。



撮影場所は緑道の花壇です。観賞用ですね。バニーテイルはそんなに強そうには見えないのですが。
返信する
こんばんは (arazaran)
2006-06-08 22:04:56
micoさんコメントありがとうございます。



イネ科は強いとkazuyooさんに言われたばかりです。消えてしまほどの弱さも持ち合わせているのでしょう。
返信する

花色別 ねずみ」カテゴリの最新記事