デジカメ練習日記

色別花図鑑風+α
 

レウイシア

2016年03月31日 | 花色別 赤紫
レウイシア ヒメハギ科レウイシア属 別名 イワハナビ 分布 ロッキー山脈の砂礫地に生息 多年草 葉 多肉質で放射状に根出して株を張る 花 円錐花序 萼片2-6. 花弁 4-16 花期 夏 撮影地 日比谷公園 . . . 本文を読む

ヒマラヤスギ 樹皮

2016年03月30日 | 樹木
ヒマラヤスギ 樹皮 マツ科 外来種 針葉樹 別名 ヒマラヤシーダー 樹高 20-30m 樹皮 灰褐色で荒い短冊状に剥がれる 撮影地 日比谷公園 . . . 本文を読む

サザンカ 樹皮

2016年03月29日 | 樹木
サザンカ 樹皮 ツバキ科 分布 山口県以西 樹高 2-6m 樹皮 若木は 灰褐色で滑らか。成木からは次第に赤褐色になる 撮影地 日比谷公園 . . . 本文を読む

日比谷公園 皇居乾門通り抜け 靖国神社 新宿

2016年03月28日 | お出かけ
日比谷公園 皇居乾門通り抜け 靖国神社 新宿 普段は公開していない乾門。 坂下門から乾門までの通り抜けが31日まで。次は桜の植え替えで2年後、申込なしということで早速出かける 先に日比谷公園へ、初めてなのだ 都会のオアシス マラソン大会が開催されていた。皇居の周りを走るのだろう こちらで昼食 早咲きの桜 堀に鷺がいる 陽光という桜 . . . 本文を読む

2016年3月 高尾山

2016年03月27日 | 
2016年3月 高尾山 高尾山口駅→6号路→3号路→もみじ台(昼食)→一丁平→富士見台→奥高尾入口→3号路→1号路→2号路→高尾山口駅 春の花を求めて高尾山へ もう一つ理由がありました 1週間前怪我をし、そろそろ登山大丈夫か確認のためもありました。高尾山は近くて登りやすく手頃でいい 登山口 フサザクラ 沢沿いにユリワサビ 6号路入口 地蔵がある穴 . . . 本文を読む

アワブキ 樹皮

2016年03月25日 | 樹木
アワブキ 樹皮 アワブキ科 分布 本州~九州 樹高 5-10m 樹皮 幼木は灰褐色 皮目がある 成木は緑 老木につれ滑らかとなる 写真は樹皮が剥がれている 撮影地 高尾山 4号路 . . . 本文を読む

アオイスミレ

2016年03月23日 | 花色別 青紫
アオイスミレ スミレ科 高尾山で最も早く咲くスミレ 名前は葉の形がフタバアオイに似てることによる 撮影地 6号路入口 富士見台 . . . 本文を読む

アカガシ 樹皮

2016年03月22日 | 樹木
アカガシ 樹皮 ブナ科 別名 オオガシ オオバガシ 分布 東北南部~九州 樹高 20-25m 樹皮 写真は成木 若木は滑らか成木は不規則な小片となって剥がれまだら模様。 老木は小片はなく黒く凹凸がある 実 ドングリの半分をはかまが包む 撮影地 高尾山 4号路 . . . 本文を読む

ユッカ

2016年03月15日 | 樹木
ユッカ リュウゼツラン科 観葉植物 鉢物として利用される 樹皮 茶色 横に切れ目がある 撮影地 高幡不動 . . . 本文を読む

ケヤキ 樹皮

2016年03月10日 | 樹木
ケヤキ 樹皮 欅 ニレ科ケヤキ属 Zelkova serrata 落葉高木 樹高 15-20m 樹皮 老木は褐色でまだら模様 写真は樹齢900年のご神木 分布 本州~九州 撮影地 府中 大国魂神社 . . . 本文を読む

ギンヨウアカシア 樹皮

2016年03月08日 | 樹木
ギンヨウアカシア 樹皮 マメ科 分布 関東以西 別名 ハナアカシア モミザ 樹高 5-10m 樹皮 若木は灰褐色 縦に筋がある 成長につれ浅く割れ目が入り、老木になるとウロコ状になる 撮影地 稲城 . . . 本文を読む

湘南鷹取山 2016年3月

2016年03月07日 | 
湘南鷹取山 2016年3月 岩山練習 京浜急行追浜駅から徒歩30分 鷹取公園から横浜方面を見る クライミングの岩場として有名 下降機の練習 のみで1日を使う . . . 本文を読む

景信山 2016年2月

2016年03月04日 | 
景信山 2016年2月 高尾→小仏バス停→景信山登山口→景信山→小仏峠の手前で小仏バス停へ →小仏バス停 2年ぶり初めてのコース 小仏バス停 満員だった スタート しばらくは林道 登山口は急な階段 勾配がある登山口をしばらく行く 尾根の分岐 頂上 東側は展望が開ける 頂上茶屋から高尾山方面を見る 頂上 下山は地形図には無い、道 「山 . . . 本文を読む

シラカバ 樹皮

2016年03月02日 | 樹木
シラカバ 樹皮 カバノキ科 別名 シラカンバ 分布 本州の高地 北海道では低地にも生える 樹高 15-25m 樹皮 若木 褐色 光沢がある 皮目が点在 成長するにつれ白色 老木では菱形に裂ける 撮影地 黒檜山 . . . 本文を読む

黒檜山

2016年03月01日 | 
黒檜山 群馬県 赤城山の最高峰 標高1827.5m 日本百名山 ビジターセンター→黒檜山登山口→黒檜山山頂→黒檜山登山口→ビジターセンター アイゼン12本歯練習で登った。歯全体で踏みしめるようにがコツらしい 登山口 山頂 周囲の山は霞んではっきりとは見えなかった 下山 耐風練習。ストックをめり込ませて体勢を低くする。 大沼の向こうに地蔵岳 . . . 本文を読む