デジカメ練習日記

色別花図鑑風+α
 

ビワ 果実

2015年05月31日 | 樹木
ビワ 果実 バラ科 枇杷 常緑高木 分布 関東南部以西 樹高 5-10m 葉 枝先に集まって互生。長さ15-20センチの広倒披針形で革質 果実 翌年の6月頃に黄褐色に熟す 卵型 撮影地 新宿区 片町 . . . 本文を読む

オリーブ 樹皮

2015年05月30日 | 樹木
オリーブ 樹皮 モクセイ科 樹高 2-6m 樹皮 幼木は緑色を帯びた灰褐色に皮目がある。やがて灰褐色~灰黒色。細かく割れる。 老木は割れる 撮影地 埼玉県入間郡三芳 . . . 本文を読む

ヒメヒオウギ

2015年05月29日 | 花色別 橙
ヒメヒオウギ 姫檜扇 アヤメ科アノマテカ属 多年草 草丈 15-20センチ 分布 南アフリカ原産 花 6枚の花びら 花びらの基部に濃い赤の斑紋が入る 花期4-6月 葉 ヒオウギの葉に似る 撮影地 府中 . . . 本文を読む

サワグルミ 樹皮

2015年05月28日 | 樹木
サワグルミ 樹皮 クルミ科 分布 北海道~九州 別名 カワグルミ フジグルミ 山地の湿潤な場所や、渓流沿い。 樹高 10-30m 樹形 単幹~株立ち 幹や大枝は曲がらず、まっすぐに伸びる。 樹皮 幼木は淡い灰色~灰褐色で滑らか。縦に割れ目が入り、縦長の短冊状にはがれ、老木は隆起する 撮影地 西多摩郡奥多摩町 . . . 本文を読む

黒滝山 (くろたきさん)

2015年05月27日 | 
黒滝山 (くろたきさん) 群馬百名山 黒滝山不動寺を中心に、観音岩(870m)、九十九谷、馬の背、鷹ノ巣山、幕岩などの山全体を黒滝山と言う 北アルプス登山準備でキレットを体験する 黒滝山不動寺→分岐→見晴台→九十九谷分岐→観音岩→九十九谷分岐→分岐→黒滝山不動寺 黒滝山登山口 黒滝山不動寺 分岐 馬の背 幅の狭い尾根沿いを行く 絶壁の山 . . . 本文を読む

モッコウバラ

2015年05月26日 | 花色別 黄色
モッコウバラ バラ属 木香薔薇 常緑つる性 分布 中国原産 江戸時代から栽培される 葉 1-2対 小形 花 直径2センチ 淡い黄色若しくは白色 八重 白色には香あり 黄色には香はない 実はできない 撮影地 西多摩郡奥多摩町 . . . 本文を読む

ヌルデ 樹皮

2015年05月25日 | 樹木
ヌルデ 樹皮 ウルシ科 別名 フシノキ カチノキ 分布 日本全国 樹高 3-10m 樹皮 若い樹皮は、灰黒色で皮目が筋状に縦に並ぶ。成長とともに灰褐色や濃い灰色となるが、皮目が目立つ。 樹液は塗料に、果実からはロウを採る 撮影地 西多摩郡奥多摩町 . . . 本文を読む

ハンショウヅル

2015年05月24日 | 花色別 赤紫
ハンショウヅル キンポウゲ科センニンソウ属 半鐘蔓 多年草 分布 本州 九州 茎 つる状に伸びる 葉 楕円状の小葉3枚がセット 対生 花 花期5-6月 4枚の萼が花弁状 火災を知らせる鐘が半鐘(はんしょう) この半鐘に似ていることから名前がつけられた 撮影地 南高尾山稜 . . . 本文を読む

カツラ 樹皮

2015年05月23日 | 樹木
カツラ 樹皮 カツラ科 分布 全国 別名 コウノキ 湧き水や沢を好む 樹高 10-30m 樹皮 幼木は赤褐色~褐色で皮目が点在し、滑らかで光沢がある 成長につれ、縦方向に浅く裂けはじめ、次第に顕著にはがれてゆく 撮影地 片品村 花咲の湯 . . . 本文を読む

シデコブシ 樹皮

2015年05月22日 | 樹木
シデコブシ 樹皮 モクレン科 分布 中部以西 別名 ヒメコブシ 絶滅危惧種 愛知、三重、岐阜の一部に自生群落がある 樹高 2-5m 樹皮 幼木は黒紫色~灰褐色へと変化。若木から灰白色で、皮目以外は滑らかで、あまり変化しない。 撮影地 片品村 花咲の湯 . . . 本文を読む

御前山 奥多摩三山

2015年05月21日 | 
御前山 奥多摩三山 ごぜんやま 概要 奥多摩三山(三頭山、大岳山 、御前山)の一つ。カタクリの群生地として有名。 標高1405m 歩行9km 4時間30分 ルート 月夜見第2駐車場 1100m→小河内峠1050m(おごうちとうげ)→惣岳山(そうがくざん) 1350m→ 御前山(ごぜんやま) 1405m→避難小屋 1350 m→ 栃寄510m(とちより) 月夜見第2駐 . . . 本文を読む

カイノキ 樹皮

2015年05月20日 | 樹木
カイノキ 樹皮 ウルシ科 別名 コウシボク トネリバハゼ ランシンボク ナンバンハゼ 大正時代に渡来。孔子やや儒学にゆかりの「学問の聖木」とされる。 樹高 20-30m 樹皮 若木は黄褐色~灰褐色 皮目に密におおわれる。成長とともに表面が裂け、ウロコ状に剥がれてゆく。 撮影地 片品村 花咲の湯 . . . 本文を読む

トウジュロ 樹皮

2015年05月19日 | 樹木
トウジュロ 樹皮 ヤシ科シュロ属 常緑高木 唐 葉はシュロより短い 長さ45-80センチ 樹高 8-10m 樹皮 若い株の幹や成長した株の幹肌は褐色の繊維化した葉に覆われるが、成長とともに落ちる。 原産 中国 用途 繊維は縄、ほうきに使用 葉は細工物 撮影地 富岡製糸工場 . . . 本文を読む

イスノキ 樹皮

2015年05月18日 | 樹木
イスノキ 樹皮 マンサク科 分布 伊豆半島以西 別名 ユスノキ ヒョンノキ 樹高 15-25m 樹皮 若木は灰褐色で横長の皮目が見られる。成長につれ、暗い灰褐色~灰黒色となり、不規則な小片がウロコ状になる。 コブは染料に利用される。木材は堅くて重く緻密。ツゲに次ぐ良材。 撮影地 名古屋城 . . . 本文を読む

ブナ 樹皮

2015年05月17日 | 樹木
ブナ 樹皮 ブナ科 分布 北海道~九州 別名 シロブナ ソバグリ 樹高 30m 樹皮 若木は灰白色で滑らか。成木で白いしわが水平に入る 老木の表面には苔がよく見られる。 灰白色の木肌が綺麗で白神山地のブナ林は世界遺産になるほど美しいことで知られる。 樹形 太い幹で立ち上がり、四方に太い枝を広げる。 撮影地 片品村 花咲温泉 . . . 本文を読む