デジカメ練習日記

色別花図鑑風+α
 

金峰山 その2

2015年07月31日 | 
金峰山 その2 金峰山 長野と山梨の境に位置する 北奥千丈岳(2601m)につぐ秩父第二の高峰 山腹の深い原生林と頂上一帯のアルペン風の山容が魅力 五条石はシンボル 富士見平(1810m6:00)→大日避難小屋→大日岩(2201m)→金峰山(2595m)→金峰山小屋→大日岩→富士見平小屋 標高差 785m 歩行時間 9時間 朝、4:00起き 水場で水を汲む 朝飯は前日 . . . 本文を読む

金峰山 その1

2015年07月30日 | 
金峰山 その1 テント泊体験で金峰山、瑞牆山の2泊3日の予定であったが、金峰山登山でばててしまい、2日目でリタイア 金峰山2595m 初日 相模大野→瑞牆山荘(1515m)→富士見平小屋 (1810m)テント設営 瑞牆山荘の無料駐車場を置く テント用ザック16キロ 1時間で富士見平小屋のテント場へ 雨で雨具を着ける 駐車場 出発 瑞牆山荘から1時間ほどでテント場へ この . . . 本文を読む

クリ 樹皮

2015年07月29日 | 樹木
クリ 樹皮 ブナ科 分布 北海道~九州 別名 シバクリ ニホングリ 樹高 5-15m 樹皮 若い樹皮は灰黒色や灰褐色で、縦筋状に裂ける。成長とともに灰褐色~灰色となり、縦に顕著に裂けてゆく。 撮影地 西沢渓谷 . . . 本文を読む

ミズナラ 樹皮

2015年07月28日 | 樹木
ミズナラ 樹皮 ブナ科 分布 北海道~九州 別名 オオナラ 樹高 20-30m 樹皮 若い樹皮は灰色で、皮目とその周辺に菱形の裂け目が入る。成長とともに縦に裂ける。表面が網目状に隆起する。 名前の由来 材に水分が多く含まれて、火にもえにくいことに由来する。 撮影地 西沢渓谷 . . . 本文を読む

ウワミズザクラ 樹皮

2015年07月27日 | 樹木
ウワミズザクラ 樹皮 別名 ハハカ バラ科サクラ属 落葉高木 分布 北海道 本州 四国 九州 樹高 20m 樹皮 暗紫褐色で横に長いはっきりした皮目がある。 撮影地 西沢渓谷 . . . 本文を読む

バッコヤナギ 樹皮

2015年07月26日 | 樹木
バッコヤナギ 樹皮 ヤナギ科ヤナギ属 別名 ヤマネコヤナギ 落葉高木 分布 北海道(西南部) 本州(近畿地方以北) 四国 樹高 5-10m 樹皮 暗白色 古くなると縦に不規則に裂ける 撮影地 甲武信ヶ岳 麓 . . . 本文を読む

ホソエカエデ 樹皮

2015年07月25日 | 樹木
ホソエカエデ 樹皮 カエデ科カエデ属 細柄楓 別名 ホソエウリハダ 落葉高木 樹高 10-15m 樹皮 縦に筋が入る 撮影地 甲武信ヶ岳 麓 . . . 本文を読む

赤岳 その2

2015年07月24日 | 
赤岳 その2 行者小屋(2350m)→文三郎尾根→赤岳山頂(2899m)→地蔵の頭→地蔵尾根→行者小屋 昼食→南沢→美濃戸山荘→美濃戸口 標高差up 550m Down 1419m 朝日は赤岳の反対側なので、朝焼けはない。 5時出発なので、4時に朝食。前日お弁当をいただいていたので、ヘッドライトをつけて食した 出発 文三郎尾根では北アルプス . . . 本文を読む

赤岳 その1

2015年07月23日 | 
赤岳 その1 1日目 登山口→美濃戸口(1480m)→美濃戸山荘(1720m)→南沢→行者小屋(2350m) 標高差870m 登山口 大勢いる 出発 美濃戸山荘 横岳 やっと赤岳が見えた 行者小屋到着 真横に権現岳 山小屋内 男女相部屋 夕食 夕日に映える赤岳を見に小屋前に多くの人が集まる . . . 本文を読む

シラビソ 樹皮

2015年07月22日 | 樹木
シラビソ 樹皮 マツ科モミ属 常緑高木 白檜曽 樹高 20-30m 樹皮 灰青色または灰白色 撮影地 甲武信ヶ岳 麓 . . . 本文を読む

ナナカマド 樹皮

2015年07月21日 | 樹木
ナナカマド 樹皮 バラ科 分布 北海道~九州 燃えにくいことから 火除けの木や落雷除けの木として縁起の木 樹高 6-10m 樹皮 若い樹皮は褐色~淡褐色で皮目以外は滑らか。成長とともに灰褐色となり、老木 縦に浅く裂ける。 名前の由来 7回かまどで焼くと良い炭火が出来ることから 撮影地 甲武信ヶ岳 麓 . . . 本文を読む

トウヒ 樹皮

2015年07月17日 | 樹木
トウヒ 樹皮 マツ科トウヒ属 唐檜 常緑高木 樹高 高いものは40m 樹皮 灰色がかった暗赤褐色で鱗状に剥がれる 撮影地 甲武信ヶ岳 千曲川源流付近 . . . 本文を読む

大霧山 堂平山

2015年07月14日 | 
大霧山 堂平山 小川町→イーグルバス→橋場→粥新田峠 →大霧山(776m)→定峰→堂平山(876m)→七重峠→白石車庫→小川町 12キロ 6時間10分 某旅行会社の体力判定ツアー こちらに合格すると、どのコースでも申し込める 難易度の高いツアーにいきなり山登りを始めたような人がくると、事故の発生、山小屋に時間まで到着できないなど、命にかかわることを防止するために一定の基準を設けたようだ . . . 本文を読む

タカネスミレ

2015年07月09日 | 花色別 黄色
タカネスミレ スミレ科スミレ属 別名 タカネキスミレ 高嶺菫 分布 本州(秋田駒ケ岳、薬師岳、岩手山) 高山帯の砂礫地に生える多年草 高さ 5-10センチ 花期 6月下旬~7月 甲武信山荘で見たDVDで、甲武信ヶ岳で咲く花が紹介されていた。その中で、このタカネスミレがあった。 帰ってから調べると自生地の中に甲武信ヶ岳がない。 スミレの特定は難しい 撮影地 甲武信ヶ岳 . . . 本文を読む

ハクサンシャクナゲ

2015年07月08日 | 花色別 白
ハクサンシャクナゲ ツツジ科ツツジ属 山地帯~亜高山帯 常緑低木 白山石楠花 別名 シロバナハクサンシャクナゲ 分布 北海道、本州(中部地方以北)四国(石鎚山) 樹高 0.3-3m 葉 基部は円形~浅いハート形 花 白 花冠5裂する 花期6-7月 撮影地 甲武信ヶ岳 徳ちゃん新道 . . . 本文を読む